天草の冬への挑戦vol.3

皆様、こんにちは。


天草宝島観光協会・事務局の赤木です。


日々、当観光協会のコトについてnoteでご紹介しております。


本日は、以前もお伝えしました「続・夜美鍋キャンペーン」について昨日227日に2回目の会議が開かれましたので、そのことについて書きます。


冬の食キャンペーン参加施設決定!

画像1

詳しくは、noteで2回に渡り書いていますので、そちらをお読みいただきたいのですが


簡単に言うと、昨年まで3年間続けておりました冬の食キャンペーン「夜美鍋(やみなべ)」を今年大きくリニューアルいたします。まだ仮称ですが、『天草大王と車エビの冬のキャンペーン』と大きく変更し、冬の天草で楽しいでいただけるよう企画を進行しております。

昨日の会議では、

①参加施設の申込状況

②予算、スケジュールの確認

を主に話し合いが行われました。

ちなみに昨日現在の参加施設の状況ですが、宿泊施設が7軒、飲食店が10軒という状況です。昨年参加施設や天草大王や車エビを特にされている施設へ再度お声がけをしていくこととなりましたので、このnoteをお読みで「私も参加したい」という方は、下記をご確認いただき事務局までご連絡ください。


スケジュールについては、ザクっというと

天草島外へ広報行う事業者決定を8月中に決定し、

9月から料理などの撮影、

10月中旬からPRスタート、

そして12月1日からキャンペーンスタート

という流れで決定しております。

予算については、観光協会予算と参加施設参加費併せて全体予算300万円で事業実施を行う予定です。内訳として大きなところは、島外への広報宣伝費が中心となる予定です。

ちなみに、大きな支出となる島外(熊本・福岡)への広報宣伝に関して委託する事業者については、コンペを実施予定で、コンペに参加いただいた事業者さんのプレゼンと資料をもとに、同委員会で審査し決定する予定です。


今後について

まだ今回のキャンペーンタイトルや企画、ビジュアルなど詳細が決まっていません。また昨日の会議でも、「食」はもちろんそれ以外でも「冬の天草」を満喫していただけるようなスポットであったり、企画なども話し合いがされました。詳細まではこちらも決まりませんでしたが、色んなアイディアが出ましたので、今後はホームページなどで併せて紹介してくことになると思います。

天草の冬については、ただでさえ繁忙期(8月)の半数程度、更に現在はコロナ禍という状況ですが、逆に考えるとあとは上がるだけという状況ですので、色んなチャレンジができればと思います。


今日のnoteは以上となります。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


現在、天草旅行の思い出写真を買取キャンペーンを実施しています。詳しくは・・・


いいなと思ったら応援しよう!