civ6記(エチオピアで難易度皇帝文化勝利)

指導者はエチオピアのメネリク2世
速度は標準
マップは大陸極小
難易度は6皇帝
315Tで文化勝利
大陸マップ設定だけど陸続きになっておりパンゲア風マップ
挟まれなくて良かった
(となりのスペインとは太古の時代から未来の時代までずっと仲良くなれなかった)
固有改善から産み出される潤沢な信仰力が強みなので創始し、聖地・劇場・商業ハブをスパム
非戦進行で自力都市11くらい
陸続きのおかげで宗教戦争が激化してしまい国教スタイルを保ちたいにも関わらず防衛に信仰力を割かれてもどかしかった
でも信仰による考古学博物館購入、考古学者購入は世界に先駆けて遺跡を掘れるのでテンポ良くて楽しい


ロックバンドについては国境封鎖により日本へ入ることが全くできず、でも劇場の傑作スロットは互いに全て埋めてあるので観光を伸ばせず泥沼化
急いでモン・サン・ミシェルを建てて使徒を特攻させて異物回収したり
信仰力から十分な科学力が出るのでキャンパス全く建ててないにも関わらず秘宝観光力3倍の科学偉人を信仰で一括購入して観光力上げてどうにか勝利


有り余る信仰でなんでもできる感楽しい
立地適正が丘陵地帯なので生産もある程度出る
キャンパスは建てなくても不足は感じない、工業地帯もふたつくらい
お金ができたらとにかく他国から傑作を買う
パンテオン神の光と都市国家アンタナナリボ助かる




ここから難易度上げて無印にいなかった指導者でやってみようと色々選んでみているが難易度7不死から突然難しくなる印象
文化勝利強い文明は序盤中盤耐える傾向が多くて、大器晩成と言い聞かせながら隣のモンゴルに蹂躙されたりしてます
こっちはまだ創始してる途中なんだけど!
わたしくらいの理解度だと多分難易度6皇帝くらいが一番手応えとやりたいことのバランス取れてるかもしれない