見出し画像

船旅noteの楽しみ方・乗船記録

船旅noteの楽しみ方

 船旅noteへようこそ!
 こちらのnoteでは、わたくし甘木の乗船記を中心に楽しい船旅の様子を少しマニアックにお伝えしています。末永くお付き合いいただけると嬉しいです。主な内容といたしまして、乗船記、船内散策、ルームツアーの記事があります。

 ◆乗船記
 船旅noteのメインです。1回の乗船中に起きたことを時系列で紹介しています。ご一緒に船旅をしている気分になれるように書いています。航海中の雰囲気や、食事がある場合は料理の紹介もこちらでしています。

 ◆船内散策
 乗船の際、船内をウロウロ散策して発見したものをまとめています。公室部分が中心の記事です。

 ◆ルームツアー
 個室を利用した際のルームツアー記事です。部屋の設備などを詳しく見ていきます。「ひとりで追加料金をかけずに乗れる個室」を軸に乗る等級を決めています。キャンペーン期間に当たると普段は追加料金を支払わないと乗れない、豪華な部屋が登場するかもしれません。

 また、乗船のための旅行の様子を旅行記としてまとめています。1回の旅行で何度も船に乗る、船好きならではの少し変わった旅の様子をお楽しみください。

 それぞれの記事カテゴリー別に、マガジンでまとめています。記事には検索しやすいようにハッシュタグをつけてありますので、是非興味があるものを探してみてくださいね。私がどんな船に乗ったかは、このページの下にある乗船記録をご覧ください。

 その他、趣味で集めている御船印や各記事を横断的にまとめたページも企画しています。どうぞお楽しみに!

乗船記録



2024年乗船分

(レストラン船)コンチェルト 神戸市

神戸港にて

乗船日:2024年12月7日
乗船コース:ティークルーズ(90分)


(遊覧船)イルペンダム 佐世保市

ウェルカムにて

乗船日:2024年10月13日
乗船コース:ハウステンボス内 カナルクルーザー
ウェルカム→タワーシティ(12分)
タワーシティ→ウェルカム(10分)


(遊覧船)サファイア 千歳市

支笏湖にて

乗船日:2024年9月23日
乗船コース:支笏湖遊覧(30分)


(遊覧船)第二おおぬま 七飯町

大沼公園にて

乗船日:2024年9月11日
乗船コース:島巡り(30分)


(レストラン船)銀河 広島市

広島港にて

乗船日:2024年9月8日
乗船コース:ランチクルーズ(150分)


(定期船)瀬戸内海汽船 シーパセオ2

松山観光港にて

乗船日:2024年9月8日
乗船区間:松山観光港→広島


(定期船)四国開発フェリー おれんじ おおさか

東予港にて

乗船日:2024年9月7日~8日
乗船区間:大阪南港→東予
利用等級:デラックスシングル


(遊覧船)ケーエムシーコーポレーション OCEAN BLEU

横浜港にて

乗船日:2024年9月7日
乗船コース:赤レンガCafeクルーズ(45分)


(見学)巡視船 いず

横浜港にて

見学日:2024年9月7日


(水上バス)ポートサービス SEA BASS ACE

横浜駅前東口にて

乗船日:2024年9月7日
乗船区間:横浜駅東口→ハンマーヘッド


(見学)練習帆船 日本丸

石狩湾新港にて

見学日:2024年8月10日
石狩湾新港開港30周年イベントで見学


(イベント)港湾業務艇 みずなぎ

石狩湾新港にて

乗船日:2024年8月10日
石狩湾新港開港30周年イベントで乗船


(遊覧船)ブルームーン 函館市

函館港にて

乗船日:2024年7月11日
乗船コース:ナイトクルーズ(60分)


(遊覧船)大阪城御座船 大阪市

大阪城公園にて

乗船日:2024年7月9日
乗船コース:お堀めぐり(20分)


(定期船)新日本海フェリー あかしあ

小樽港にて

乗船日:2024年6月29日~30日
乗船区間:舞鶴→小樽
利用等級:ステートB和室


(定期船)ジャンボフェリー あおい

小豆島付近にて

乗船日:2024年6月29日
乗船区間:高松→(小豆島坂手経由)→神戸
利用等級:プレミア席(コンフォートリクライニング席)


関連記事 今までの乗船記録

いいなと思ったら応援しよう!

甘木 | 船旅note
応援していただけると嬉しいです。いただいたチップで、どんどん面白い船を探していきます!