![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104244731/rectangle_large_type_2_6689e2716e9796771404ef9b916d6d75.jpeg?width=1200)
EntôがJAXURY AWARD 2023を受賞しました。
少し前の出来事になりますが、株式会社海士が運営を行う、島根県隠岐諸島にある『泊まれるジオパークEntô』が2023年のJaxuryブランドとして選出されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681984829024-SRMGSIj8pp.jpg?width=1200)
JAXURY AWARDについて
JAXURY(読み:ジャクシュアリー)とは日本発(Japan’s)の、ほんもの(Authentic)の、心地よさ(Luxury)を意味する造語です。
「JAXURY(JAPAN'S AUTHENTIC LUXURY)」=略称JAXURYとは、JAXURY委員会理事により、日本発(JAPAN)、ほんものの(AUTHENTIC)、心地よさ(LUXURY)を体現する「もの」「こと」「サービス」を指し、その対象は、ファッションや食、美容にホテル、カルチャーなど、オールジャンルにわたります。
「ラグジュアリーとは、贅沢品でも、華美なものでもありません。使っていて心地のいいものであり、周りと比較することのできない無比なもの。作り手、売り手、買い手……関わる全ての人が、心から良いと思うものであると私たちは考えています」(間所氏)
(主催:JAXURY委員会、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科オーセンティック・ラクシュアリーラボ)
![](https://assets.st-note.com/img/1682757636212-Xl2ATj0fvO.jpg?width=1200)
受賞概要と審査員の評価
Entôは2022年に引き続きSTAY [宿泊]部門で受賞しました。
審査員の方からは「『大自然を満喫できるホテル』は数多くあっても、『地球に泊まる』を前面に押し出している宿はあまり聞いたことがない。そういった視点で新たな価値を表現し続けている。」といったコメントを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682757667573-aiOlhZnYrH.jpg?width=1200)
株式会社海士代表取締役・青山敦士さんからのコメント
昨年に続いての受賞を心から嬉しく思います。わたしはJAXURYを日本の「Lux=光」とは何かを探求する、そんな意味あるアワードだと認識しています。
Entôが求めるこの地球の光、この土地の光、そしてゲスト・スタッフひとりひとりの中にある光が何なのか。それを探求し、あらゆる出逢いの中でそれが深まる滞在を今後も探求できればと願っています。
関係者の皆さま、改めてありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682851512010-YKUn6YsLjD.jpg?width=1200)
今後のEntôについて
今年JAXURY AWARDの大きなトピックとしては、文化庁受託事業として、昨年のFRaU JAXURY特集号をベースとした「JAXURY英語版」が発刊(現在のところ非売品)されることが挙げられます。
こちらの「英語版」は、海外約60か国の大使館・領事館ほか世界に広がるものとなるそうです。
入国規制の緩和によっても、Entôや海士町にもさらなるインバウンドの風が吹くことが予想されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682161688209-Chg0dSqVKu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682160733441-vL8go8NofY.jpg?width=1200)
最後まで読んでくださりありがとうございました。
Entô、株式会社海士では来るインバウンドのお客様に丁寧な対応をするために採用を強化しております。
もし少しでも気になった方がいらっしゃれば、カジュアル面談も受け付けておりますのでこちらからお気軽にお問い合わせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYv8FKY_4KtFcZRuC3hznsLN3TlJ_PZg2vFq5ShtlhhGRURQ/viewform
<最新記事>