![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160848714/rectangle_large_type_2_c749162cad2ace20c90d4d27e82dda59.jpeg?width=1200)
心霊スポット紹介 白鬚橋
全国心霊マップ様に掲載されていた心霊スポットで果たして本当に心霊スポットなのかという猜疑心があったので、訪れてみることにした。
全国心霊マップ様では台東区の心霊スポットとあるが、隅田川に差し掛かる白鬚橋(しらひげはし)は荒川区、台東区、墨田区と三つの区境になっているために正確に台東区なのかとなると、グーグルマップでは白鬚橋は墨田区で表示されたりと、果たして何処の?となると、橋の面積の大部分がどの区が占めているのかと考えた際に、台東区ではなく墨田区の心霊スポットと考えたほうが自然かもしれない。
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
【白鬚橋の心霊の噂】
・女性の幽霊が出る
・少年の幽霊が出る
・少女の幽霊が出る
東京大空襲の際に橋の上でおおよそ3000名の方々が焼死されたという。主に黒い影が出る、近くの道路で停車し休んでいたら突如金縛りなるとその瞬間に視界の端のほうで五歳〜六歳ぐらいの幼児の手が見えると必死で体を動かし金縛りから開放されたがその間三十秒程はずっと幼児の手が見えたままだったという内容が全国心霊マップ様に掲載されている。
果たして今の白鬚橋はどうなっているのか?
歩いて散策してきた結果をレポートする。
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
![](https://assets.st-note.com/img/1730896189-Ek3Ouod9D4lcHSWIsZ6VKXtT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730896311-4Ej91Dh6ZWMt7v3egFBkdLKm.jpg?width=1200)
橋の上を走る車をなるべく写さない配慮が必要だった
![](https://assets.st-note.com/img/1730896472-qPBpQjv71D6MtubGHYZcnrek.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730896665-nVljqF94uITMarWvQzgYf2LK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730896771-xMzDorQ916pJFV7syXel0umf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730896882-lhH6Xy08BJMEpUbmt1cfxngI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730896949-4Tz396vxsyHKGgfJEwhZcINO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897001-2khVZKE105T9PCu8lJ46WNwM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897129-cbviPOQRAgNlZ4nwUVWj8JkC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897193-q4Gzg2LA3QEupUMJ6Yf9cwDZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897235-5TWM2XEzUg0ombCDeHI87Np9.jpg?width=1200)
大きな機材などが目立つ印象を受けた
![](https://assets.st-note.com/img/1730897387-eskt8FfR5lLH0zpJ2IhNAnw9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897466-2RGkNVA7nv86zaXPuxCSiBeg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897551-RPCfyU6hSXMwoONYH8rq2pLe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897615-9HN62Ek1IqOZ4aTfdUzRQyxj.jpg?width=1200)
白鬚橋のプレートの前で撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1730897721-XFf4xnm2BJDlpLPOirAcodqt.jpg?width=1200)
当たり前といっちゃ当たり前だが(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897839-1jVcilQI8YkHnLSMTqW2Zabv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897885-jch3XqmsowO416SBRYJuMpfn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730897942-kPODWpo7NnHqfUTjdEQMwFlh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898006-r1lN6JLMaokFVnADyXdU0itw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898070-9jbs0TqnriYeyQmDgzVux6Cf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898130-sezkI9DbaLM4w7QRi08JnZCq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898227-MhfwES4nxytWkVG5RvTs6dbe.jpg?width=1200)
白鬚橋のプレートを撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1730898288-3EoN61iwB0A2k7yFWlt8gzpu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898347-xBgAzXMU93RPn8tsKCYJFw6b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898515-s3tAoRcXbeD5d2FP7xTYkraK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898568-eL47jxEcvGoXNqYiDKszBnrl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730898650-BdF1Y2tC86mvWArS3cxgzkjf.jpg?width=1200)
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
【まとめ】
比較的明るい時間帯のために前述したことになるが周りに配慮しなければならず撮影困難だった。()
(明るい時間帯の白鬚橋の問題)
・幽霊より観光客が多過ぎ
・車も多過ぎ
個人のプライバシーやら、肖像権の問題を配慮した上での白鬚橋の撮影は明るい時間帯だと難しいことがわかった。写らないとわかったタイミングをシャッターチャンスと捉え、そのタイミングを待つのにめちゃくちゃ時間がかかってしまった。
橋は2018年の3月に造り替えがされたようで恐いと思える要素は微塵にも感じることはなかった。夜の人目が少ない時間帯ならばまた違うかもしれない。
人混みを避け橋の下に行ってみると、御霊もまた人目を避けるかのように橋梁の柱の間にあるスペースに防空頭巾を被る複数の少年少女達が体育座りでかたまり集っているのが見えたが、可視化する力が弱いために見えたのは私が見たのはほんの一瞬だ。
心霊スポットに行けば常に集中し霊視をしている状態だからこそ視えたのかもしれないが、普通ならばまず視えないレベルであることを予め伝えておく。
出てきてもおかしくはない環境であるのは間違いないが、正確に見えたと分かるのは人や車が少なくなる真夜中に散策するのが一番に限るだろう。
心霊スポットの噂の怪異譚を検証・取材する上において、下記のポイントが一番重要だと言える。
・肝試しの時期に知名度の高い心霊スポットには行くな=霊より肝試し目的の人が多い
・人混みの多い場所は避けよ=霊は人混みを嫌う
・秋〜冬の時期に心霊スポットに行くのがベスト=夕暮れの寒くなる時間帯ならば人混みを避ける事ができる、とりわけ大晦日から元旦の時期や雪が降ったあとなら最高
・丑三つ時の取材のほうが出る確率が高い=人が出歩く時間ではないため幽霊と出会しやすい
・噂だけが独り歩きしている可能性もあるので、心霊スポットだからといって必ずしも幽霊が現ることを期待しすぎないほうがいい=噂だけの可能性大
特に最後のポイントが重要。
噂を鵜呑みにし過ぎる傾向が強い。
京都なら清滝トンネルが最恐との呼び声も強いがいざ清滝トンネルに行ってみたらトンネル内の外灯が暗いだけのトンネルだった。近くの試峠のほうが、出る確率は高いと思われるが、有名どころだから確実に出てくるとは期待しすぎないほうがいい。
恐いと思い行ってきたが、思っていた場所とは違うという気持ちが別の方向で暴走してしまう。人が考える思い込みがあらぬ心霊の噂や怪異譚を作っているのかもしれない。冷静に見極めることが必要だと常々感じるようになった次第である。
あくまでも私が書いたことは参考程度に、心霊だと思ったが勘違いだった可能性も無きにあらず、霊感には個人差もある、幽霊が見える場合と見えない場合が確実に存在する。絶対に見えるという御霊は存在しないことを理解して頂きたい。
ぶっちゃけた話、見えないほうが幸せだよ。
END
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋