![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12652887/rectangle_large_type_2_af03376c1d9cd70bd153a0028a72c887.jpeg?width=1200)
1回生の時に考えてたことを実現できたかどうか検証してみた。
4回生にもなると、あと少しで大学生活が終わってしまうからか「あー、あのときもっと○○しとけばよかったーー。」とこの4年間を振り返ることが多々あります。特に友達と会えなくなるのが本当に苦しい(パリピみたいな発言してもた)。そして、1回生の時に「4回生の頃には○○できているんだろうな」と思っていたことが多々ありました。さて、実現したのかしなかったのか。検証していきますね。
※(この文章内にいっぱい出てくるかっこ内の言葉は、副音声的な役割果たしているはずなので、そのテンションで読んでいただけるとありがたいです。)
4回生になったらできていたいと思っていること①
「4回生になったら彼氏ができてるんだろうな」
(彼氏ネタばっかでほんますんません。でも自分の中では重要だったんです多分。)
1回生の今頃は、別れた彼氏に彼女ができてて、なんとも言えない気持ちで大学の友達とパフェを食べている頃でした。「依存するな」と言われたのに、「すぐ新しい彼女つくってお前こそが依存してるやんけ。しばくぞ。」と腹たってました(発言の治安が悪い)。懐かしい。NEW彼女with元カレと遭遇した時に、気まずくなって友達にひたすらわらび餅の話をしたのを覚えています。なぜわらび餅ってプルプルなのかについて。必死すぎてわろた。残念ながら、4回生の6月30日時点では、彼氏ができてません(もはや安定。作る気ないから仕方ない)。
4回生になったらできていたいと思っていること②
「4回生になったら彼氏と花火大会に行けているんだろうな」
残念ながら叶ってません。1年の時の夏、アルバイト帰りに淀川の花火大会と神戸の花火大会の帰りの客が沢山いる電車に乗ってしまい、目の前でアフロの男性が優先座席で彼女とキスをしているのを見てしまいました(3年たった今でも明確に覚えてて最悪な情景。てか意味わからんくない?暇なん?しばきたい笑)。その時に「来年こそは!」って思いますが、その後も「来年こそは!」を繰り返して結局何もなく終わります(4年目はまだわからんけどな!)。今年こそは花火行きたい。花火。
4回生になったらできていたいと思っていること③
「鴨川の川床でご飯食べることができるんだろうな」
通学するときに四条大橋を通ってることもあって、この時期は川床でご飯食べている人を眺めながら家に帰ってます。ほんと気持ちよさそう。ちなみに眺めているのはこのブログのヘッダーにも映っている東華菜館の川床(料理がとてつもなく高級)。もし、3年前に戻れるのならすぐさま「実現させたいのならお金を散財するのを今すぐやめてくれ。」と言いに行く。親に預かってもらってたお年玉が自分のものになったこと、バイトで給料が入った喜びでめっちゃお金使いました。おかげさまで、今とてつもなく金欠です。ご利用は計画的に(今の所持金、200円。おろしにいかな)。今も叶ってないし、なんなら社会人にならんと厳しそう😉
4回生になってできているか不安だったこと①
「友達おるんかなワイ」
彼氏と別れると同時に、多くの友達ができました(耐えた)。ただ顔が絶望的に死んでいるので、仏像とあだ名付けられるけど(とりあえず表情筋は柔らかくしといたほうがよかった)。あとは、見た目が奇抜な人を勝手に苦手認定していたのはとてももったいなかったなと思っています。それは、ゼミで、明るい子たちと一緒になってみんながいい人すぎて、見た目で人を判断していたことに後悔したことから来てます。今気づけて良かったかも。
結果、実現したことは0/3でした。なんだかんだいろいろ実現してはいませんが、その分ほかのことで充実できているし、多分忘れてるだけで実現できたことがあるはずから結果オーライな気がします(なんか強がり感でてない?笑)。でも何が起こるかわからないのが人生な気がするし、これからどうにかなるかはわからないけど、どうにもならないのでのんびり生きよ。
ていうか、なんかもっとまじめなこと考えてなかったん?って一回生の私にツッコミたい。