引っ越しは吉方位(九星気学)を気にするべきなのだろうか???
こんにちは!メンヘラVtuber雨神るーら(あまがみるーら)です!!!
相変わらず引っ越し先を探しています!!!
この辺の記事でも書いてるのですが、
↓↓
実際に不動産会社さんに連絡を取ってはや2ヶ月ぐらいが過ぎました!!
一部の物件は内見にいったのですがなんかピンと来なくて、不動産屋さんからは
「今は学生さんとか新社会人さんとの競争になってゆっくり決められないので、3月末ごろからしっかり探し始めましょうかー」
という話をしていて、本格的な物件探しは一旦保留中!毎日たまにSUUMOを見て「ここいいかなー」というお部屋を探す日々です!!
『おしゃべり配信できるぐらいの防音性がある部屋』は必須条件で、妥協して引っ越しても良いことがないのでしっかり探せたらと思います!
それで、お部屋のいろんな条件に加えて気になっているのが、
「吉方位(九星気学)って気にした方が良いのかなあ??」
ということです!
(九星気学の説明をさらっと書きますが、僕の理解が甘かったり人によって考え方が違ったりもするので参考程度でお願いします!)
九星気学は占いの一種なのですが、生まれ年によって
・一白水星
・二黒土星
・三碧木星
みたいな感じで九種類の星(本命星)に分類がされます!(毎年本屋さんで『一白水星の今年の運勢』のような本を見たことがある人も多いかも)
その星ごとに気学盤というのがあって、
↓↓
それぞれの本命星には、良い相性の星と良くない相性の星があります!!生まれながらに持っている相性と言えるでしょう!!
・相性の良い星がある方位→吉方位
・相性の悪い星がある方位→凶方位
です!
そして年盤というのもあって、例えば今年は三碧木星が真ん中(中宮)に入る一年になります!
↓↓
つまり三碧木星の相性が、1年を通じて適用される感じです!
そして月盤という毎月回ってくる気学盤もあります!
なので、
・本命星の相性(吉方位・凶方位)
・今年の年盤の相性(三大凶殺など)
・今月の月盤の相性(凶方位)
を組み合わせて、総合的な吉方位と凶方位を出して『どの月にどの方位に動くか』を決めていくのが基本的な考え方です!
一般的には引っ越しなど大きな移動は、年盤と月盤がどちらも吉方位のタイミングで行うのが良いとのこと!!
……と、九星気学はこんな感じなのですが「これって引っ越しの時に気にした方が良いのかなあ」とちょっと考えてしまいます、、、
なぜそう思うかというと現実面の話で、物件の条件をかなり絞っている上に属性的にもよろしくないので、ぶっちゃけ選べる物件が少ない!!
その上で方位まで気にしてしまうと「選べる物件ないじゃん!」ってことになりがちです笑
基本的には転勤や災害などどうしようもないタイミングでの引っ越しなら「そんなに気にしなくていいよー」とも言われていて、これは算命学の天中殺中の引っ越しと同じような感じ!!
でも今回は確かにそれなりに必要に駆られてはいるけど今の家で耐え忍ぶ道だってなくはないわけで、その辺がちょっとあいまいで100%どうしようもないタイミングではないんですよね、、、
そうなるとやっぱり「吉方位は意識したい!」となってくるので、物件探しがさらにいばらの道になります!!
占いは統計学ともいいますが、そもそも
プラシーボ効果の方が大きい
ような気もします!
もし僕が吉方位とかの概念がない国に生まれたらたぶん何も気にせずに物件を選んでいたと思うし、良いことも悪いこともあるだろうけどそれで満足していたと思う!!
でも吉方位とか他の占いの存在を知ってしまったから、それが無意識に影響を与えちゃってる気がします!集団心理というか集合無意識というか!!
例えばもし凶方位に引っ越ししたら無意識的には
「(凶方位に引っ越ししちゃったー)」
「(これから悪いことが起こるかなー)」
ってのがずっと残っちゃって、自然と悪いことに目が向くようになって悪いことを引き寄せてしまう感じです!!
こういうのって毎月神社に参拝するとかお家に盛り塩まくとかお香で浄化するとか、なんかそういう気の在り方みたいなもので吹き飛ばせるような気もするんですけどどうなんでしょうね???
まあでも無理矢理吹き飛ばしたり無意識を書き換えたりする必要がないならそれに越したことはないわけで、
今回の引っ越しは妥協したくない
のは本心なので、吉方位面でも気を配っていくのが良いかもしれません!
なんかピンと来るお部屋に出会えたらいいなー!!!
ということで、最後まで読んでくださってありがとうございます!
雨神るーらでした!!!
チャンネル登録お待ちしてます!!
いつもありがとうございます!どうぞよろしくお願いします!!