![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161511782/rectangle_large_type_2_347359dd51203b205ba594aff1dd7f6d.jpeg?width=1200)
ファイアーエムブレム 風花雪月 所感(青獅子編)
評判が良かったのとベレスについて知りたかったので始めました。
ファイアーエムブレム自体が初でシミュレーションロールプレイングゲームという事は知ってましたがそれだけです。
キャラクター編
ベレス
![](https://assets.st-note.com/img/1729614309-1uYypG4JP0zevHS8nQX67DAZ.jpg?width=1200)
あまりにも無口。先生という立ち位置なのであまり感情が出なくても個人的には良いと思うが喋らなさすぎで批判を受けても仕方ないとは思う。
ジェラルドが亡くなった時に感情もう少し出しても良かったのよ?
戦闘自体は1か2番目ぐらいに活躍してくれたので好みのキャラになった。
物語では青組の先生として導いたので先生の魅せ方は◎、しかしベレスの生い立ちなどは今回は触れられてないので乞うご期待と言ったところか。
ディミトリ
![](https://assets.st-note.com/img/1729615880-f3k6bxNrKisOlnABVupEZoSg.jpg?width=1200)
青組の学級長。王国の次期王子、黄色い髪とテンプレ要素を詰め込んだイケメン王子。青組編の主人公と言ってもいいだろうか、王子の自覚もありつつ過去の凄惨な事件の復讐心に翻弄されていくが仲間の事も大事にしてる描写もありつつ最後は綺麗にまとまったと思う。
何かの人気投票で1位を獲得したのも納得できる男。
戦闘では無難に活躍しました。
ドゥドゥー
![](https://assets.st-note.com/img/1729616679-2DNgCVsYZhR3rdAx7Fl6TfHo.jpg?width=1200)
ディミトリの従者、殿下の為に生きる精一杯な強面。青組の皆に対しては優しかったり、料理が上手いなどの顔に見合わぬ良さが出てる。
1部では一番好きだったが、2部ではあまりにも登場が遅すぎた、1部で戦闘でのエースだったが2部ではベンチ要因でもおかしくないぐらい逆転してしまった。
フェリクス
![](https://assets.st-note.com/img/1729617261-UB2tIN9lS8ypeiW0hMA3gkcq.jpg?width=1200)
1部の支援での会話で嫌な奴だなあと思っていたが進めていくとツンデレなのがわかる。あざと過ぎる。
1部では戦闘でかなり強く安定していたが2部で他も育てようとした結果出番が奪われてしまった。申し訳ない事をしたと思う。
アッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1729617976-98CGZaPlwoY1QS3LKE6qn4bx.jpg?width=1200)
青組の中での常識枠で平民、1部でのストーリー進行にある程度関連はしていたがそこまで注視される事でもなかったのでキャラの濃さでいくとすこし薄い。良くも悪くも目立たない存在ではあった。
1部での戦闘ではスナイパーとして貴重な遠距離での攻撃ができたが2部ではスナイパー以外にも兵種をやらせようとして、結果あまり活躍させられなかった。フェリクス同様申し訳ない事をしたと思う。
アネット
![](https://assets.st-note.com/img/1729771073-mE37lhnrWkLeV1yfvs4cz9TD.jpg?width=1200)
おちゃめな娘さん。青組の賑やかし要員、変な歌を歌ったり、料理でへましたり、ずっこけたりと一緒にいれば何かが起きるぐらい飽きないといろいろ備わっている。学ぶことが好きで常に何かやってないと気が済まないと向上心が高い事がわかる。
1部の戦闘では全体的に火力が足りなかったが2部では一撃の一発は高かったので尖った活躍はした。守備力がなくやるかやられるかのキャラクターになった。ラスボスの(気持ちは)ラスト1パーセントを削った活躍もした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729772671-LHqoJRWTYdQ05VNrayf27B6U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729772603-jDA7MczCHBLtSRQEIgb9sV2l.jpg?width=1200)
メルセデス
![](https://assets.st-note.com/img/1729772730-MokZF59zjYg2f0SRns7BJy6C.jpg?width=1200)
ファイアーエムブレムシリーズには癒し要員みたいなものとは縁がないと思っていたがそんなことはなかった。
彼女は青組の中での癒し要員で間違えなかった。基本的にギクシャクする事がないので安心してみていられる。よくいる癒しのお姉さん。
声優の話はあまり好きではないがLoveRの優美菜の声と同じと知った時に声優って凄いんだなあって…思った。
1部の戦闘では後方部隊ではあるが火力もあり回復もあるので目立ちはしないが誰よりも評価してる。2部でも同じだが火力面ではアネットに任せた関係で回復が多かったが必要な時は火力も出したので目には見えないが素晴らしい活躍だったと評価。
シルヴァン
![](https://assets.st-note.com/img/1729773806-wOy01dNHhMVAZo6bt94jvfrJ.jpg?width=1200)
最初はよくいるチャラい男かと思ったら紋章持ちで悩める男だった模様。
傭兵として、紋章を持ちながら紋章と無縁に生きてきたあんたを見てると……
……妬ましくて、憎らしくて、殺してやりたいとさえ思いますけどね。
重いなあって感じます。
戦闘では馬に乗ってひたすら倒してくれてましたがとあるキャラに役割を奪われた感じも拭えない。活躍はしました。
イングリット
![](https://assets.st-note.com/img/1729775472-6FrzpKqY2UDBlnsJyH059VZg.jpg?width=1200)
ペガサスに乗れてから一番暴れた女。強すぎた。移動も広範囲にできるし、よけるし、攻撃が連続で出るわ、必殺もでて取りこぼさないわで2部では誰よりも活躍した。ペガサス乗る前はぶっちゃけ1番最初に倒れてたので「なんやこいつ…」と馬鹿にしてた模様。
ラスボスのほぼ100パーセントは彼女が削ったと言っても過言じゃない
最初はダスカーの悲劇とはいえドゥドゥーを信頼してない描写があったりと好きじゃなかったがドゥドゥーと打ち明けてからは印象が変わった。
ゲームクリアまでの戦闘だけで言えば女神のような存在
5年後の姿が5年前より落ちたと言われてたが5年後のほうが綺麗。
戦闘面
初めてなので一番簡単なノーマルのクラシックでプレイ。
駒みたいな感じで戦うのが新鮮で兵種によって弱点とかもあるから考えて動かさないと本来であればフェリクスとメルセデスと先生しか生き残ってなかった模様。
楽しい事は間違えないがキャラクターとストーリーを重視したいので次も同じ難易度でやるがルナティックモードとかはかなり難しいだろうなと想う。
兵種で効かないと思ったら秘技だったり戦闘前のスキルなどでそこも変えられるので複数周回したりルナティックでやるのであればそこの所も重要なんだろうなと思う。
散策、教育
ステータスを伸ばし、支援レベルをあげてなどが基本なのかもしれないが答えがないので戦闘でしかステータスの成長を感じる事が出来ず、また支援レベルもそれほど上がってなかったのでキャラクター1人1人を知る事があまり出来なかった。進め方に問題もあったかもしれないがもう少し行動数があると嬉しいと思っていた。
釣り
神。アメーバピグでひたすら釣ってた人間からすると久々にやってるなあと懐かしい気持ちにもなった。ただ魚の姿や図鑑がメニューにあっても良かったと思うけど釣りゲームじゃないから仕方ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729777726-2N9QroFYpKmhIGetCsJEMkB5.jpg?width=1200)
シナリオ
王国編での起承転結は綺麗にまとまったと思う。ディミトリの王子としての器、過去の出来事も払拭できて青獅子だけでみたら良いのだが王子の継母パトリシアの行方やエーテルガルドの異常な姿の真相、ベレスについての深堀、レアのその後などいろいろ拾えそうなところが拾えなかった。
幸いなのが風花雪月の進める順番で青獅子が最初におすすめとありたまたま選んだのでいきなり黄色を選んでたら後々進めるのがハードだったかもしれない。
まとめ
初プレイなのでどんな感じで進めるのかもある程度理解できた。
そして最初に進めたのが青組で本当に良かった。ストーリーもキャラも満足いったのでストレスなくエンディングを迎えられた。
次は赤組。少しだけ進めてるが全体的に硬派なのでキャラが好きになれたらいいなと不安を抱き、青組が敵として出てくることに心を痛めながら進める事になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729778656-PB3gVKbOxsCRecDoup6Z7nrL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729778638-i6acRLjIrXBtU0Y9CkAbSoVO.jpg?width=1200)
最初だから複数でもソティスだったかも