バンコクで大人の習い事
普通の駐在妻がバンコクに2年間、滞在中に取り組んだことのまとめ。
数ある習い事から、実際に通ったものに絞って紹介しています。また、いわゆるサークル活動についても一緒に記載しています。
運動系(サークル含む)
ムエタイ
ソイ24Migakuにて、単発レッスン約5回に参加。
こちらのムエタイ教室にした理由は、アクセス、内容、コスパの3点あります。
Migakuは1回90分でみっちりやってくれ、好きな時に単発で通えるので便利でした。参加人数に対する講師の人数も程よく、スパーリングの待ち時間が少なかったので、効率よく練習することができました。時間帯によりますが、生徒8人前後に対して講師が2、3人ついてくれます。
内容は、Migakuに限らずどこの教室も似たり寄ったりで、筋トレ、シャドー、スパーリングの大きく分けて3つです。
ムエタイは筋力と体力が必要です。長く続けていけば着実に身につくと思います。私の場合、スパーリングは楽しく続けていけましたが、筋トレがどうしてもついていけずにドロップアウトとなりました。
テニス
ソイ26のAPF academyに体験含めて3回、通いました。
テニススクールノアと比較して割安だったためこちらにしました。
ただ、ラケットを持っていない場合は貸し出し料が毎回100バーツかかってきます。その点を考慮すると、冷房完備でラケット貸し出し無料のノアも、良い選択肢になってくるのではないかと思います。
APFのレッスン内容は以下の通りです。生徒5-8人程に講師が2人ついてくれ、よく見てくれます。ラリーやゲーム形式などレベルの高い練習をはじめから取り入れてくれるのは、刺激的で個人的に好印象でした。
フォームは教えてくれますが、あまり細かい所までガチガチにするというよりは、打つことを楽しむのがメインというように感じました。
私自身、楽しく通えていましたが、「やるならテニスラケットを買った方がいいよなあ」とか、「このままコツコツ通ってレベルアップしなきゃなあ」とか、先のステップを見た時に、それほどテニスへの情熱が感じられませんでした。
そのため、通うのを断念しました。
バドミントン
Meet upで見つけたサークル2つに計3回参加しました。
平日日中にやっているサークルが少なくてあまり参加できませんでした。
多国籍なメンバーの中、一緒に汗を流すのは楽しいものです。英語の練習にもなります。
内容は基本的に集まったメンバーで適当にペアを組みダブルスでゲームを回していく感じです。経験者の方が教えてくれるので、あまり試合形式に慣れてなくても大丈夫です。
バドミントンのラケットは、デカトロンで400バーツくらいのものを買っただけです。コート代も1回100バーツで済むので、気軽に始められるでしょう。
気が向いた時にパッとバドミントンをすることができて、よかったです。楽しいのでお勧めです。
フットサル
バンコクで最も多く参加したのが、フットサルです。多い時は週に2回やってました。
1回約200バーツと、日本に比べて割安なので嬉しかったです。日本ではどうしても1,000円以上かかりますもんね。
私は初め、「バンコク フットサル」で検索して出てくる「GMFC」に参加しました。平日午前中にもやってくれているので助かります。場所はソイ26のノアです。
GMFCで知り合った方にお誘いいただき、他のサークル活動にも参加しました。男性女性のミックスですが、たくさん女性の方がいらっしゃいます。
メンバーの中には、フットサルだけでなく、ゴルフ、バレー、バスケットボールなど、色々なスポーツをされている方がいます。それぞれのスポーツで定期的な集まりがあるようで、紹介してもらえると思います。
フットサルを通して知り合う方々は皆さんエネルギッシュで刺激的で、私はいつもパワーをもらっていました。
ゴルフ
日本からゴルフバッグを持ってきていたので、それを持ってゴルフにも行きました。
土日、夫が休みの時に車で一緒に行くことが多かったです。タイは日本に比べゴルフ代が割安なので、お得感がよきです。
習い事でもサークル活動でもなくてすみません。
文化系
タイ語
エカマイ駅直結のメディプレックス地下1階にある、ひまわりタイ語学校のグループレッスンに1ターム、約3ヶ月通っていました。
好アクセス、良コスパのグループレッスン。振替はビデオ補講の形で便利です。オリジナル教材を使って進めてくれます。タイ語の基礎をしっかり学べました。
私の場合、来タイ当初ということで子どもがナーサリーでしょっちゅう病気をもらったため、じっくり取り組むことができませんでした。
また、タイ語より英語の方に興味があったためなかなか身が入らなかったのが残念です。
英語
ソイ39バイオハウス4階のEasy Thaiで英語レッスンを受講しました。
マンツーマン1ターム、4人1組のグループレッスン1タームで約半年間。
先生はタイの方ですが英語がペラペラで親しみやすく、よくこちら側の真意を汲み取ってくれます。授業内容は英会話が中心です。
特にマンツーマンで週に3回集中的に通うことで、英会話力が飛躍的に伸びたと感じています。格安ですし、タイでやってよかったこと上位に食い込む体験でした。
タイ料理
ソイ41、ケィー先生のタイ料理教室に3回通いました。
先生はタイの方ですが、日本語で丁寧に教えてくれます。集まった人で作業を分担して作っていくので、たくさん作業する必要がありません。
タイ料理の知識をつけられて、とても良い経験ができたと思います。