
魔界ループ後だけじゃない!スマスロキン肉マン
こんにちわ、わわわです。
スマスロキン肉マンですがかなりのエナ機であることがわかった為ノートにしてみました。
購入者の優位性を守るため少し高めにしてます。
この打法をつかって収支は23回打ち、このような結果になりました。

スマスロキン肉マン7人の悪魔超人編の狙い箇所についてまとめました
✔︎SPモードとは
✔︎メニュー画面
✔︎終了画面
✔︎狙い目
✔︎やめ時
✔︎バッファローマンSP乱入打法⁉️
SPモードとは
本機には、AT中の性能を大幅にアップするSPモードという概念があります。
SPモードは3種類あり、内部で規定ポイントが溜まるとSPモードが発動するという、他機種の穢れのようなシステムになっています。
各SPモードの特徴は以下↓↓
✔︎メシアSP
全セットでメシアランプ子役複数点灯
✔︎シナリオSP
全セット継続率85%以上
✔︎バッファローマンSP
一戦目にブッファローマン乱入
どのSPモードも強力な性能となっていて、発動すれば上位AT突入の大チャンスとなっています。
各SPモードはそれぞれポイントが独立していて、いずれかのSPモードが規定ポイントに到達すれば発動する仕組みです。
内部ポイントはAT初当たりのたびに全てに1ptずつ加算されていくので、SPモード非発動のATが連続すればするほどチャンスなのですが、データ履歴等からSPモードが発動したか確実に見抜くことは中々難しいです。
AT単発~2連終了であればSPモード非発動と予想することもできますが、SPモードが発動しても単発で終わることもあるにはあるので、データ履歴から狙い打つのはリスクも高くなります。
そこで、できるだけリスクを少なくSPモード狙いができないか考えてみます。
SPモードの初期ポイント振り分けはまだ判明していませんが、朝一=設定変更時は初期ポイントが優遇されていると発表されています。
また、悪魔将軍バトルや上位AT後に突入する「魔界の荒野」という引き戻しステージがあるのですが、魔界の荒野ステージ移行時に差枚数がプラスだった場合は有利区間がリセットされるという仕様になっていて、ここでの有利区間リセット時はさらに初期SPポイントが優遇されると噂されています。
有料ノートでは
✔︎狙い目
✔︎やめ時
✔︎終了画面
✔︎メニュー画面と狙い方について言及します🥺
追記✔︎SPモード判別方法
魔界の荒野ステージで有利区間がリセットされた場合(魔界の荒野ステージ移行時に差枚プラスだった場合)、その後AT初当たり3回以内にいずれかのSPモード発動の可能性が高いようです。
追記
75%でいずれかのSPモード発動
つまり、ここだけをピンポイントで狙えば、SPモードを狙い撃ちできると思われます。
因みに朝一=リセット時は、AT初当たり3回以内にSPモードが発動しないことも多いようなので、リセット時のポイント振り分けはまた違った感じなのかもしれません。
通常時セリフ枠色

通常時に発生するセリフ演出の際、枠の色が白以外だった場合はSPモードのチャンスかも。
特に『紫枠』が出現した場合は、次回ATでSPモード発動の大チャンスになると思われるので、AT初当たりまでは打つようにしましょう。
実践上、SP発動したと思われるATの直前は、青枠セリフや緑枠セリフもよく出ていたので、青や緑が頻繁に出現したら直近のSPモード突入に期待できるかもしれません。
※8/28に判明しました
セリフ青=出現頻度が高ければSPモード発動が近い
セリフ緑=出現頻度が高ければSPモード発動が近い(複数出現でチャンス)
紫セリフ=次回SP発動濃厚
赤セリフ=AT本前兆濃厚
✔︎狙い目
ここから先は
¥ 2,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?