初めまして

今回初めてnoteで記事を書きます。

といっても自己紹介だけになりますが・・・。

会社代表のアマビエです。

過去には労働組合本部の専従書記で、そこで機関紙の編集・取材・ライター・組版・写真撮影をやったりしてました。
そこで培った写真の技術とITの知識を退職後に活かしてIT企業に勤めながら報道やブライダルの写真を撮ってました。
会社では入社半年で係長になりましたが、人材派遣の会社なのに何故か業績赤字が出るという状態になったことを問い詰めたら経営陣からいわゆる「かごめかごめ」に遭いまして(笑)。
従業員も経営側に賛同したためにアホらしくなって退職してフリーランスでシステム開発とWEBデザインやポスターなどのデザイン、そして報道・ブライダル・スタジオ撮影をやってきました。
途中からはiOSのアプリ開発なんかも手掛けてきました。
直近6年ぐらいは会社員に転身してiOSのアプリ開発やプロジェクトマネージャー、ITコンサルタントなんかをやってきましたが、現在は1月に起ち上げた会社の代表として動いてます。

ここで今後書いて行きたいと思ってることは以下のジャンルです。

・写真のこと
・労働問題のこと
・モータースポーツのこと
・移住のこと
・気象のこと
・政治のこと
・その他思いついたこと

写真のことは技術的なことだけではなく、業界のことについても書けたらと思ってます。

労働問題のことについては、過去に私自身のことで裁判も起こしたことがあり、最高裁まで闘った経験を持ってます。
またITの労働組合を事務局長として起ち上げたこともありますので、その経験も踏まえた上で労働問題にぶち当たった際の参考になればと思ってます。

モータースポーツについては、F1をはじめとしてフォーミュラーカーやGTカーのレースなど幅広く大好きですし、業界関係者からいろんなノウハウを頂戴したりしましたのでその事も書ければと思ってます。
将来的には現場からのリポートみたいなこともできたらと思ってます。

移住のことについては、現在自分で移住先を検討してることもあって今後移住を検討している方の参考になるようなことが書けるようにしたいと思ってます。

気象のことについてですが、私自身気象業界の人脈は素人にしては多分最強だと思ってます。
現在は気象予報士の資格を取得できるように学習もしていますし、防災士の資格を保有していますので気象・防災・減災について多角的な視点から書ければと思ってます。

政治のことですが、あまり出過ぎたことを書くといろんな方面から圧力がかかりそうですが(苦笑)、労組本部時代に政治部を担当していたこともあり、参議院を主戦場に記事も書いてましたので、できる限り「第三者的視点」で書けたらと思っています。

その他思いついたことですが、あくまでもテキトーです(笑)
今考えてるのは性別による差別的な扱いとか・・・。
あくまでも今構想としてあるものがその程度ってだけなんですが。
どちらかというとニュースに基づいた形での意見みたいなものになると思います。

このnoteがどれだけの方に読んで頂けるかは分かりませんが、できるだけポジティブなものになるように努力していきたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!