見出し画像

月と六ペンス14

①The faculty for myth is innate in the human race. ②It seizes with avidity upon any incidents, surprising or mysterious, in the career of those who have at all distinguished themselves from their fellows, ③and invents a legend to which it then attaches a fanatical belief. ④It is the protest of romance against the commonplace of life. ⑤The incidents of the legend become the hero's surest passport to immortality. ⑥The ironic philosopher reflects with a smile that Sir Walter Raleigh is more safely inshrined in the memory of mankind ⑦because he set his cloak for the Virgin Queen to walk on than because he carried the English name to undiscovered countries.

《語彙》
myth(神話)
innate(生来の)
avidity(貪欲)
fanatical(熱狂的な)
immortality(不滅)
inshrine=enshrine(安置する)

《解釈》
①The faculty for myth is innate in the human race.
【直訳】
神話のための機能は人間に生来のものである。
【試訳】
人間には、生まれながらにして神話を創り出す能力が備わっている。

②It seizes with avidity upon any incidents, surprising or mysterious, in the career of those who have at all distinguished themselves from their fellows,
【直訳】
それは、貪欲に、どんな出来事をも掴む。驚くことも不思議なことも。自分自身を同僚達とは全く区別する人々の生涯の中の。
【試訳】
周囲とは一線を画した人物の生涯に起こる、驚くべき出来事や不可思議な出来事。それがどんな出来事でも、その能力をもって貪欲にすくい取る
【文法】
seizes upon~(~を掴む)
seizesとuponの中にwith avidityが割って入っている。
surprising or mysteriousのあとに、それぞれincidentを補って読む。
any incidentsとsurprising incident、mysterious incidentは同格。
whoはthoseを先行詞とする主格の関係代名詞。

③and invents a legend to which it then attaches a fanatical belief.
【直訳】
そして伝説を発明する。それからその伝説に熱狂的な信念をくっつける。
【試訳】
こうして逸話が創り出され、こんどはその逸話を狂信する者があらわれる
【文法】
andはseizesとinventsを結ぶ。it=①で出てきたThe faculty
it=The faculty

④It is the protest of romance against the commonplace of life.
【直訳】
それは人生の平凡さに対するロマンスの抗議である。
【試訳】
非凡庸への憧れが、凡庸なる日常への反動としての逸話への狂信を創り出す。

⑤The incidents of the legend become the hero's surest passport to immortality.
【直訳】
伝説の出来事が、英雄の確実な不滅に通ずる通り道である。
【試訳】
逸話の中の人物は、その人物にまつわる出来事を通じて、不滅の存在となるのである。

⑥The ironic philosopher reflects with a smile that Sir Walter Raleigh is more safely inshrined in the memory of mankind 
【直訳】
皮肉な哲学者は、笑いとともに、サー・ウォルター・ローリーがより安全に、人々の記憶の中に安置されたことに言及する.。
【試訳】
哲学者たちは嘲笑を浮かべ、容易く人々の記憶に留め置かれた人物として、皮肉交じりにサー・ウォルター・ローリーを引きあいに出す。
【文法】
reflectsの目的語はthatが導く名詞節。

⑦because he set his cloak for the Virgin Queen to walk on than because he carried the English name to undiscovered countries.
【直訳】
彼が英国の名前を未発見の国々に運んだためというよりは、彼が自身のマントを処女王がその上を歩けるように置いたことのために。
【試訳】
未開拓の新大陸に、英国領であることを示す地名を附した人物というよりむしろ、エリザベス一世が踏みしめる道に、自らの外套を捧げ敷いた人物として。
【文法】

Sir Walter Raleigh is more inshrined
because A(he set his cloak for the Virgin Queen to walk on)
 than
because B(he carried the English name to undiscovered countries.)

becauseが導く2つの副詞節をそれぞれAおよびBと置き換えてみる。
主要素(=太字部分)のみ抜き出せば
Sir Walter Raleigh is more inshrined because A than because B.
となって文構造が把握しやすくなる。

①②③④⑤⑥⑦の順に繋げれば試訳が完成する。



いいなと思ったら応援しよう!