![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95930799/rectangle_large_type_2_5474fc8f0e1c5cf70c4efd59e1000f8e.jpg?width=1200)
全国旅行支援の愚痴
あんまり愚痴は書きたくなかったけど書きます。
GoToトラベルから手を変え品を変え、3月まで続く予定の政府予算で行われている全国旅行支援
医療行為で旅行割引き
旅行業界の後押し
旅行者への支援等
いろいろな側面からの支援制度と理解している。
ただ、どうしても医療行為で割引きという意味合いには違和感があり過ぎる中、お客さんの支援になるのだからと事業者としての自分にいい聞かせて参画している。
現在はお客さんにチェックイン時に3回接種証明書か陰性証明書、身分証明書を見せてもらい、同意書に署名をいただき、後に事務局に提出、割引き分が後日振り込まれるという流れになっている。
例外として12歳以下は証明書は不要、修学旅行は引率者のみ等、多種多様な制度にはなっているけど、都道府県によって制度に違いがある等、旅行者にとっても非常に分かりにくい制度になってしまっている。3日以内の陰性証明書も手続きがわかりにくくとりづらい(淡路島ではウェルシアのみ窓口)
先日、事務局から電話があり「チェックイン時に確実な署名を」と指導があった。
そんなことはわかっている。チェックイン時に全員が揃っていないグループもあったり、他の業務をこなしながらになるので、零細宿泊事業者には完璧にはできない時もあると事情を説明した。
「他の施設も同じルールですから守ってください(棒)」
そんなこともわかっているが、あまりの事務的な口ぶりにちょっとイラッときて、そんなことよりもこんなな制度いつまでやるのか。現場の状況理解しているのか。やりたくなくても参画しておかないとお客さんの絶対数は減るから、葛藤がありながら参画している。と、本音を言うと
「ふっ、なら参画しなければいいじゃないですか( -.-) =з」と、電話口にあきらかな鼻笑
何やその態度は‼️、、、凸×$∬♂⌘キぐtd(>◇< )❗️
ぶちまけてしまいました(笑)
県や国から事務委託を受けているコールセンター業者なんだろうけどあからさまに事業者を見下したような対応で心底腹が立つ。
一度削除したけどやっぱり投稿しておきます。本当に許せない❗️
我慢できないお年頃の個人事業主。まだまだ修行が足りません。。。