
天まで届けみんなの願い☆全員でつくる七夕イベント☆
海士町社会福祉協議会公式noteでは今後、各施設の活動を紹介していこうと思っています。
第1弾の施設は「ひまわり」です。
「ひまわり」は保健福祉センターひまわりを拠点とする在宅福祉サービス事業所です。デイサービスやヘルパー、生活支援ハウス、居宅介護支援事業、保健センター運営などを行っています。
今回は何事もとことん楽しむ「ひまわり」が、七夕の様子を紹介させていただきます。
星への願いも100%楽しむ
みなさん、七夕はどのように過ごしましたか?
毎日忙しく過ごしているとゆっくり願いを込めて短冊を書く機会も
だんだん減っていきますよね。
ひまわりでは七夕も100%楽しみます!
今回は7月5日(金)の七夕イベントの様子をお届け!
七夕さまの飾り準備

準備は1か月前から、七夕飾りを作ったり、レクリエーションで使う被り物を作ったりと利用者さんは大忙し。
利用者さんそれぞれ得意な分野を取り組んでもらいます。細かな作業が得意な人、手早く作業するのが得意な人。自分の仕事に一生懸命精がでます。
ちぎり絵で被り物をつくる作業は職員でも一苦労。
しかし、細かな作業が得意な利用者さんがコツコツと地道に仕上げていき、七夕1週間前には見事完成しました。
願いを短冊に込めて

七夕1週間前。
色とりどりのお手製短冊に心いっぱい願いごとをしたためます。
自分のこと、家族のこと、ひまわりのこと、海士町のことから
世界平和まで!
利用者さん、職員、ひまわりに来館された方々、みなさんの願いを込めた短冊はとても興味深く、つい足を止めてしまいます。
笹に飾りつけ

笹の元気があるうちに、短冊をかざるため、笹を取りに行くのは七夕直前!
七夕3日前に大きな笹を玄関、小さな笹をデイルームに2本設置しました。
短冊を飾り付ける際に利用者さんが
「”世界平和”は一番上に。”海士町の事を書いた短冊”はみんなが見えるところに」と言って飾りつけていたのが印象的です。
完成した笹にはみんなの願いが優しく揺れ、ひまわりいっぱいにきらめきました。
いっしょに商店へ

今回のイベントはおやつも手作り。
前日、利用者さんと買い出しに行きました。
普段なかなか買い物をする機会がないため、みなさんわくわく!
リニューアルオープンした商店に初めて赴く方も多く、「綺麗だね」「スーパーみたいだね」ととても嬉しそうな笑顔を浮かべます。
店員さんや地域の人とも「ひさしぶり!元気にしとった?」と交流ができ、とてもあたたかな時間が流れました。
おやつ作り

おやつはフルーツポンチ!
調理するみなさんの手際の良さに驚かされます。
長年包丁を握ってきたベテランたち、フルーツの皮剥きはお手のもの。
キウイをハートや星の形にくりぬき、見た目から七夕を感じられるとても可愛らしいフルーツポンチの完成です!
七夕レクリエーション☆天の川渡し☆

今回のレクリエーションは2人1組で2本の棒を持ち、片方から棒の上にボールを転がし相手の足元にある箱の中にボールを落とすゲームでした。
ボールのサイズは大きなビーチボールから小さなピンポン玉まで、豊富なバリエーションを用意!
小さい方が難しいかと思いきや利用者さんは小さなボールも上手に箱の中に落としていきます。最初は苦戦していた利用者さんも2回目にはタイミングばっちり!上手に入れていきました。
ボールが箱に入っても外れても楽しいゲームでした!
おわりに
ひまわりのイベントは、準備から当日まで利用者さんと協力して作りあげます。
次のイベントは8月の納涼祭!
どんなイベントになるのでしょうか。皆さんもおたのしみに!