
287文字に込めた、最低限必要なこと
子ども達はたくさんお熱を出します。病気をします。
急ぐべき時は、急がなければいけない。待っていてはいけない。
お熱であれお咳であれなんであれ・・・
その「急ぐべき時」を知る。
そして普段は、かかりつけ医にかかる。かかることで、「かかり方」を身に着けていきます。
「急ぐべき時」を知るために、子どもの「いつも」を知ることが必要です。
子どもの普段の様子を見ることが大切です。
「食う」「寝る」「遊ぶ」「出す」(うんち・おしっこ)がいつもと同じようにできているかどうかを見ます。
いつもと違うときに明らかにいつもと違う、ということに気付くためです。それが子どもの命を守ることにつながるからです。
知っていたほうが良い医療のことは、たくさんあります。でも、親が知っていたほうがよい最低限必要なことは、この、287文字(↑)です。
