![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149336618/rectangle_large_type_2_ab659f01525bc42148a8748d406fb3c9.png?width=1200)
ソーシャルビジネスを学ぶ 2日間の集中講座・第2弾
〜誰だって自由に学ぶ機会があってもいいじゃないか〜
海士町のココがもっとよくなったらいいな!
こんな事したら暮らしが豊かになるんじゃないか?
だから何かやってみたい!そのために学んでみたいなぁ。
そんなとき、考えることは・・・これ!
海士町のどんな社会問題を、
どのように解決し、
どんな未来を作るのか?
どうやって・・・これに参加してください!
「新しい事業をつくるには何を考えればいいのか?」がゼロからわかる講座
9月14日(土)-9月15日(日)ソーシャルビジネスを学ぶ 2日間の集中講座
社会起業家を多数輩出している「ボーダレスアカデミー」のオンライン講座をみんなで助け合いながら受講しよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1722571071294-YppLbopEn3.png?width=1200)
まずは、2日間の集中講座から!
Day1:2024月9日14(土) 10〜17時
Day2:2024月9月15(日) 10〜17時
「海士町の現状を変えたいけど、どうスタートしたらいいのかわからない」
そんな方が、頭の中のアイディア・想いをかたちにするために、オンラインで講義で構想を書き出しながら実現に向けて進む講座です。
<こんなことをやります>
①ソーシャルコンセプト
・どんな社会問題があるのか?
・その原因はなにか?
・理想の姿はなにか?
②ビジネスコンセプト
・お客さんはだれ?
・どんな商品・サービス??
・価格、販売の仕方は?
③ビジネスプラン
・具体的なビジネスの計画を考えてみる
<2日間の集中講座はこんなふうに進みます>
⚪️ボーダレスアカデミーの講師が、オンラインで講義を行います
海士町内で集合して、講座を受講します!
⚪️講座を聞いたら自分も考えて、書き出してみる(個人ワーク)
⚪️考えたことを他の参加者に共有しながら、練ってみる(グループ別フィードバック)
⚪️2日間で集中して一気に作り上げる!
<ついていけるか不安・・・>
⚪️集合研修形式なので、AMAホールディングスが全力サポート!
⚪️パソコンやiPadなど、持っていない方は貸し出しあります!
⚪️予習復習や専門用語の解説など、AMAホールディングスが講座前後の補習時間で行います!
![](https://assets.st-note.com/img/1723175512537-gLH04Fe8wT.jpg?width=1200)
海士町在住の方は、奨学金の制度があります!
⚪️講座費用55,000円のうち45,000円は奨学金(返済不要)の制度があり、自己負担10,000円で受講できます
⚪️下記お申し込みフォームで、奨学金希望の欄にチェックしてください
⚪️奨学金希望の方は、お申込み後にこのプログラムの説明時間を設けさせていただきます
▼ ボーダレスアカデミー2日間の集中講座の内容をもっと詳しく知りたい方はこちらから
▼ 2日間の集中講座を受講後に、もっと学びたい方に向けて、3ヶ月間でビジネスプランが完成する「社会起業伴走プログラム」もご用意しています。
気になる方は、AMAホールディングスまでお問い合わせください。
【参加申し込み】
日程 | 2024年9月14日(土)-15日(日) 10〜17時 ※2日間連続の開催です
場所 | 交流施設(島のほけんしつ蔵 横)
参加費 | 講座費用55,000円→45,000円は奨学金制度あり
▶︎自己負担10,000円
参加資格| 海士町在住の中学生〜大人
定員 | 海士町内から20名
主催 | ボーダレスアカデミー
申し込み期限|9月12日(木)
▼こちらのフォームからお申し込みください
【よくある質問】
Q:2日間途中参加や退席はできますか?
A:できるだけ2日間、10〜17時の最初から最後まで参加できることが望ましいです。前後少しだけ遅刻・早退の場合はご相談ください。2日間に集中して内容が詰め込まれていますので、集中して受講できる環境を整えていただけるとより良い学びになるかと思います。
Q:後日動画での配信はありますか?
A:あります。後日講義の録画をお渡ししますので、ご自身で学んでいただくことはできます。
Q:今回の参加は難しいが、次回の開催予定はありますか?
A:あります。ボーダレスアカデミーとして、1月・5月・9月の年3回実施予定です。海士町として奨学金制度を含めたフォローアップの実施は本9月の講義が終了後に検討予定です。
Q:自分が申し込んでいいのか不安です。
A:なにか成果を出さなければいけないわけでもなく、テストがあるわけでもありません。AMAホールディングスが受講をお手伝いしますので、勇気を出して一歩を踏み出してみてください!
参加体験記:
〜2023年夏に実施された集中講座に参加してみた〜
体験者:海士町生まれ28歳男性
〜準備〜
Googleのアカウントを使って資料が送られてくるので、Gmailアカウントを作る
メールアドレスに必要な資料が3種類ぐらい送られてくる
事前宿題として、自己紹介を書く。書いたことないので恥ずかしいし、なにを書いたらいいか悩む
ZOOMでオンライン授業の準備。妻のiPadを借り、キーボードを繋げて、ZOOMを使えるようにした。最初は慣れないので、使い方などを聞きながら進めた
〜講座〜
たくさんの参加者がいてびっくり、自分より若そうな人、年上の人、なんかしっかりしてそうな人が多いと感じた
講義はメモを取りながら一生懸命聞く。わからない言葉もあったが、話の大筋がわかればどうにかなった。
講義を1時間ぐらい聞くと、個人ワークの時間。聞いたことを踏まえて自分で考えてシートに書き込んでいく。考えたことがないことだったので難しかった。
3-4人の小さいグループに分かれて自分の書いたことを画面の向こうの人に共有する。めちゃくちゃ緊張した。
休憩を挟みながら朝から夕方までの講義、ワークはとても疲れた。
一気に進んでいくので、ついていくのは大変だったが、考えていくことが形になっていくのはおもしろい
![](https://assets.st-note.com/img/1722571162240-huCY4S7hrh.png?width=1200)
〜終わってみて〜
自分の身近な課題を捉え直し、社会課題として組み立ていくのは初めての経験でおもしろかった。自分がこんなことを考えているのか、と言語化してみて気付くことが多かった。
ビジネスプランを考えるのが難しかった。サービスになりそうなことと、自分ができること、解決したい課題がなかなかつながらず苦労した。
二日間はとても長く感じたが、ビジネスを考えるには短いと感じた。やりたいことをかたちにする一歩として集中して取り組むのはいい経験になった。本当に作り上げていくにはここからさらに作り込んでいく必要がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1722571194090-BYa77qI4lM.png?width=1200)
<いぃだねっか倶楽部のご案内>
AMAホールディングスでは、「やりたいこと」をかたちにする! 学びの機会 ”いぃだねっか倶楽部”を始動します!
「おぉ、それ、いぃだねっか、いぃだねっか」と、励まし合いながら、相談し合いながら、やってみたいことに挑戦する「会(倶楽部)」です。
ボーダレスアカデミーの集中講座以外にも、さまざまな学びの機会や交流会を設けています。まずはこちらから情報をご確認ください。
”いぃだねっか倶楽部”が気になった方は、まずはお気軽にメーリングリストにご登録ください!イベント情報を不定期で配信します。
▼ いぃだねっか倶楽部メーリングリスト ご登録はこちら ▼
登録費用は無料です。
一部、有料のイベントもあります。各イベント案内でご確認ください。