
共創特化型DAO『Amanowa DAO』へようこそ!@11/18リリース【スタートガイド】
デジタルコミュニティと地域とが共創していく時代へ!
「Amanowa DAO」の運営を開始します!
11月18日(月)に、海士町では、デジタルコミュニティメンバーの地域における共創を生み出し続けるために、共創特化型の※DAOアプリ「Amanowa DAO」をリリースしました!
※DAO:分散型自律組織のこと

▼はじめに
Amanowa DAO に取り組む背景
海士町では、これまでの20数年間の間、「隠岐島前高校教育魅力化プロジェクト」を中心とした公教育改革の取り組みや「隠岐牛・岩ガキ春香・サザカレー」などの特産品づくりを中心とした産業振興への取り組みを通じた地方創生・地域活性化へ向けた取り組みに注力してきました。
また、近年では「若者を中心とした新しい人の流れづくり」と「デジタルを活用した場所に捉われない地域への関わり方づくり」といったテーマを掲げて、「大人の島留学制度」「海士町オフィシャルアンバサダー制度」を創設し、地域における人材の流動性と多様性を高めつつ、地域外にいる関係人口の方々も、海士町のいち当事者として地域に関わることができるような仕組みづくりに取り組んでいます。
こうした海士町の取り組みを通じて、これまで築いてきた「人と人との繋がり」やそうしたご縁がきっかけで関係人口となってくださった方が普段何気なくしてくださっている「地域を想う活動や貢献」を、可視化し承認し合えるようなコミュニティを形成していくことが、海士町の次なる挑戦です。
その実現のために、web3.0技術を活用しDAOの構築と運営に取り組んでいきます。
アプリの主役はアンバサダーと大人の島留学生!?
Amanowa DAOの主役は、
・大人の島留学生(令和6年度 総勢約160名)
・海士町オフィシャルアンバサダー(令和6年度11月 約150名)
・(今後は大人の島留学卒業生の皆さんにも)
の皆さんです。
Amanowa DAO で皆さんと我々とで一緒に目指していきたいことは、
「“住んでいるかどうか”や”住んでいる期間の長さ”に捉われない地域への関わり方を具体化し、それによって地域へ新しい風を起こしていくこと」
です。
大人の島留学生や海士町オフィシャルアンバサダーの皆さんが、地域と自身の関係性や関わり方を考える上で、以下のようなことを考えたことありませんか?
・島の外から関わりたいけど具体的にはどうすればいいのか。
・やってみたいことはあるけど求められているのかわからない。
・いきなり10年やれって言われると自信ないけど、やってみたいことはある。
・挑戦している人を応援したい。
・島に行かなくても日常的に関われる方法があったらいいのに。
・やってみたいことは思いついたけど、誰に相談したらいいのか分からない。
・島に住みながらもっと成長したい、壁打ちしてほしい。
・もっと楽しみながらポップに地域に関われたらいいのに。
皆さんのこうだったらいいなを「Amanowa DAOアプリ」が解決します!

「Amanowa DAOアプリ」では、DAOに加入したメンバーが、「クエスト」というお題にチャレンジし、クリアすると「AMAコイン」(デジタル地域ポイント)を報酬として受け取ることができます。このAMAコインは、アプリ内における自身のレベルアップに使うことができ、レベルに応じて特典を得られるようになります。(※AMAコインは法定通貨と換金することはできません。)
つまり、
アプリを活用し、クエストをクリアしていくことで「いつでも・どこでも・より深く」海士町に関わることができます。
アプリ上で、「事業やプロジェクト、または自身のキャリア等の相談」や「海士町の観光案内をしてほしい」「島の◯◯さんと繋いでほしい」など、自身でクエストを貼り出せば、DAOメンバーが手伝ってくれます。
クエストをクリアし、AMAコインをGETして、自身のアカウントのレベルを上げていくことで、RPGゲームのように楽しみながら、海士町での活動(クエスト達成実績)の証を可視化でき、やりがいも生まれます
レベル(貢献度)に応じた特典がもらえます ※町長と一緒に海遊び&海鮮BBQのおもてなしツアーに招待されるなど
クエストを解決することが、DAOメンバーとの共創していくことに自然と繋がるような仕組みになっており、“単なるゲーム”を超えて、現実の島にも新しい風(動き)を起こしていくことにも繋がります
海士町をPRするためにSNSでシェアしてAMAコインGET!?
クエスト内容や種類は豊富で一言では説明できないくらい!
クエスト毎の難易度も様々です。
「自身のSNSアカウントで“海士町公式アカウント”をシェアする」
といった1人ですぐにできそうなクエストもあれば、
(大人の島留学生)「プロジェクトについてアンバサダーに相談する」
(アンバサダー)「海士町で会社を立ち上げる」
(大人の島留学生)「防災関連の資格を取得する」
(両者)「都市部で海士町をPRするためのイベントを開催する」
(アンバサダー)「数年に1度の島の祭りに参戦する」
難易度が高そうなものから、特定の時期しかできないもの、DAOメンバーと共創しなければクリアできそうにないものまで。
DAO開始当初は、私たちが運営事務局としてクエストを発行し、円滑なDAO運営をしていけるように皆さんをサポートしていきますが、チュートリアル期間が終われば、DAOメンバーの皆さんが自分たちでクエストを発行できるようになる仕組みとなっています。
つまり、クエストの内容や種類は、皆さん次第であり無限大です!
課題解決や事業推進といった仕事に通じるようなことから、日々の海士町との関わりや滞在を楽しむためのちょっとした活動まで、全て島の魅力を構成していく大事な活動だと思っています。
「人と人との繋がり」やそうしたご縁がきっかけで関係人口となってくださった方が普段何気なくしてくださっている「地域を想う活動や仲間との交流」を、あえてクエスト化して、レベルやAMAコインの数値で可視化し、承認し合えるようなコミュニティを形成していけると、とっても素敵ですよね。
▼Amanowa DAOをもっと踏み込んで紹介!
「Amanowa(あまのわ)」に込めた思い

”Amanowa(あまのわ)”には、こんな意味が込められています。
・集まり、創造する輪
・好きな海士町に関わる
・いつでもどこでも海士町に関われる
・知らなかった海士町の魅力が、また1つ増える
・集まって、意見を交わし、新しい試みが生まれる
・どこに居ても得られる海士町の日常
Amanowa DAO アプリケーションの使い方
使い方は簡単!
(1)クエストにチャレンジ!
「海士町をSNSで紹介する」、「地域のイベントに参加する」、などいろいろなクエストに挑戦しよう!
(2)AMAコインをGET!
クエストをクリアしてAMAコインをGETしよう!
(3)レベルアップ!
AMAコインを貯めて自分のレベルをアップしよう!
(4)特典と交換!
AMAコインを貯めて、海士町での特別な体験など、ここでしか得られない特典と交換!

Amanowa DAOの特徴
Amanowa DAOは、”海士町を盛り上げることに資する活動”を可視化することにより、DAO内における意志決定への影響度を高めたり、貢献度に応じたインセンティブを享受することができる仕組みになっています。

・関係人口(アンバサダー)・滞在人口(大人の島留学生)が主役!
・webアプリケーションにログインするだけで気軽に海士町と関わることができる。
・ゲーム性があるため楽しみながら地域へ関わることができる。
・地域の中の人と外の人が「共創」することで価値を生み出す仕組み。
・クエストをクリアするとAMAコインがもらえる。
・AMAコインを消費するとレベルアップできる。
・レベルに応じて、特典が受けられる。
・DAO内で海士町を盛り上げるための提案ができる。
・DAO内で基金を創設することで、レベルの高い人(=貢献度の高い人)が基金の用途を決めやすくなる。
・提案や基金の活用によって、資金調達や仲間集めも可能に。
・こうした仕組み化を進めることでより当事者意識を持って関わりやすくなる。
運営事務局からのおすすめクエスト!
ここでは、思わず参加したくなるようなクエストをご用意しています!
・海士町で魚を採って写真をアップしよう
・アンバサダーと島留学生でイベントを開催しよう
・こんな海士町になったらいいなをアンバサダーと一緒につぶやこう
・海士町で企業説明会を開催しよう
さまざまなクエストを通じて、海士町を身近に感じたり、島の新たな魅力を発見したりすることも。
“皆さんと海士町だからこそ”できるコミュニティづくりと地域経営の形がある!
私たちは、これから先も海士町が魅力的であり続けていくためには、地域の住民さんたちはもちろんのこと、
・様々な想いや背景を持って一時的に滞在してくださっている大人の島留学生の皆さん
・都市部を中心とした離れたところからも、海士町へ共感し応援や期待を寄せてくださっている海士町オフィシャルアンバサダーの皆さん
そうした皆さんたちの力が、海士町の未来を形づくっていく上で、とても重要になってくると考えています。
「住んでいるかどうかに捉われない地域経営の形」を目指していく上で、時代に寄り添いながら、多様な関わり方があっていいと考えています。
その上で、Amanowa DAO が皆さんが島との関係性を楽しむ上で必要な仕組みになってくれたり、この仕組みから新しい挑戦や出会いが生まれたりすると、とっても素敵なんじゃないかとも想っています。
こうした仕組みやデジタルコミュニティがあることで、皆さんとの繋がりが可視化され、これまで以上にオーナーシップを持ち合い、私たちと皆さんとで、海士町との関係性の中にある日常を、どんどん素敵にしていっちゃいましょう!
Amanowa DAO へようこそ!

こちらからもAmanowa DAO へログイン可能です。
(スマートフォン推奨)
・海士町オフィシャルアンバサダーについては、こちらから!
・大人の島留学については、こちらから!
・大人の島留学公式LINEは、こちらから!