#16挨拶運動
生徒指導部主任の先生と毎朝朝の挨拶運動をしていました。7時45分から校門前に立つんです。今だと「働き方改革が...」などと言われるかもしれません。「そんな時間から仕事をしてはいけない。」そう言われそうな内容ですよね。
私が思う生徒指導とは、保護者の方や生徒に「いつもありがとう」と思われることだと思っています。
悪いことをしたら指導するはももちろん生徒指導ですが、それ以前に防ぐことが最大の生徒指導だと思います。その防ぐためにはどうすればいいのか。それが「いつもありがとう」と思われることなんじゃないかなぁと思います。
挨拶運動は掃除をしながら行います。花を植えながら行います。雨が降ってても行います。正直、当時の私の仕事はその挨拶運動と昼休みの図書室の管理だと思ってた位です。案外これだけで生徒指導ってほとんど起こらなかったんですよね。起こっても生徒指導主任が顔を出すとなんだか簡単に収まるんですよね。不思議なんですよね。