【2025年最新版】スタレ星4最強ランキング【崩壊スターレイル】


ネットの星4キャラについての情報が古かったので、現状の強さと育成優先度をフレンドに教えるついでにまとめてみました。
参考にどうぞ。


大前提

スタレは星4キャラでも十分活躍できるゲームです。

というより属性と運命の制約が強いので、「限定星5が一体いれば破壊可能」ということはなく、廃課金でもしない限り星4も使うことになります。

ただ、やたらめったら育てればいいというものではありません。

スタレはキャラの育成コストが非常に重いです。
遺物(=装備)まできっちり厳選したら一ヶ月とかざらにかかります。

弱くて使わない星4を育成する余裕はありません。

序盤はどのキャラを育てればいいか分からないと思いますが、むやみやたらに素材を突っ込むようなことはやめましょう。もったいないです。

以下のランキングは「序盤の使い勝手」と「育成リソースが将来無駄にならないか」を基準に決めてあります。

これを参考にして、自分の手持ちと相談しながら育成キャラを探ってください。
個々のキャラの詳細はwikiを参考にしてください。



ランキング

・第10位 停雲

単体バッファーです。
一昔前は星4最強といえば停雲だったのですが、このランキングでは10位にしました。

というのも今のスタレでは限定星5の調和キャラが最強すぎて、あなたも必ず引くことになるでしょうから、将来的に使わなくなる可能性が大だからです。

昔はガチ編成にも入るぐらいの性能だったのですが、EP回復もサンデーに取られ採用する理由がほとんどなくなりました。

特に初心者のうちは、下手にバフするよりもアタッカーの育成を少しでも進めたほうがいい場合が多いです。


・第9位 ヘルタ

範囲に特化したアタッカーです。

一昔前は「虚構叙事」というエンドコンテンツで活躍していたのですが、インフレで敵の体力が多くなりすぎて最近は厳しいです。

それでも序盤の雑魚狩りには使えます。
特にヤリーロの経験値花はヘルタ一人いれば楽に周回できます。

スタミナを何に使えばいいのか分からない超初心者のうちはヘルタでここ回っておけばいいと思います。

また、ver3.0でくるマダムヘルタとの相性がよさそうなのも注目です。


・第8位 ルカ

・第7位 サンポ

共に持続ダメージを扱う虚無のアタッカーです。
しかし重要なのは運命ではなく属性です。

物理と風は、キャラの入手性が悪いです。

このゲームは靱性(体力の上にあるゲージ)を削るための属性が重要です。
特に最強キャラでのゴリ押しが難しい序盤は各属性の「靱性削りキャラ」を揃えておくメリットが大きいです。

既に同属性の限定キャラがいるという場合を除けば、育成価値はそれなりにあるでしょう。

余談ですが、ルカには普通の持続パとは違う「超撃破ルカ」という運用もあります。体力が多く物理弱点を持つ末日カフカなどでは強いらしいです。


・第6位 青雀

特殊な知恵のアタッカーです。
特殊すぎるので詳細はwikiを見てもらいたいです。

青雀を強く使うには4凸が必要かつ要求ステータスが高く、しかも現環境には合っていません。

それでも6位に置いた理由は、「模擬宇宙の繁殖の運命と相性がよすぎる」からです。

飲月という限定キャラを引かない限り、繁殖の運命では絶対に青雀を使うことになります。

このキャラを育てておくと模擬宇宙をサクサク進められ、そのおかげで回収できるガチャ石も増えます。育成して損をするということはないでしょう。


・第5位 雪衣

特殊な壊滅アタッカーです。
雪衣を5位に置いたのも属性が大きいです。

雪衣は靱性削りが得意で、敵に量子弱点さえあれば簡単に運用することができます。

最近はジェイドという強力な量子アタッカーが登場しましたが、ジェイドを持っていないなら幅広い戦場で活躍するポテンシャルがあります。
特に「超撃破パ」との相性がよく、低コストのキャラだけでパーティーを作ることができます。

無駄にするバフが少ないのでどんなキャラとも合わせやすいです。模擬宇宙でもきっと活躍してくれるでしょう。

ただ弱点保護に弱く、量子弱点の敵が環境に少ない点が向かい風です。


・第4位 ペラ

デバッファーです。
強力な虚無キャラが増えたので一時期ほどの万能感はありませんが、それでも防御力ダウンは偉大です。

光円錐は「初めてのクエスト」でよく、遺物も要求が低いので楽に育成できます。
雑にどんなアタッカーと合わせても強いです。


・第3位 三月なのか

タンクです。
味方にシールドをはる特殊なタンクなので使いにくさを感じるでしょう。

星4の生存補助としては、以前はリンクスをおすすめしていたのですが、最近は「三月なのかのレベル上げすればいいよ」と言うようになりました。

というのも三月なのかは、アタッカーにフォームチェンジすることができて(デオキシスかな?)、アタッカーなのかとタンクなのかはレベルを共有しているからです。

タンクなのか本人の性能は低いのですが、アタッカーなのかは星4でも屈指のアタッカーキャラです。

上げたレベルが無駄にならないという意味で、タンクなのかのレベル上げをおすすめします。


・第2位 モゼ

雷属性のアタッカーです。
モゼは新しい星4なので、インフレ後の水準でキャラパワーが設計されています。なので純粋にダメージが高いです。

「追加攻撃パ」のパーツとしても機能するので、後々限定キャラを引いても使えます。強いです。
第3位のアタッカーなのかとの相性もいい。

また特殊な仕様でダメージを受けにくいので、生存補助が育っていない序盤の負担をちょっと減らせます。


・第1位 ギャラガー

ヒーラーです。
全星4の中で最強のキャラです。

回復が特殊なので使いにくさはありますが、それでも強すぎて1位になりました。

何が強いかというと「超撃破パとの相性がめちゃくちゃいい」のです。
味方を回復しながら何万というダメージを出すことができます。
星4にも関わらず、一時期は超撃破パ結論編成にも入っていたぐらいです。

またSP供給が得意で、スキルを連打したいアタッカーを補助してくれます。
星3光円錐の蕃殖を持たせたギャラガーはゲーム最高峰のSP供給能力を誇ります。

おまけに行動回数が多いというのも環境に噛み合っています。
敵を殴る回数が多いので2位のモゼとも相性がいいです。

ギャラガーは無課金/微課金の低コスト編成でも強く運用できる優れた強キャラとなっています。

欠点としては、2凸しないとデバフ解除ができないこと、装備をしっかりしないと回復力が低いこと、パーティーの自由度が高くないことです。

とはいえ、育成が終わったあとは本当に強く、エンドコンテンツに挑む上級者になっても活躍するポテンシャルがあります。
ぜひ育てましょう。


・その他

他のキャラについても一言ずつ書いていきます。

ミーシャ 相手を凍らせる。星4アタッカーでは強い方なのだが、使いにくい。模擬宇宙ではたまに使うが育成コストに見合うかと言われると微妙。

寒鴉 SPを補給してくれるバッファー。弱くはないが欲しい状況が限られる。

桂乃芬 炎の虚無。炎のアタッカーがいなければ育てる価値はあるが、最悪孫呉主人公でも炎弱点は殴れるのでほしい場面はそこまでないか。

素裳 物理弱点を想定した単体のアタッカーとしてはルカでいい。ルカがいないなら壊滅主人公でいい。

リンクス かなり強いヒーラー。必殺技での全体デバフ解除が非常に強力。クラーラ等のカウンターキャラとも相性がいい。だが、インフレが進んで今のエンドコンテンツだとリンクス一人で耐久するのが難しいので、将来的に使う可能性が若干下がる。もしギャラガーがいなくて、なのか一人で耐久が厳しいなら。

セーバル 環境的には追い風なのだが、使える状況が限られる。黄泉など強力なアタッカーと想定敵が被っているのも難しいところ。

アスター 足を早くしてくれるという唯一無二の強みがあるので高難易度でもたまに使われるが、初心者だと恩恵を感じにくい上に、SPが重い。

ナターシャ 序盤から手に入るが、できれば育てたくない。リンクスでいい。デバフ解除は偉いが将来的に使う場面は皆無だろう。

丹恒 強くはないが、風キャラなので使う機会はある。ただそれでもサンポでいい。サンポは持続パで採用される可能性がゼロではないが、丹恒の強い使い方はない。

御空、フック、アーラン 使わない。スタレに慣れて弱さを理解して、それでも愛で育てるなら。




以上となります。参考になれば嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!