![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150763520/rectangle_large_type_2_15f9e3c29ed2d7e965d1c775299352fc.jpeg?width=1200)
第4回 さくらもち交流会 開催レポート
はじめに
普段は会社員でITの仕事をしながら、子供と楽しく過ごしている一児の父、あるとんと言います。ゆるふわポケカ会やミッテン府中でポケカ等のイベントのスタッフをしております。
カジュアル向けの楽しいイベントとなっておりますので、ぜひこちらにも足を運んでいただけますと幸いです。
本記事は、公認オーガナイザー「あるとん」が主催するイベント、「さくらもち交流会」の開催レポートです。
どんなイベント?
さくらもち交流会のイベント内容については、下記noteを確認ください。
開催要項
日時:2024年8月11日(日)
時間:9:30-17:00
参加人数:25人
参加賞:公認自主イベント用「トレーナーズパック」、ステッカー、アンサーさんサプライ1つ
当日の様子
天気は快晴、相変わらずの猛暑日で汗が止まりませんでした。
今回借りた「会議室1」は机も椅子の量も多く、最大32人まで迎え入れることができます。エアコンの効きも悪くなく(大人の男性には少し弱いかも?)隣の部屋も(使うことはできませんが)パーティションが開放されているので空気も悪くなりづらく良い部屋でした。
会場の「光が丘区民センター」は、都営大江戸線「光が丘」駅から直結しており、雨が降っていても濡れずに室内にアクセスすることが可能です。
大江戸線の改札出口から右に曲がっていただき、通路を奥まで進んでいただくと区民センターのB1Fまでたどり着きます。
そのままエレベーターで上がっていただければOK!悪天候の際は、この経路をぜひご利用ください。詳しくはこちらのサイトさんに、写真付きで経路が載ってます。
今回が4度目の開催です。
前回同様32人のエントリー枠を設けましたが、ちょうどお盆の時期ということもあり25名の参加となりました。
2回目以降の参加となるリピーターの皆さんも増えてきて、大変嬉しく思います。
また、公認イベントということもあり公式のイベント検索ページから本イベントを見つけてくださる方も多く、改めて公式の検索へ載ることの大事さも実感できました。
学校が夏休みシーズンということもあり、お子さん多めで大変賑わいました。
今回は特に新弾発売もなかったため、前回開催時と同様の環境でしたが素晴らしい構築のデッキや珍しくて楽しいデッキをたくさん見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723684664883-Yb4caxlTYW.jpg?width=1200)
色々見て回った感じですが、【ドラパルトex】の人気の高さがうかがえます。
ステラミラクルの【デンチュラex】【テラパゴスex】等のデッキ、根強い人気の【リザードンex】のデッキ、流行りの【パルキアVstar】や【レジドラゴVstar】も見られました。
イベント中のデッキ変更は自由ですので、普段使っていないデッキの試運転や環境外のデッキ同士の戦いを試したいなどのシチュエーションに当イベントはピッタリかと思います。
環境デッキが多くないことで、好きなデッキでもいい勝負ができているシーンを結構見ました。大会形式ではなく交流会形式の一番のメリットでもありますね。
今回は午前、午後通しての開催でした。
約7時間のイベントでしたが、ほとんどの方が最後の時間まで対戦を楽しんでいただけたようでした。
今回はソシさんにスタッフをお手伝いいただいたことで、私も空いてる卓に混ざらせていただくことができました。
交流を深めることができたので、良かったかなと思います。
本イベントでは、私の手があいていればプレイ中の様子を写真に撮らせていただき希望あればプレゼントしています。
今回も、「是非次回も参加したい」と言う声をたくさんいただきました。ありがとうございました。次回もまた開催予定ですので、ぜひ参加お待ちしております。