
毎日投稿を続けるためにはかかせないストック!ストックがある安心
毎日投稿を続けて2週間が経ちました。ここまで休まずに記事を投稿できている自分を意外とやるじゃん、と見直しています。(笑)
私が毎日投稿を続けるにあたって大切だと思うこと。
それは記事ストックの有無。
記事のストックがあるかないかで、自分の余裕が違います。
今日はストックの大切さについて話したいと思います。
ストックは作る?ゲーム実況者の話
ストックを作るかどうかの話は、自分がこうしてnoteの毎日更新をするまでは無関係でした。
特にストックを作ることもないし、しいて言うなら子どものごはんくらい。
唯一子どものごはんは一緒にいると作る余裕がないため、作り置きしています。
ストック問題については、大好きなゲーム実況者の方々が議論されているのを聞いたことがありました。
4人の実況者がそれぞれストックを作るかどうか話すのですが、結果は半々でしたね。
その日暮らしが嫌でストックを作る方もいれば、ライフスタイル上、ストックを作れない方もいました。
その際は、なるほど性格が出ていて面白いなと思って終わったのですが。
ストックは作らないタイプだった
自分がいざ毎日更新をするなると、初めはストックを作らずその日に書いて出していました。
正確に言えば、作る余裕がありませんでした。
毎日記事を書いて更新するぞ!ということに必死だったんです。
ただ、ストックがあった方がいいなと思った出来事がありました。
それは旅行に行ったことです。
旅行に行くときはパソコンは持っていきませんし、その日ぐらいは何も考えずに楽しみたい。
でも毎日更新は途絶えさせたくない。
となれば、ストック必要じゃない??
となったんです。
ちなみに、この考えに至ったのは旅行に行く前日。かなりギリギリです(笑)
その時はある程度書いといて移動中にnoteを少しいじる・・・
として毎日更新を守りました!
この出来事から、
noteはいつでも書けるとは限らない。書けるときに書いておかなければ。
とストックを作ることを決めました。
ストックを作っておくと後々楽できる
noteに限らずですが、ストックを作ることで後々楽できます。
例えば、いつもは子どもが昼寝の時間に記事を作るけれど、今日は友達と会う予定があって作れない、とします。
ストックがなければ、その日の夜の自由時間を使ってnoteの記事を作ることになります。
私が記事作成に必要な時間は最低でも30分~1時間。内容によっては調べたりする時間もあるためそれ以上かかります。
夜の自由時間のほとんどを使ってしまうことになり、気持ち的にはあれもやりたかった・・・となりそうです。
しかしストックがあればどうでしょう。
記事作成は毎日しますが、今日中に書き上げなければ・・・!という焦りがありません。
明日の記事はできているので、無理せずに翌日書いてもよいのです。
夜の自由時間もnoteだけで終わることなく、好きなことができます。
ストックのありがたさ・・・!
さらに毎日追われることなく、のびのびとnoteに向き合えることもストックを作るよさですね。
まとめ
今回は毎日投稿には欠かせないストックの話をしました。
私は毎日投稿を無理なく続けるためにはストックがあった方がいいと思っています。
noteを書くのに追われてしまって、他のことが何もできないとなると後々苦しくなります。
せっかくやっているnoteも楽しくなくなってしまいますよね。
育児や仕事が終わって自分の自由な時間に、できるだけたくさんの好きなことができるように。
そのためにも、ストックは作っておくことをおすすめします。
毎日投稿をやろうかな?と考えている方の参考になれば嬉しいです!
note更新、楽しんでいきましょうね。