見出し画像

やりたいことがたくさん!どうやってこなす?考えてみた

1日の時間は24時間と決まっているのにやりたいことが沢山ありすぎて時間が足りません。

わたしのやりたいことはこちら

  • 読書

  • 育児日記

  • バレットジャーナル

  • note

  • 子どものアルバムづくり

  • 資格取得のため、そのほか勉強

たくさん出ましたが、まだまだあります。

上記は自分のやりたいことです。

ここに家事を含めると、自分にかける時間はどんどんなくなります。

子育てしながら仕事している人(特に自宅保育組)はどうやって時間を作っているんだ?!

と常々不思議に思っています。


現在の一日の流れ

  • 6~7時 起床

  • 8~12時 育児

  • 12~14時 note更新、記事作成

  • 14~20時 育児

  • 20~21時 家事

  • 21~23時 自由時間(子どもの夜泣きがあれば対応する)

かなりざっくりですがこんな感じです。意外と自由な時間があるほうでしょうか?

ただし夜は子どもが泣くこともあり、泣くと添い寝しなければいけないのでその分時間は減ります。

ここで私がやりたいことを振り返ってみます。

2時間に最低6項目入れることになりますね。

ほかにもやるべきことがあれば、この時間帯に入れます。

分単位でこなさなければ難しそう・・・。

やりたいことをするためにタイムスケジュールを作ってみる

ここでできないと言って終わりにしてしまっては意味がありません。

21~23時の時間で一応タイムスケジュールを作ってみます。

  • 21:00~21:15 育児日記・バレットジャーナル

  • 21:15~21:45 読書

  • 21:45~22:15 note

  • 22:15~22:45 勉強

  • 22:45~23:00 アルバムづくり

最低6項目で立てればできそう・・・?

作っていて小学校の時間割を思い出しました。

作ってみるとできる気がする

今までは頭の中であれをやらなきゃこれをやらなきゃ・・・と考えるだけでした。

  • 1日の時系列に書き出し、自由時間を明確にすること

  • やりたいことをはっきりさせて自由時間に組み込む

この2つの作業をしただけでやりたいことができるような気がしてきました。

子どもの夜泣き対応もあるためすべてが時間通りにできるわけではありませんが、今より時間を無駄にせずに済みそうです。

時間を作ることと無駄な時間を省くことがやりたいことを叶えるコツ

今回タイムスケジュールを作ってわかったことが2つあります。

1つ目は、やりたいことをするなら時間を無理にでも作ることです。

寝る時間も惜しんで無理をして・・・ということではありません。

かけられる時間は少なくても時間を作り、コツコツと取り組むことが大事だということです。

何ごとも積み重ねが大事ですから。

できないと諦めていては何も進みません。少しずつでもやっていくことですね。

2つ目は、無駄な時間は省くことです。

つい寝かしつけが終わると添い寝していることもありうっかり寝てしまう私。

起きてからなんとなくやる気が出ずに布団でスマホをポチポチ・・・

していると15~30分は余裕で時間が溶けていきます。

もったいないですね。

その時間があれば、タイムスケジュールで見ると育児日記やバレットジャーナルは終わり、読書に入れています。

2つのことができてしまう時間を無駄にしているわけです。

自分で書き出していて悲しくなります・・・。

これからは気をつけていこうと思います。

そのほかのやりたいことは曜日ごとに設定するのはどうか

上記に出したやりたいことはあくまでも最低やりたいこと。毎日これはやりたい、というものです。

人間なので、娯楽も楽しみたいです。

私が好きなのはゲーム実況を見たり、ゲームをしたりすること。お酒も飲むのが好きなので、飲みながらできると最高です。

ただ時間は限られています。

なにか新しいことをしたいと思えば時間をもうひと枠分作ることになります。

ぎりぎりである時間配分を毎日作るのは難しいため、毎週土曜日は自分の娯楽の時間を作るのはどうでしょうか。

あくまでも私の場合ですが。

やりたいことが増えたら毎週○曜日はこれをする日と設定すると、日々に変化も出て面白そうです。

まとめ

今までは時間のなさに甘えていた気がします。

ないと言い訳をすることでやらない理由にしていたような。(特にアルバムづくりと勉強・・・)

明確に時間配分を決めたことで意外とできるかもしれないことがわかり、やる気が出ました。

まだ仮定のスケジュールですから、やっていく中で時間配分を変えていこうと思います。

私のように、時間がなくてお困りの方。

ぜひ自分の1日の流れを書き出して、自由時間にやりたいことを組み込んでいく方法、おすすめします。

あくまでも無理はせず!時間を作って、自分時間も大切にしましょうね。





いいなと思ったら応援しよう!