![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62392513/rectangle_large_type_2_39feb39d66477aa532c0601d37a2fd8d.jpeg?width=1200)
【婚活エンジニア必見】「エンジニアはモテる」って本当?SEの人気の秘密を解説
・「エンジニアはモテるって本当?」
・「どういった魅力を押し出せば恋人が作れる?」
本記事では、このようにお悩みのエンジニア男性のために、「エンジニアが女性からモテる理由」を解説していきます。
これを読めば、あなたの強みと、その強みを活かせる恋活・婚活の方法がわかりますので、ぜひ最後までお楽しみくださいめ^^
そもそも「エンジニアはモテる」って本当なの?
「エンジニアはモテる」「エンジニアは女性人気の高い職業」ー。
このように耳にしたものの、本当なのか信じがたいと感じているエンジニアの方もいるのではないでしょうか?
しかし、結論から言うと、「エンジニアは女性人気が高い職業」だといえます。
以下の「未婚女性400人」を対象とした「結婚したい職業ランキング」をご覧ください。
「女性の方にお伺いします。結婚したいと思う男性の職業は何ですか?あてはまるものを全てお答ください。」
1位 公務員 30.7%
2位 サラリーマン 29.3%
3位 医者 24.3%
4位 弁護士 20.0%
5位 エンジニア 18.0%
6位 研究者 17.7%
7位 料理人・パティシエ 16.0%
8位 消防士 13.3%
9位 パイロット 13.3%
10位 警察 12.0%
11位 デザイナー・クリエーター 11.7%
12位 先生・講師 10.3%
13位 自営業 9.3%
14位 スポーツ選手 8.0%
15位 芸能人 7.3%
16位 看護師・弁護士 6.3%
17位 保育士 5.0%
18位 ウェディングプランナー 2.3%
19位 その他 0%
20位 職業にこだわらない 49.3%
引用:アニヴェルセル総研 https://www.anniversaire.co.jp
ご覧の通り、5位には「エンジニア」がランクインしています。
その他、Twitterでも以下のような声が。
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>エンジニアって絶対結婚相手としてよさそうだと思うんだけど、そもそも出会いの場がないのかなぁ。宝の山なのにね。誰か気づいて!😂</p>— すいか¦毎日ロゴ (@suikasu123) <a href=”https://twitter.com/suikasu123/status/974671864776675328?ref_src=twsrc%5Etfw”>March 16, 2018</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>やっぱりあたし、エンジニアと結婚したいわ。</p>— ひらさき (@hanpen_buu) <a href=”https://twitter.com/hanpen_buu/status/1329710509604540416?ref_src=twsrc%5Etfw”>November 20, 2020</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>優しいエンジニアさんと結婚したい(願望をとりあえずつぶやく末期</p>— みくも (@mikumo0930) <a href=”https://twitter.com/mikumo0930/status/1176646216374878208?ref_src=twsrc%5Etfw”>September 24, 2019</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
このようにエンジニアと付き合いたい・エンジニアと結婚したいと考える女性が多いということは、「エンジニアはモテる」と言えますよね?^^
実感がない方も多いかもしれませんが、エンジニアは女性人気が高い職業であることは、まず覚えておきましょう!
エンジニアがモテる理由5選
エンジニアは「結婚したい職業ランキングで5位」であり、Twitterでもエンジニアを賞賛する声がちらほらあることがわかりました。
しかし続いて気になるのは、「じゃあなぜエンジニアは一部の女性に人気なのか」という点ですよね。
そこで世の中の声を抽出した結果、エンジニアがモテる理由としては以下5つが有力だと言えそうです。
1.真面目そうだから
2.自分の技術力で仕事していて専門性が高く需要があるから
3.2の結果として、収入が高そうだから
4.機械のことで頼れそうだから
5.奥手なところが可愛いから
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①真面目そうだから
エンジニアがモテる理由1つ目は、「真面目そうだから」です。
エンジニアは世間一般的に以下のようなイメージを持たれがち。
・とにかくコードを書くのが好き
・技術を追求するオタク気質がある
・女性慣れしていない
よって、「エンジニアは真面目」「浮気しなさそうで安心」と感じる女性は多いようです。
この「浮気をしなさそう」というのは結婚相手を選定する上で非常に重要。
以下の明治安田総合研究所の調査をご覧ください。
結婚で男性に求める条件
引用:https://toyokeizai.net/articles/-/281889?page=2
このように20〜39歳の女性のうち、およそ8割近い方が「浮気をしない」ことを結婚相手の条件として重視していることがわかります。特に子供が欲しいと思う女性は、結婚後に生まれてくるであろう子供のことを考えても、結婚は人生で一度にしたいと考え、離婚原因になる「浮気」をしないというのは重要だと考えるようです。
つまり「真面目そうで浮気をしなさそうに見える」というのは結婚相手を探す女性にとってかなりの魅力なので、ぜひ覚えておきましょう。
自分の技術力で仕事していて専門性が高く需要があるから
エンジニアがモテる理由2つ目は、「現代社会で需要があるから」。
エンジニアは人手不足の業界と言われており、またスキルありきの職業であることから、「エンジニアの男性は安定していそう」と感じる女性は多いようです。
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>最近婚活女子の間で優しくて安定してそうという理由でITエンジニア男子が人気です。一方で自称エンジニアも増えているので注意が必要です。見分け方は簡単でちゃんとしたエンジニアは年収がそれなりに高く、30歳で年収600万以上はもらっています。それ未満の場合は自称エンジニアなので回避しましょう</p>— ひかりん@婚活閻魔 (@hikarin22) <a href=”https://twitter.com/hikarin22/status/1137727786905362434?ref_src=twsrc%5Etfw”>June 9, 2019</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
先程の「結婚相手として重視したい条件」のアンケートでも「相手の経済力」を重視する女性は7割ほどいました。
しかし、経済力というのは収入の高さだけではなく、食いっぱぐれないための「需要の高さ」も重要な要素。
その点エンジニアは、ある程度の「収入の高さ」と「需要の高さ」の2つを兼ね備えているイメージが強いようですね。
③2の結果として、収入が高そうだから
エンジニアがモテる理由3点目は、「収入が高そうだから」。
引用:https://www.meti.go.jp/index.html
例えば経済産業省の調査では、エンジニアの平均年収は「542万円」とされています。
実際のところエンジニアと一口に言っても様々なものがありますので、全員が全員こちらに当てはまるわけではありませんが・・・
しかしそれでも、世間一般のイメージからすると「エンジニアは収入が高そう」と考える方は多いようです。
とはいえ、あくまで収入はお相手を決める際の条件の1つでしかありません。
注意したいのは、ただ「年収が高そうだから」という理由で寄ってくる女性もいることを知っておきましょう。
30代前半でマッチングアプリで活動していた婚活エンジニアの男性が、「お金目当て」の女性から言い寄られて、「結婚を前提」という言葉で相手の女性を信じてしまい、貯金のほとんどを騙し取られて、失ってしまった方もいます。
普段は意識しないかもしれませんが、エンジニアは色んな意味で「狙われる立場」ということを心得ておいてくださいね。
④機械のことで頼れそうだから
エンジニアがモテる理由4点目は、「機械のことで頼れそうだから」。
というのも、今の時代は様々なガジェット・機械類があるため、生活を豊かにする上でそういったモノの利用は欠かせません。
しかし、情報のリサーチ力が高く、情報収集が習慣化しているエンジニアの方にとって、「わからないこと」というのは、少ないのではないでしょうか。少なくても調べれば何とかなるというレベルだと思います。
よって、スマホやPCに関して当たり前のように教えてあげられるのはもちろん、新しく購入した機械類の設定も、調べながらやってあげられるケースがほとんどでしょう。
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>機械音痴なので有線のつなぎ方教えてもらった😭持つべきものは機械に強い彼氏✊</p>— な@23卒 (@shukatsurai23) <a href=”https://twitter.com/shukatsurai23/status/1411570586162139136?ref_src=twsrc%5Etfw”>July 4, 2021</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>今回スマホを買い換えるにあたって、機械に強い彼氏に色々聞きながら最終的に今のスマホに行き着いた訳ですが、めっちゃ勉強になりました。<br>結論。<br>ゲームでもオンライン対戦でも簡単なゲームなら好みで選べばいい。<br>けど、ラグ発生させて周りに迷惑かける系ゲームはスペックしっかり調べて買え!!!</p>— ななお@第五人格垢 (@nanao_daigo) <a href=”https://twitter.com/nanao_daigo/status/1398178071010693123?ref_src=twsrc%5Etfw”>May 28, 2021</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
エンジニア男性にとっては「わからないことは調べる」というのは当たり前のことかもしれません。
しかし一部の女性にとっては、「機械に強い彼氏」は非常に心強い存在なのです。
⑤奥手なところが可愛いから
エンジニアがモテる理由5点目は、「奥手なところが可愛いから」。
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>エンジニアの多くは草食系で恋愛経験も少なく、出会いの場に積極的に出向くタイプではないので、恋愛市場では非モテかもしれません💦<br>でも恋愛市場で非モテでも、結婚となると話が変わってくるのです。 <br>エンジニアは真面目で勉強熱心、穏やかで論理的な人が多く、そういった特性が結婚向きなのかも☺️</p>— 婚活エージェント with_it 【公式】 (@With_it_me) <a href=”https://twitter.com/With_it_me/status/1232094766898089986?ref_src=twsrc%5Etfw”>February 25, 2020</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
エンジニアは世間一般的に草食系のイメージを持たれがちですが、「草食系男子」を好む女性は案外多いんです。
以下の「付き合うなら何系男子が理想?」というアンケート結果をご覧ください。
引用:https://noel-media.jp/news/1114
このように、草食系男子は「ロールキャベツ男子」に次いで2位の結果となっています。
エンジニアの方はどちらかといえば草食系の方が多いかと思いますが、それは女性からしたら魅力的なポイントなんですね。
特にこのアンケートでは「付き合いたい男性のタイプ」の結果ですが、「結婚したい男性のタイプ」で調査したら、草食系及びロールキャベツ男子の票はもっともっと高くなるでしょう。
結婚すると二人で話し合って決めていくことも多くありますよね。何か問題が起こった時に冷静に話し合いが出来て、合理的に判断してくれそうな落着いているイメージのある草食系は、より人気が高いのです。
なお、中には「女性をリードできるか心配」とお考えの方もいるかもしれません。
しかし、2020年の「生活定点」の調査では53.1%の方が「男女の付き合いで女性がリードするのもいいと思う」と回答しています。
なお、2010年の同調査では結果は47.3%となっているので、「女性がリードするのもアリ」と考えている人は、緩やかですが増えていることがわかります。
よって、「リードできるようになろう」「肉食系になろう」と、無理して変わろうとしなくてもOK。
草食系の雰囲気がモテ要素となることもありますので、ぜひ覚えておいてください^^
モテないエンジニアの特徴3選
ここまでエンジニアがモテる理由を5つ紹介してきました。
しかし中には、
・「モテる理由がいまいちピンと来ない」
・「モテる割にはいい出会いがない」
といったエンジニアの方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、もし今現在「モテる」実感が持てていないようでしたら、以下3つが原因かもしれません。
・出会いのための行動が足りない
・出会いの場選びを間違えている
・狙う女性の属性を間違えている
自分でモテてないと感じるエンジニアの方は、この3つに当てはまっていないかチェックしてみてください。
①出会いのための行動が足りない
モテていないエンジニアの方は、まず「出会いのための行動が足りない」可能性が高いです。
なぜなら、いくらエンジニアの方が魅力的とはいえ、女性と出会うことがなければ、魅力が伝わることもないから。
今現在、周りに出会いはどれくらいあるでしょうか?
また、もし出会いがない場合、出会いを探すためにどのような行動をしているでしょうか?
モテるというのは、そもそも出会いがあってこそ。
よって、出会いが少ないエンジニアは、それと比例してモテていない可能性が高いと言えるでしょう。
②出会いの場選びを間違えている
モテないエンジニアの特徴2点目は、「出会いの場選びを間違えている」こと。
もし出会いのために行動を起こせているとしても、出会いの場を間違えていては、モテない可能性が高いです。
というのも、エンジニアがモテる特徴として以下がありますが、
・浮気しなさそうで安心感がある
・技術力があり、収入が高い
これらは「結婚相手」や「真剣に将来を見据えるパートナー」として魅力的な条件ですよね。
つまり、真剣度が低い出会いの場では、これらの特徴は強みになり得ない可能性が高いんです。
極端な例を挙げると、合コン・クラブ・相席居酒屋などなど・・・。
草食系の属性も相まって、ノリや楽しさを重視する出会いの場であるほど、エンジニアの強みは活かせません。
このように出会いのために行動を起こせているとしても、出会いの場を間違えていては、成果は出にくいのです。
③狙う女性の属性を間違えている
モテないエンジニアの特徴3点目は、「狙う女性の属性を間違えている」こと。
先程の出会いの場選びと同じで、女性のタイプによってはエンジニアの強みは響きません。
例えば、以下のような女性。
・「草食系ではなく、肉食系でリードしてくれる男性が好き」
・「まだ結婚は考えておらず、楽しく恋愛したい」
こういった女性に対しては、「エンジニアの魅力」は伝わりづらいでしょう。
逆に以下のような女性に対しては、エンジニアが魅力的に見えるはず。
・「安定感と安心感がある男性がタイプ」
・「男らしくなくてもいいから、誠実で優しい男性と結婚したい」
出会いの場では、狙う女性の属性も意識してみてください。
エンジニアがモテるための出会いの場は「結婚相談所」
ここまで「エンジニアがモテる理由」と「モテないエンジニアの特徴」を紹介してきました。
それぞれを踏まえると、結論として、
「エンジニアがモテるための最適な出会いの場は結婚相談所である」
と言えるでしょう。
なぜなら、結婚相談所には以下のような特徴があるから。
・真剣な出会いの場なので、結婚相手としての魅力が高いエンジニアは有利
・結婚に前向き女性ばかりが集まっており、エンジニアの強みが響く可能性が高い
・結婚までの道のりをカウンセラーのサポートしてくれるから最短ルートで進める
このように結婚相談所は「エンジニアの強みを活かす」と言う意味では最適の出会いの場なんです。実際に結婚相談所ではエンジニアが大人気で、入会1ヶ月で複数の方との交際がスタートする方がほとんどです。
また、カウンセラーは、あなたのキャラクターや価値観に合っているお相手をご紹介するので、ミスマッチが少ないのです。そして、デートコースや女性に送るメッセージの内容までアドバイスを受けられるので、草食系でも途中で音信不通・・・なんて事もなく、安心して出会いから結婚に発展させることが可能。
1つ1つの出会いの質もとても高いので、仕事や趣味の時間も損なうことなく、効率よく素敵なお相手を見つけることができるでしょう。
よって、
・そろそろ結婚を見据えた出会いが欲しい
・他の出会いの場を試したが全くうまくいかなかった
と言う方は、結婚相談所のご利用を視野に入れてみてはいかがでしょうか?
なお、当サイトでは「エンジニア向けの結婚相談所」サービスを提供しています。
少しでも興味を持った方は、下記のLINEメルマガ登録でnote700円有料記事を無料でお届けしておりますので、良かったら登録してお読みくださいね^^
まとめ
今回はエンジニアがモテる理由を紹介してきました。
本文でも述べたように、エンジニアはとても女性人気が高い職業です。
特に、結婚を見据えている女性や、安心感がある優しい男性が好きな女性にとっては、とても魅力的な存在。
そしてその魅力を存分に活かせれば、きっと素敵なパートナーと出会うことができるでしょう。
しかし、エンジニアの魅力を活かすためには「出会いの場」や「出会いの場にいる女性の属性」がとても重要な要素となります。
エンジニアの方が出会いを探す際は、ぜひ真剣度が高い出会いの場を利用しましょう。
そうすればきっと、「エンジニアはモテる」と実感できるはずですよ。
この記事の類似動画はこちら
下記画像をクリックすると動画が流れます。
この記事を書いたのは…
久野 梓(くの あずさ)
エンジニア男性中心・20代女性向け結婚相談所「パーソナル婚活LAB」経営
経歴
東京都出身、1987年生まれ、大学卒業後
都内税理士法人4年半勤務
企業の人事として人材採用面接を7年以上担当、エンジニア採用が中心
累計5,000人、6,000時間以上の面接面談を経験
結婚相談所・婚活アプリ等での婚活実績有
Youtube配信中「くのーる婚活相談室」
https://www.youtube.com/channel/UCn0PzB-lTE0gzuLDYgghZ0g
メッセージ
7年間の人事経験の中で、社員の家族や恋人の存在が、仕事にも大きく影響を及ぼすことを強く感じていました。特に30代以降の独身メンバーは、どこか満たされない寂しさと不安を抱えていました。
そんな中で「恋の駆け引きは上手ではないけれど、お相手女性と信頼関係を結べる穏やかな男性」を応援し、婚活をサポートすることで、結婚して家族を持つ喜びを感じてもらい仕事に還元して欲しいという想いで結婚相談所を運営しています。
婚活相談の仕事をスタートするにあたって、心理学・行動学・生物学と共に「NLP心理学(神経言語プログラミング)」・「エニアグラム(性格診断)」・「禅(マインドフルネス)」に興味を持ち学んできました。
私自身も婚活でマッチングアプリでは92人と出会い、結婚相談所での活動も経験しました。
今までの知識と経験を活かして、お客様が、今よりもっと自分を好きになって、素敵な人生を送れるようお力添え出来ればと思っております。
【下記のLINEメルマガ登録でnote700円有料記事を期間無料公開中】
「彼女いない歴=年齢」だった35歳のエンジニア男性が3ヶ月で27歳の女性と結婚するまでに実践した5つのことを毎日1記事で5日間お届けしております。
ー5日間のLINEメルマガでお伝えする内容ー
①女性から意識される超えるべき心の3つの壁
②「また会いたい♥」と必ず思われる鉄板の初デートプラン
③本能的に女性から惚れられる【3つの性】
④ライバルと差をつける!女性と距離を縮める7つの質問
⑤【ここが違う】恋愛でモテる人、婚活でモテる人
モテる人だけが知っている、「女性から好意を抱かれる秘訣」を具体的にお話ししています。
恋愛経験ゼロでも、女性に慣れていなくても問題なし!
誰でも実践できるような超〜カンタンな内容なのに、実は誰もやっていない…
そんな小ワザを鍛えると、女性から「ステキ!」と一目置かれる存在になれますよ^^