感染者数について考えてみた
皆さんこんにちはアルテマです
あらかじめ最初に書かせて頂くと、ウイルスに対する考え方や捉え方には個人差があることだと思うので、この記事に関してはあくまで
アルテマ視点と捉えていただくと幸いです。
ではまいりましょう!
早いもので8月にもなり、学生さんは夏休みもスタートしてますね🏖️
ここ最近、都内ではものすごい感染者数が増えていて、連日ニュースになっていますね…
なぜ増えているかは色々言われていますが、コロナ禍が一年以上経った今、去年ほど
コロナに対しての警戒心が薄くなってきてる
ってことは少なからずあると思います
毎日マスクして、この暑い中汗もかいてマスクを付けてても感染者数が減らないし…?
私も一体何が正解なのかわからないまま8月になってます笑
ふと気になって
そもそも「感染者」ってどんな人を指すのかを調べてみました
お医者さん曰く
感染者とは…
「コロナウイルスが身体の中にいる状態」のことを言うんですって
でしょうね笑
それくらい私にもわかりますよ?
ですがここからがポイントで
ウイルスが機能してない(死滅)していても、身体の中にいれば「感染者」になりますし、陰性でも「感染者」になります。
ほうほう…
いわゆる無症状の人=陽性でもない人(どれくらいいるかわからないが)も感染者になるわけですね…
平たく言えば風邪のウイルスや、インフルエンザと変わらない部類だそう…
(もちろん今の時期でそんな言い方したら叩かれるので伏せていると思います)
新しいウイルスなのでワクチンもできたばかりだし、今の世の中だから気にしまくってる感はあるかもですが
今までにおそらく、ほとんどの方が風邪かもしくはインフルエンザのどちらにかかったことがあると思います
その時を振り返ってみて
「あの時隣の人が咳をしていたからだ…」
とか
「ご飯食べながら話が盛り上がって爆笑してたから飛沫したのかも」
なんて考える人なんてそんなにいないと思います…
マスクをしても風邪にもなるし、インフルエンザにもなるときはなるんです
(確率は下げれるかもしれませんが)
変異種?もでていますが、それはインフルエンザのA型やB型と言われるようなものと同じだと思いますし、予防接種(ワクチン)を打ってもかかる人はかかります(感染率はわかりません)
風邪のウイルスが身体の中にいる「感染者数」はおそらくコロナの比じゃないはずです
(風邪とコロナの危険性は別として)
なので
私個人としては、むちゃくちゃ敏感になる必要はないと思ってます
もちろんこれは個人的な考えなので皆さんの考えがある上でお話してます!
一部ではオリンピックがーとか言われてますが、オリンピックの選手はもれなくワクチンを打っていますのでむしろまだワクチンを打っていない人(私も含めて)の方が感染のリスクは高いはずです
ワクチンを打ったから、かからないわけではないですが…
(これ言ったらきりがないのでやめます)
夏休みですし、皆さんそりゃお出掛けもしたくなりますよ☀️
ですが感染者数が増えているのも事実ですし、振り切って無視しろって言うことではないです
私も夏らしいことをしたいですしね( ・ω・)
他県にはいくな!
とか
東京にはいきたくない!
と思うのも自由ですし、感染していない無症状「だろう」みなさんが外に出て、食事や買い物をしてるのも事実ですし、感染者数はこれからも増えると思います!
コロナ感染者ゼロってのは、風邪とインフルをゼロにするのと同じくらい無理に等しいので
10年に一度のスパンで世界は何かしらの疫病と闘ってきました
新型インフルエンザや鳥インフルエンザ
SARSや狂牛病?色々ありました
コロナもそのうち新型って呼ばれるものがでるかもしれません
本当に不安であればワクチンを打ちましょう
日本はワクチンの接種率が他の国に比べて低いようです
義務付けられていないので自由ではありますが人が集まる仕事や電車での移動など考えると
感染してないわけがないんですよね
日本人全員が病院でPCR検査できたとしたらとてつもない感染者数になると思いますよ
そういう意味では風邪なども同じなので、私はそこまでビビるわけにはいかないってことだと思ってます
完全に防ぐのは無理なので(いつも電車に乗るので)
緊急事態宣言も(何回目?)発令されましたし、なるべく不要不急の外出は…とは言われますが守る方もいれば、気にしないって方もいますからね…
私は後者なんですが笑
もちろんマスクをしていないとか、騒いでるってわけじゃないですが、他の皆さんも同じ気持ちで出掛けてる人がいるので感染者が増えているんですねー
誰が誰に移した何てわからないですし…
しっかり手洗いうがいをして少しでも感染リスクを下げるしかないのです(・o・)
健康が1番ですから
これと言ったまとまりもオチもないですが、気を付けましょう!
ではまたの記事でお会いしましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?