見出し画像

福岡BEST4!!ふじっぴぃさんのハピマシラ解説!!

割引あり

はじめに

みなさま初めまして!チームマクレガー所属あるてぃあと申します。
今回はチームリーダーのふじっぴぃさんが使用し、とんでもない勝率を叩き出しているバトルパートナーズ環境のハピマシラデッキのnoteをふじっぴぃさんの完全監修の元、作成させていただくこととなりました!

その都度適切な判断が求められるプレイ難易度の高いデッキですが、普通のデッキにはない面白さがあります。
よければこのnoteを読んで是非試してみてください!

追記:2025福岡CL3位!世界権利獲得!!!

DAY1:6-1予選49位、DAY2:予選7位!!!!
決勝トナメ進出&BEST4!!!!!
ふじっぴぃさん&ハピマシラデッキが世界選手権の権利獲得という、最高の形で結果を残してくれました!!!
ふじっぴぃさんおめでとうございます!!!!!

戦績

ふじっぴぃさんが使用しての勝率です、とんでもねえ勝率出てます
追記:世界権利までとってきちゃったよ

・トナメ率
7/8 87.5% (自主大会、シティリーグ、CL福岡

・レギュレーション変更後バトルパートナーズ環境
40-7 勝率85%
福岡CL Day1 6-1
    Day2予選 7-1
本選トナメ 3位!!!
シティリーグ 6-2、ベスト4
自主大会(チーム戦個人成績)5-1
ボックス争奪戦 8-0
練習会 6-1

すごい戦績ダァ・・・
note公開日の2/11も4-0でボックス争奪戦全勝してました、つよすぎ!

デッキリスト

ふじっぴぃさん使用
バトルパートナーズ環境福岡CL best4

もしかしたらこのリストを初めて見た方は「ミロカロスのメタビートにハピナス+マシマシラが入った形かな?」と思われる方がいらっしゃるかもしれません。
もちろんメタビート軸で戦う対面もあるのですが、ハピマシラ軸で戦う事の多い、まごうことなきハピマシラデッキとなっています。
ざっくりとしたイメージとしては、ハピマシラが苦手としている青天井デッキをミロカロスやリキキリンで抑えるといった感じでしょうか。
レギュレーション変更直後に大流行したミロカロスを主軸としたメタビートと違い、ハピマシラを軸にしているため小手先のメタビート対策に一定の耐性があり、今の時期だからこそ活躍できるデッキとなっています!

特徴的な部分としては限界まで枚数を絞ったメタラインと、とりかえチケットでしょうか。
ミロカロスやリキキリンといったメタラインを1枚ずつの最低限の採用とし、サポートやシャリタツ、ポケギアを多く採用することでメタラインの少なさ故にプレイングの甘えが許されないものの、安定した試合運びが出来るようになっています。シャリタツ2面置ければ事故ってもなんとかなりそうな雰囲気に。
数少ないメタラインがサイド落ちした際にはとりかえチケットを使用することを前提としていることで成立している構築で、それ以外の試合でも終盤でボスの指令などサイド落ちしたサポートを戻しシャリタツで的確に拾ってくることも可能な1枚です!
ポケバイタルではなくヒーローマントを採用している理由は、メタビートと違い各メタポケモンがピン刺し採用のため、デヴォリューションケアと場持ちの良さを優先してヒーローマント採用にしています。

CLにハピマシラ持ち込みを決めた理由

レギュレーション変更に伴い、以前から触っていたハピマシラに自信があったのでそれを持ち込むことを決めました!
当日の予想tier表は
tier1
ドラパ、ライコ
tier2
宝石バレット、ミロカロス、リザ
tier3
サナ、オーダイル、ヤドキング

くらいの読みで環境の通りがよさそうで直近の戦績も良かったため、ハピマシラに決めました!

ダイヤグラム

リザードン  有利
オーダイル  有利
Nゾロアーク  有利
ミロカロス  有利
ピッピポン  有利
大空洞ライコ 有利
サーフゴー  有利
ソウブレイズ 有利(~不利)
おまつり   有利
ドラパルト  微有利
ブリジュラス 微有利
ライコ(闘ポン)微有利
イバラドラパ 微有利
ヤドキング 五分~微有利
サフゴドラパ 五分〜微不利
サーナイト  五分〜微不利
ブリザシアン 五分〜微不利
ナンジャモ  不利

各種デッキごとの立ち回り

以下デッキの参考リストはポケカ飯様より引用させていただいております

リザードン

CL福岡マスターベスト8
ノココッチ入り

目指す盤面は《オーガポンいしずえの面》+ミロカロス》のどちらかに《ヒーローマント》
これでこちらのHPの総数が580になるためリザードン側のサイドプランが間に合わなくなります。
序盤は盤面作りを重視しましょう、この対面は《ハピナス》は使いません。なるべく《シャリタツ》を活用したいところ。
注意点としては《シャリタツ》や《マシマシラ》の展開のしすぎで《ブライア》ケア出来なくなってしまう事です、相手のサイドプランを想像しながらプレイしていきましょう。

ノココッチ型も基本は同じです、《オーガポンいしずえの面》+《ミロカロス》+《ヒーローマント》でHP580以上の盤面を作るところからスタートします。
注意点はノココッチexの上技60×α(120)、下技150
マシラで返せれば2回以上攻撃を耐えられるので、マシラ展開が必須になりますがノココッチが入っていたとしても構築上ハピマシラが有利です。


この先から有料とさせていただいています!

このリザードンのように、ダイヤグラムに記載されている各種デッキへの立ち回り方を重視したnoteとなっています。
これを見ながら戦えばハピマシラの回し方が分かるはず!

noteの売り上げはふじっぴぃさんのアナハイムで行われる世界選手権(WCS)への参加資金として使用させていただきます。
よろしければぜひ購読ください!

ここから先は

5,112字 / 19画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?