今更ながら秋葉原で買った物のレビュー
毎度おなじみ彼方です。今回レビューするのは特に企業案件ですら無いものですが秋葉原で話題になったARROWS Tab Q704のレビューをしたいと思います
3000円でジャンクという分かる人には分かるロマンと破格さ。更に言えばモバイル版とはいえ、グラフィックが改善した第4世代i3を搭載してて間違いなく普段使いなら困らないスペックかなと思います
残念な事と言えばRAMが4GBしか無いことでしょうか。今の時代にRAM4GBはしんどいですね(笑)
せめて8GBは欲しかったところです…まあメインで使う方はいないと思うので大丈夫だと思いますが…
こちらのスペックは以下の通りとなります
intel Core i3 4010U RAM4GB SSD(mSATA 128GB)となります。
SSDなのはタブレット界ではもはや当たり前と化してますがHDDのPCもある今、悪くは無いと思います。筆者的には128GBは少ないですが(笑)
OSだけで30GB少し食べるので取り敢えずクリーンアップする為に下準備としてwindows10に…メーカー製でしたのですぐライセンス認証は終わりました。有難い…
その後、そのまま初期化を掛けて、しばらく待ったら…そこそこ容量は減ったかなと(それでも30GBちょいあるけど…)
microSD刺せますが、どれぐらいまで対応してるのか分かりませんでした(256GBはokでした)
さて、他の所に着目しますと、このタブレット、あのWACOM製ディスプレイを使用してるとか…(これで絵師になれるんやで…)
今回買ったタブレットですが、ニコイチしてあって画面端が少し割れてるだけになりました(それでもジャンク)
ペンの描き心地は最高ですし、スペックもまあまあなのでLINEやらdiscordを入れてサブ機として活用します
Spotifyなんかも入るから音楽再生機にも使える…これ3000円でいいのかねと思いました
強いて言うなら反射が凄くて写真が取れない所位ですかね…
追記で写真乗っけときます
後これ一応カメラ搭載してますが画質は正直良くないので期待はしない方がいいです()
他端子類
3.5イヤホンジャック USB3.0×1 (よく分からない映像端子)位ですね
これの上位版だとどうやらdocomo LTEが使えるらしいですが、ベースは同じなので多分モジュール類入れたらdocomo LTEが同じように使えるのではと思ってます。そこら辺は後で試してみます