![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124798637/rectangle_large_type_2_08ed51c283ef95cb42ded5c9afa80337.jpeg?width=1200)
Club Jazz Piano Trio Alter Ego 2023 まとめ
今年はコロナが明けて、フル活動した1年となりました。本当に充実した年でした。
そこで、この1年を振り返ってみます。
___________________
3/25 Gecko&Tokage Parade 2マン(福山)
![](https://assets.st-note.com/img/1702794273252-ESWSLGASUg.jpg?width=1200)
レーベルメイトのGecko&Tokage Paradeとの2マンライブから、今年は始まる。
爆音なのに、聴いていて泣きそうになった。50歳近くになって、初めての感覚だった。
本当に素晴らしいバンド。
バンド同士の距離が縮まったのも嬉しい。
4/9 アルケミースタジオでレコーディング
![](https://assets.st-note.com/img/1702794338365-ZfBl42VXsK.jpg?width=1200)
コロナでずっと行けていなかったエゴの聖地アルケミースタジオでのレコーディング。
エンジニアの北畑さん、福岡さんの意見が絶妙で、曲も演奏もブラッシュアップされた。
帰りに3人で車内でラフミックスを聴きながら、新しいエゴが生まれたと思った。
5/12 BimBomBam楽団 2マン(福山)
![](https://assets.st-note.com/img/1702794398750-UEk2kIEdaV.jpg?width=1200)
BimBomBan楽団は、演奏が素晴らしいのはもちろん、曲が本当に良い。ノれるし、泣けるし、圧倒される、全く飽きない。
もう完璧だった。
同じ舞台に立てる喜びをかみ締めた。
5/27 三原ピアチエーレ トリオ
![](https://assets.st-note.com/img/1702794464502-eEDGRwlrC9.jpg?width=1200)
小さな素敵なイタリア料理屋さんで、満員のお客さんと一緒になって音を作っていった、一体感のあるライブだった。
店長に「3人にしか出せない一体感を感じた」と言われ、嬉しかった。
6/10 関東コア60
![](https://assets.st-note.com/img/1702794591010-Wm7dEoDsQI.jpg?width=1200)
コロナで3年実現しなかった、関東でのワンマンライブ。
一曲目の「いのり」を弾き終わえた後の、張り裂けんばかりの大きな拍手に、エゴのメンバー全員が感銘を受けた。
こんな経験は、もう無いかもしれない。
島さん(tp)をゲストに迎え、最高の夜を堪能。また、関東に戻れますように。
〈実際のライブ映像⬇〉https://www.youtube.com/live/xZZe3aZE8ck
6/20 Alter Ego×Avenueのクリームソーダ披露パーティー
![](https://assets.st-note.com/img/1702794708949-tQ2TzWpt2q.jpg?width=1200)
倉敷のジャズ喫茶アヴェニュウで、Alter Egoの曲名などからインスパイアされた「クリームソーダ」を販売する事になり、その記念のデュオライブ。
平日にも関わらず、多くの方が観に来て頂いた。台湾からエゴを観に来てくれた方もいて、感慨深いものがあった。
7/5 「Where will we go?」配信
![](https://assets.st-note.com/img/1702794759124-NdRvm3C8Y2.jpg?width=1200)
島裕介さん(tp)をゲストに迎えての配信。
もともとは、福島での地震の後に「この先どう生きるべきだろう」と砂浜で波の音を聴きながら、この曲が浮かんだ。
最近は、ガザの事を思って演奏している。
子供が自由に声を出して、遊んだり、演奏したりできますように。
〈演奏映像〉
9/2 Silent Jazz Case 2マン(福山)
![](https://assets.st-note.com/img/1702797212183-Yt6DHpQODr.jpg?width=1200)
島さんが率いる最強のバンド、Silent Jazz Caseが福山へ来る。ピアノの河野さんの音色は、一瞬にして会場を変える。睦さんと大津さんのリズム隊は変幻自在。
本当に素晴らしい時間たった。
9/8 「importance」配信
![](https://assets.st-note.com/img/1702797243546-OdXgs9pBMJ.jpg?width=1200)
tukuyomiの庸蔵さん(sax)と初めてのコラボレーションした曲。
庸蔵さんは、エゴの空いたスペースを自由自在に飛び回って、躍動感を与えてくれた。
イントロの出だしの音色を聴いた瞬間に、お願いして本当に良かったと思った。
〈視聴リンク⬇〉http://playwright.lnk.to/importance
9/24 関西コア17(大阪)
![](https://assets.st-note.com/img/1702797995920-Y8ozDN6Him.jpg?width=1200)
コロナで行けていなかった大阪でのライブ。
ワンマンでの開催は初めてで、不安はあったが、行って良かった。
大阪は緒方(pf)が、19歳からピアノを始めた場所で、来年(2024年)の9月で30周年になる。
来年、また戻ってきたい。
10/20 緒方・安田デュオ
![](https://assets.st-note.com/img/1702798029748-pKUSxtlPxT.jpg?width=1200)
6月の反省を活かして、しっかり準備して臨んだ今年2回目のデュオライブ。
トータルの完成度としては、かなり高いものになったと感じている。うん、良かった。
〈演奏映像⬇〉
11/5 倉敷ジャズストリート
![](https://assets.st-note.com/img/1703423873101-g0mxs3Uya1.png?width=1200)
小川君(Dr)と一緒に出演するのは4年ぶりの倉敷ジャズストリート。
かつての賑わいが完全に戻ってきた。関東、関西から観に来てくれたり、初めてエゴを観て気に入ってくれた方もいたり、出会いの多い、実りのあるイベントだった。
実行委員、ボランティアの皆さんに、本当に感謝します。
〈演奏映像〉エゴは1時間39分頃から
11/8 「permanent triangle」配信
![](https://assets.st-note.com/img/1703423941458-ajljuvhBtK.jpg?width=1200)
トリオでの楽曲を配信したところ、Spotifyの公式プレイリスト 「Modern Jazz Japan」のカバー写真にAlter Egoが選ばれる!
(初の快挙)
![](https://assets.st-note.com/img/1702798183614-nPV1FLFNp3.jpg?width=1200)
色々な国の方から、好評のDMを頂けた。
お世話になっているレーベルに、少しでも貢献出来て良かった。
〈配信リンク〉
11/23 倉敷アヴェニュウ 1マン(ゲスト島さん)
![](https://assets.st-note.com/img/1703632240399-elPAVLChfe.jpg?width=1200)
エゴは、この年末のアヴェニュウでのライブを1年の集大成になるようにしている。
今年も、関東、関西、四国、広島など色々な場所から観に来て頂けた。想像を越える来場者で、アヴェニュウがパンパンに埋まった。
そして、ゲストに島さんを迎えて、とにかく楽しくてライブの記憶がほとんどない。
本当に素晴らしい空間、時間だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1703648103999-OMfCYNdfy1.jpg?width=1200)
最後に、メンバーからのメッセージで締めくくりたいと思います。
長文のご精読、ありがとうございました!
安田洋喜(Ba)
今年も1年エゴのことを気にかけてくださり、ありがとうございました。
今年は後厄だったのですが、安田はそんなの一切気にせず、マイペースに過ごしました。
そもそも神社のおみくじにしろ何にしろ、人を不幸にするものでは無いので。
良いことも悪いこと(体重)も日々の積み重ねかと。
そしてベースにしてもエゴの活動にしても、日々積み上げていくしかないと再確認させられた、大変濃密な一年でした。
特にエゴとして、「From Setouchi to the world. From the world to Setouchi」というスローガンを掲げていますが、当初は夢物語くらいにしか思っておらず、「自分に何ができるんだ?」と思っていましたが、この1年は本当に信じられないくらいの、人や音楽との出会いがありました。
皆さま本当にありがとうございます。
来年はどんな年になるでしょう。
安田は行き当たりばったりな性格なので、せめていざという時にしっかり対応できるように、日々楽器の練習や作曲を積み重ねていきたいです。
そして緒方、小川、安田でさらに良い音が出せるようになりたいですし、皆さまとお会いできる日、再会できる日、音を届けられる日を楽しみにしていますので、来年もエゴをチェックのほど、どうぞよろしくお願いします。
小川聡一郎(Dr)
本年もオルターエゴを応援していただきありがとうございました。
今年の目標として安田さんをフィーチャーした楽曲を作曲したいというのを掲げていたのですが、緒方さんのアドバイスもあり目標を達成することができました。
何年も曲をつくることが出来ずにいたのですが今年は4曲もつくることができました。
2曲は演奏済みですが、残り2曲もみなさまの前で演奏できる日を楽しみにしています。
演奏に関して個人的な課題はいろいろと見えていますが、去年よりは3人で良い演奏が出来た1年だったと感じています。
うねるようなグルーヴ、外側に向かってアプローチしていく演奏、伝わる明瞭な演奏を引き続き求めていきたいと思います。
来年もオルターエゴをよろしくお願いします。
緒方仁一(pf)
今年は、尊敬する方々との2マンライブ、数年ぶりにアルケミーでのレコーディング、関東コアの開催など、とにかく充実の1年でした。
1年を振り返りながら、来年からどんな活動をしていこうか、考えています。
「Where will we go?」
大人になったら、そんなに考えずにレールの上を歩いていくのかな、と思っていましたが、毎日、毎年、どこへ向かうべきか、試行錯誤の連続の日々です。
でも、この3人の旅は、この上なく面白い。
これからも、面白い演奏と場所を求めて、一緒に進んで行こうと思っております。
本年も無事にバンド活動を終える事が出来ました。Alter Egoに関わって頂いた、全ての皆様に本当に感謝申し上げます。
来年もよろしくお願いします!
以上