見出し画像

オープンスクステサーバーを開設しました

はじめに

掲題の件につきまして、説明いたします。
↑これ最近仕事で打ってる文章でガチ最悪。
冗談はさておき、最近誰でも参加可能の私の思考をアウトプットする場として作ったオープンスクステサーバーについての裏話的なこととなります。
簡単に言えば「なんでこんなの作ったん?」ということに対する理由を開示する場です。
この記事からも参加することができます。気になった方はぜひ。

最近のリンクラに対して思うこと

まずは最近のリンクラおよびスクステについて思うことから話します。ここが無いと議題に入れないので一旦お付き合いください。

スクステ、難しくない?

私は異次元フェスあたりで始めた(現地行ってないのに…)いわゆる異次元新規です。元々やってたゲームを辞めて異次元フェスでバズってた蓮ノ空のコンテンツに触ってみたのがきっかけです。
まさかこんなにハマるとはね。

当時はゆるーく遊べる感じのゲームかなという印象でした。1月くらいかけてゲームシステムを理解し、少しずつ真面目にやるようになりました。
しかし、気づいたらやれループ強化だのAP回復速度のインフレだのラブアトラクトインフレだのハート溢れさせ稼ぎだの104期に入りゲームがインフレするごとに複雑なゲーム化が進んでいると感じるようになりました。

今はご縁があり有難いことにSランクサークルに所属させていただいているのですが、最近露骨にサークル内でついていけている人、そうでない人の差が出始めているように感じています。
まあそれもそのはずで、このゲームの仕様を真面目に調べた上でライブグランプリで長時間リハーサルで学んだことをアウトプットする必要があります。あまり言いたくはないけど負担ですよね。

で、結局のところ上手い人の情報待ちになってしまっている現状があり、カードがハイパーインフレするかつ、プレイ難易度が低いカードばかりになる以外での実力以上のレベルアップが難しい「閉鎖的なゲーム」になってしまっています。

前やっていたゲームの傾向とほぼ同じで、こうなってしまうと上位のプレイヤーによる情報封鎖が容易になってしまいます。これは新規参入するプレイヤーへ情報が降りなくなり、「何を頼ればいいか分からないからやらない」というプレイヤーが増加し、より閉鎖的な環境が増してしまうことになります。
そんなことがリンクラで起きたらもはやサービス終了の足音が聞こえてきてしまうような気がしてなりません。

長ったらしいですが、閉鎖的なゲームになることを防ぐため、そしてスクステの面白さを知ってもらうことを目的としてオープンスクステサーバーを作成しました。
もう一つとして、敢えてそんなに順位が高いわけではない自分が大々的に宣伝していくことで、最上位プレイヤーではないと情報を発信しにくいというなんとなーくな雰囲気を少しでも軽減させたいという目論見もあります。
後ハナムスビの編成草案がめっちゃバズったからチャンスだと思った。
ここでは基本的に自分が答えられることを全部答える前提で運用するつもりであり、特に初心者やこれから本格的に始める人を全力でサポートすることを理念とします。
スクステを面白いと感じ、遊んでくれる人を1人でも増やすことが目標です。
また、これを機にブログやnoteでリンクラについての記事が増えることを祈っています。

今後の運用方針とコミュニティを運営する難しさ

今後の方針

基本的にはライブグランプリでプレイ日記をサーバー内、notionで共有していくことをまず第一とします。
他には自分が微課金レベルなので引けたら、になりますが新カードを試したレポートを残したりすることも考えています。
ライグラのないオフシーズンにはみんなで相談する会なんかも出来たら嬉しいですね。

ルールをどうする問題

これは正直相当悩みました。
このサーバーを成功させるには皆さんの協力が必須です。なので、たくさん書き込んで欲しいのですが、かと言って「入ったら発言するように。」はかなりハードルが高いですよね。
なので、今回は最低限守って欲しいマナーとして他人への誹謗中傷禁止のみをルールとしました。
「オッドナンバー、バカです。」はギリセーフで、「オッドナンバーのバカどもくたばれ」とか「オッドナンバー早く潰れろ」みたいなのはアウトです。
いくらオッドナンバーに恨みがあっても色々な人が見ている場での悪口はやめましょう。人に見えないところでやってください。

悪口のアウトセーフは一旦置いておき、サーバーの活発化を目指すにはやはり賑わっている感を出すことが大事だと思います。なので、自分から適度に発言を出しつつ、発言しやすい雰囲気を作れるようにしていきたいと思ってます。

終わりに

自分よりも前からオープンスクステ思想を持って活動している方はいらっしゃるのでスクステの界隈的な雰囲気は情報開示に対しては肯定的な感じはしています。
このままいい感じに続いてくれて、他の人もプレイに関する色々を発信したり情報を取得したりしやすい雰囲気になってくれればと思います。

いいなと思ったら応援しよう!