![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49423043/rectangle_large_type_2_53f091d759781af1bc4f8b4cb40b731e.jpg?width=1200)
【いつもの】白銀のランス・漆黒のガイスト先行公開カード評価【逆張り】
こんにちは、アルテアです。
気づいたら4月に入りまして、もうそろそろ新弾発売、そして次のCLである新潟が目の前に。
愛知CL落ちたから今度こそ行きたいです。
そんな新潟に挑戦しようという人たちの少しでも役に立てばと、また4/5時点での超個人的新弾の先行公開カード評価やっていきたいと思います。
需要とかは知らん。
白銀のランス編
白馬バドレックスV
まあ悪くはないんじゃないかな?
メロンと合わせて毎回3ドローしつつ250連打。
MAX打点が正直微妙に足りない気がするけど、最大火力に難がある連撃が愛知で結果残してるあたりこいつにも全然チャンスはあり。
ヤクデとかレッパといった、炎デッキは一定数いるしそいつらに弱点ついてイージーウィン狙いやすいのも○。
パックの主役張るだけあって全然環境に食い込んできてもおかしくないスペックの持ち主。
メロン
溶接工が強いんだからこのババァも強いでしょ、っていう。
ただエネが1枚しかつけられないのが難点だけど、溶接工がおかしいだけでもある。
さっさとレギュ落ちしろ。
ワンチャン三神ザシアンに対して後手オルター案件満たす為にもしかしたら採用する人が出るかもしれない。
多分そんなやつおらんけど。
個人的な予想だけど、こいつのSR低そう。
ババァだし。
頂への雪道
Twitterの方で少し呟いた結果、何人かに否定されたけど、俺は断言するよ。
このカードは弱いよ。
ただ弱いは流石に言い過ぎた。
このカードは環境には出てこないよ。
何故かって、今周りのデッキで無人発電所採用してるやついますか?
デデンネやMM2、マニュやクチートといった一定数特性持ちのGXがおるんやから無人が役に立つ場面や対面はあるんだから、例えばブルー型のレシリザやマルヤクデなんかはかまどじゃなくて無人でも良くないですか?
でもみんなかまどを採用してますよね?
これが環境に出てこない根拠。
理由を上げるとすれば主に3つ。
1つ目は、スタジアムは基本的に妨害よりも自分に有利にした方が強いから。
炎デッキでのかまど、一撃での悪の塔、三神ザシアンでのトキワの森(最近うねりが主流きなりつつあるけど)などなど。
相手を妨害して1ターンでも遅らせるぐらいなら、こちらが1ターンでも早く動いて相手を粉砕した方が手っ取り早いじゃん。
2つ目は、妨害スタジアムの壊されやすさ。
先に先行で頂を貼れたところで、かまどやうねりで壊されてそのままスタジアムの効果使って動かれて負け。
スタジアムが無くても元祖スタジアムメタポケモンのマーシャドーもおるし。
連撃におけるミュウのように相手にぶっ刺さり、倒すのに貴重なサポ権を使わせるわけでもない、研究やマリィなんかでスタジアムを引かれた時点でロックは解除。
相手先行でうねり貼られた日にゃ目も当てられない。
最後に、自分の展開も止めてしまうところ。
正直これが一番大きい。
先行でサポが使えない現代ポケカにおいて、事故防止のためにデデンネやクロバのようなドローポケモンを採用していかなきゃ安定感が欠けるってのにわざわざ自分の首締めるようなスタジアム貼りますか?ドMですか、そうですか。
そんな感じで、このカードが採用されるのは例えば愛知の配信に出てたチルタリスベロベルトLOのような特殊なデッキで、少なくともtier3までに数えられるデッキにはほぼ入ってこないだろ。
典型的な「発売前みんなが『強い』とか『壊れ』とか言ってるけど、蓋開けてみたら誰も使わなかったカード」の1枚になると思うわ。
トルネロスV
やってることがウーラオスとほぼ同じなんだよなぁ。
パワフルエネつけられるから打点伸びるって言うけど、素の打点はウーラオスのが上だし。
エネトラッシュしないから連発出来るって言うけど、スタジアムないと並の火力だし、トラッシュしないということは一撃がトルネロスにつきっぱなしということでせっかく立てたヘルガーが棒立ちするし。
ウーラオスとどっちかが上ということはなく、好みで軸に据えることになるだろうな。
サダイジャV
属性無し、4/6現在VMAXの情報無し。
VMAX次第というか、それが出ないとまーじでこいつ糞やで。
ラプラス
よくある種ですね。はい。
ザルード
最近流行りの後手1だと強くなる技持ち。
だけどサーチはなぁ。返しにスタンプやマリィで流されて終わり。
ボルケやクレセみたいに盤面に触れないと意味ないんだよなぁ。
耐火グローブ
炎相手にパンプ。
どんだけ炎嫌いなんですか。
そんな腐りやすいピンメタなんか採用するわけがないわ。
漆黒のガイスト編
黒馬のバドレックス
能力は強いんだけどなぁ。
実際書いてあることはゲロ強い。てか頭おかしい。
んじゃなんで難色示してるかと言うと、VMAXであるということと打点が妙に低い。
こういう重複出来る特性は並べれば並べる程強いから、出来れば4体並べたいんだけど、その内2体倒されたら終わりというのがなぁ。
ゲームエンドまでのプランが早すぎる。
そして打点。場に6エネで190は強いようだけどエネ要求枚数高杉ませんかね?
環境に影響は与えるだろうけど、上位陣に食い込めるかと聞かれたら、うーん、わかんね。
クレセリア
まあボルケが強かったんだから、超にテコ入れ入った新弾において超への後手エネ3加速は強いよねっていう。
関係ないけど、R以上のポケモンって公式が一番最初に出したポケモンがピークでYou Tubeとかで発表していくごとに弱くなるのどうにかならんかな。
セレビィV
上が出てくる可能性待ち。
それを除けば並のスペック。
言うことなんかねえよ。
ゼラオラV
条件付きで前100裏160。
書いてあることはえげつないね。
3エネ+雷要求ということで既存の連撃には採用しづらい技エネが欠点か。
それと一定数いる連撃一撃相手に弱点つかれるのも痛い。
それを差し引いてもスペックは高い部類だから出てくる可能性は十二分にあり。
雷山あれば連撃だけで殴れるって考えたらレギュ落ちして良かったと思うわ。
霧の水晶
かっこいいネットボール。
普通に強くて逆に言うことがない。
いにしえの墓地
上の頂への雪道で書いたことと被るけど、妨害するスタジアムはなにか特殊なギミックでも入れん限り弱いて。
貼ったところで張り替えられて何も仕事せずに終わる可能性ある時点で否定的だわ。
ゲンガー
倒されたら先輩後輩。
2進化してそれは流石に弱いだろ。
死の宣告を思い出せ。
なんなら今の環境、確定気絶でも誰も文句は言わないやろ。
アブリボン
略
ラッキーエネルギー
ドローエネルギーが使われてないなら、受け身なこのカードも使われるわけないよねっていう。
ポワルン
なんか2つに跨ってたのでここに書いとく。
面白いね。終わり。
まじでそれぐらいしか言いようがない。
Twitterにも言ったけど、どっかのYouTuberが動画ネタで作ったり、どっかのジムバトルで優勝したぐらいが関の山。
ロトムが使われてなかっただろ、結局。
あいつも弱点つけたりなんだりで出た当初0エネデッキみたいなのもあったけど、結局それぐらいしか売りなかったし。
以上。
なんだかんだ主役の二匹のバドレックスは強いし、連撃一撃も続投。
面白い箱になりそうで期待大ですね