アルセントのZM #4-3
開幕しちゃったけど、きっちり終わらせます!
今回は、北信越・東海・近畿地方です!
静岡県
日本大学三島高等学校 (春:2回、夏:2回目)
第101回〔令和元年〕に出場しているが初戦敗退。
卒業生
柴田 恭兵〔俳優〕
船越 英一郎〔俳優〕
勝俣 州和〔タレント〕
愛知県
愛知工業大学名電高等学校 (春:9回、夏:14回目)
第63回〔昭和56年〕の準決勝敗退が最高成績。〔当時 名古屋電気高等学校〕
卒業生
工藤 公康(元・西武など)
山﨑武司(元・中日など)
イチロー〔鈴木 一朗〕(元・オリックスなど)
岐阜県
岐阜県立岐阜商業高等学校 (春:30回、夏:30回目)
第22回〔昭和11年〕に優勝している。戦後は、第29回〔昭和22年〕、第38回〔昭和31年〕の準優勝が最高成績。
卒業生
高木 守道(元・中日)
和田 一浩(元・西武など)
高橋 尚子〔2000年シドニーオリンピック 陸上 マラソン 金メダル〕
三重県
三重高等学校 (春:13回、夏:14回目)
第96回〔平成26年〕の準優勝が最高成績。
卒業生
西野カナ〔歌手〕
新潟県
日本文理高等学校 (春:5回、夏:12回目)
第91回〔平成21年〕の準優勝が最高成績。
卒業生
―〔アルセントの分かる範囲におらず。
コメント欄で指摘いただければ追記します。〕
長野県
佐久長聖高等学校 (春:1回、夏:9回目)
第76回〔平成6年〕の準決勝敗退が最高成績。
卒業生
大迫 傑〔陸上選手〕
菊池 彩花〔2018年平昌オリンピック スピードスケート チームパシュート 金メダル〕
富山県
富山県立高岡商業高等学校 (春:5回、夏:22回目)
第29回〔昭和22年〕の準々決勝敗退が最高成績。(ただし、出場校が19校と少ない)
卒業生
―〔アルセントの分かる範囲におらず。
コメント欄で指摘いただければ追記します。〕
石川県
星稜高等学校 (春:15回、夏:21回目)
第77回〔平成7年〕、第101回〔令和元年〕の準優勝が最高成績。
卒業生
松井秀喜(元・巨人など)
奥川 恭伸(ヤクルト)
本田圭佑(ボタフォゴ〔ブラジル〕)
福井県
敦賀気比高等学校 (春:9回、夏:11回目)
第77回〔平成7年〕、第96回〔平成26年〕の準決勝敗退が最高成績。
卒業生
内海 哲也(西武)
吉田 正尚(オリックス)〔2020年東京オリンピック 野球・ソフトボール 野球 金メダル〕
滋賀県
近江高等学校(春:6回、夏:16回目)
第83回〔平成13年〕の準優勝が最高成績。
卒業生
―〔アルセントの分かる範囲におらず。
コメント欄で指摘いただければ追記します。〕
京都府
京都国際高等学校(春:1回、夏:2回目)
第103回〔令和3年〕に初出場し、準決勝敗退。
卒業生
―〔アルセントの分かる範囲におらず。
コメント欄で指摘いただければ追記します。〕
大阪府
大阪桐蔭高等学校(春:13回、夏:12回目)
第73回〔平成3年〕、第90回〔平成20年〕、第94回〔平成24年〕、第96回〔平成26年〕、第100回〔平成30年〕に優勝しており、平成24年、平成30年は春(第84回、第90回)も優勝している。
卒業生
中村 剛也(西武)
西岡 剛(元・ロッテなど)〔福岡北九州フェニックス 選手兼任監督〕
中田 翔(巨人)
藤浪 晋太郎(阪神)
森 友哉(西武)
根尾 昴(中日)
兵庫県
兵庫県立社高等学校(春:1回、夏:初出場)
平成16年の第76回選抜高等学校野球大会に初出場し、準決勝敗退。
卒業生
森脇 浩司(元・近鉄など)
トータス松本(ウルフルズ)〔歌手〕
奈良県
天理高等学校(春:26回、夏:29回目)
第68回〔昭和61年〕と第72回〔平成2年〕に優勝している。
卒業生
門田 博光(元・南海など)
藤本 博史(元・南海など)
中村 奨吾(ロッテ)
和歌山県
智辯学園和歌山高等学校(春:14回、夏:26回目)
第79回〔平成9年〕、第82回〔平成12年〕、第103回〔令和3年〕の3回優勝している。
卒業生
西川 遥輝(楽天)
ZAZY〔お笑い芸人〕
次回は、中国・四国・九州・沖縄地方をお送りします!