アルセントのZM #6-1
こう宣言したのでやります。
はじめに
UEFA〔Union of European Football Associations〕、ヨーロッパサッカー連盟には、55の国と地域が加盟しています。〔歴史的経緯から地理的にはアジアに分類されることが多いイスラエルとカザフスタンを含む〕〔現在、ロシアが諸般の事情を鑑みて、以下の大会から締め出されています〕
〔以後、男子についての記述を主とします〕
UEFAでは、国や地域の代表チームが参加する大会として、夏季オリンピックの開催年に行われるUEFA欧州選手権や西暦の偶数年から9ヶ月ほどかけて行われるUEFAネーションズリーグを主催しています。
また、日本のJリーグのように各国〔以下、地域も含みます〕にはクラブチームがあり、それらが国境を越えて戦う場としてUEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、UEFAヨーロッパカンファレンスリーグがあります。
UEFAチャンピオンズリーグって……?
〔注:2023-24シーズンのもの。2024-25シーズンからは方式が変わります〕
1992-93シーズンから現在の名称で行われています。
55ヶ国のうち、先述の通り除外されているロシアと、国内リーグがないリヒテンシュタインを除いた53ヶ国が参加します。
UEFA内のランキングに応じて、前年国内リーグ上位の
1位から4位 4クラブ
5位と6位 3クラブ
7位から15位 2クラブ
16位以下 1クラブ
が参加でき、加えて
前年にUEFAヨーロッパチャンピオンズリーグを優勝したクラブと
前年にUEFAヨーロッパリーグを優勝したクラブ
計78クラブが参加し、ランキングによって出場するタイミングが異なっています。〔本項の最後にまとめます〕
ただし、1つの国から出場できるのは5クラブまでという制限があるため細かい差異が出てきます。
次回以降のZMでは、この大会で好成績をよく残すクラブを取り上げていければと思います。
2023-24シーズンの流れ
〔1クラブしか出場しない国は国名、2クラブ以上の国はクラブ名と国名を併記し、2回目以降の記載では国名を略する〕
〔太字は当該地点を突破したところ〕
・予備予選
ランキング52位から55位までの国における優勝クラブが登場。
トーナメント戦を行い、勝者は1次予選に進出、残りはヨーロッパカンファレンスリーグに回る。
52位 アイスランド🇮🇸
53位 モンテネグロ🇲🇪
54位 アンドラ🇦🇩
55位 サンマリノ🇸🇲
・1次予選
ランキング22位から51位までの国における優勝クラブが登場。
予備予選通過クラブとともに、ホーム・アウェーで戦い、勝者は2次予選に進出、敗者はヨーロッパカンファレンスリーグに回る。
22位 イスラエル🇮🇱
23位 スウェーデン🇸🇪
24位 ブルガリア🇧🇬
25位 ルーマニア🇷🇴
26位 アゼルバイジャン🇦🇿
27位 ハンガリー🇭🇺
28位 ポーランド🇵🇱
29位 カザフスタン🇰🇿
30位 スロバキア🇸🇰
31位 スロベニア🇸🇮
32位 ベラルーシ🇧🇾
33位 モルドバ🇲🇩
34位 リトアニア🇱🇹
35位 ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦
36位 フィンランド🇫🇮
37位 ルクセンブルク🇱🇺
38位 ラトビア🇱🇻
39位 コソボ🇽🇰
40位 アイルランド🇮🇪
41位 アルメニア🇦🇲
42位 北アイルランド
43位 アルバニア🇦🇱
44位 フェロー諸島🇫🇴
45位 エストニア🇪🇪
46位 マルタ🇲🇹
47位 ジョージア🇬🇪
48位 北マケドニア🇲🇰
49位 リヒテンシュタイン🇱🇮〔先述の通り〕
50位 ウェールズ🏴
51位 ジブラルタル🇬🇮
〔52位 アイスランド🇮🇸〕
・2次予選
ランキング17位から21位までの国における優勝クラブが登場し、1次予選の通過クラブと戦う「チャンピオンズ・パート」
と
同12位から15位までの国における2位クラブが登場する「リーグ・パート」
に分かれる。
ホーム・アウェーで戦い、勝者は3次予選に進出、敗者はヨーロッパリーグに回る。
チャンピオンズ・パート
17位 ノルウェー🇳🇴
18位 デンマーク🇩🇰
19位 クロアチア🇭🇷
20位 トルコ🇹🇷
21位 キプロス🇨🇾
〔22位 イスラエル🇮🇱〕
〔23位 スウェーデン🇸🇪〕
〔24位 ブルガリア🇧🇬〕
〔26位 アゼルバイジャン🇦🇿〕
〔28位 ポーランド🇵🇱〕
〔29位 カザフスタン🇰🇿〕
〔30位 スロバキア🇸🇰〕
〔31位 スロベニア🇸🇮〕
〔32位 ベラルーシ🇧🇾〕
〔33位 モルドバ🇲🇩〕
〔34位 リトアニア🇱🇹〕
〔35位 ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦〕
〔36位 フィンランド🇫🇮〕
〔44位 フェロー諸島🇫🇴〕
〔52位 アイスランド🇮🇸〕
リーグ・パート
12位 ウクライナ🇺🇦(ドニプロ-1)
13位 ベルギー🇧🇪(ヘンク)
14位 スイス🇨🇭(セルヴェット)
15位 ギリシャ🇬🇷(パナシナイコス)
・3次予選
「チャンピオンズ・パート」にはランキング15位・16位の国における優勝クラブ、「リーグ・パート」には同7位から11位までの国における2位のクラブと同5位・6位の国における3位のクラブがそれぞれ加わる。
ホーム・アウェーで戦い、勝者はプレーオフへ進出、敗者はヨーロッパリーグに回る。
チャンピオンズ・パート
15位 ギリシャ🇬🇷(AEKアテネ)
16位 チェコ🇨🇿
〔17位 ノルウェー🇳🇴〕
〔18位 デンマーク🇩🇰〕
〔19位 クロアチア🇭🇷〕
〔20位 トルコ🇹🇷〕
〔21位 キプロス🇨🇾〕
〔22位 イスラエル🇮🇱〕
〔28位 ポーランド🇵🇱〕
〔30位 スロバキア🇸🇰〕
〔31位 スロベニア🇸🇮〕
〔44位 フェロー諸島🇫🇴〕
リーグ・パート
5位 フランス🇫🇷(マルセイユ)(3位)
6位 ポルトガル🇵🇹(ブラガ)(3位)
7位 オランダ🇳🇱(PSVアイントホーフェン)(2位)
8位 オーストリア🇦🇹(シュトゥルム・グラーツ)(2位)
9位 スコットランド🏴(レンジャーズ) (2位)
10位 ロシア🇷🇺〔先述の通り〕
11位 セルビア🇷🇸(TSCフドバルスキ)(2位)
〔14位 セルヴェット〕
〔15位 パナシナイコス〕
・プレーオフ
「チャンピオンズ・パート」にはランキング13位・14位の国における優勝クラブが登場、「リーグ・パート」には新たに登場するクラブはない。
ホーム・アウェーで戦い、勝者はグループステージ進出、敗者はヨーロッパリーグに回る。
チャンピオンズ・パート
13位 ベルギー🇧🇪(ロイヤル・アントワープ)
14位 スイス🇨🇭(ヤングボーイズ)
〔15位 AEKアテネ〕
〔17位 ノルウェー🇳🇴〕
〔18位 デンマーク🇩🇰〕
〔20位 トルコ🇹🇷〕
〔22位 イスラエル🇮🇱〕
〔28位 ポーランド🇵🇱〕
リーグ・パート
6位 ブラガ
7位 PSVアイントホーフェン
9位 レンジャーズ
15位 パナシナイコス
・グループステージ
前年度チャンピオンズリーグ優勝クラブ、前年度ヨーロッパリーグ優勝クラブ、ランキング1位から12位までの国における優勝クラブ、ランキング1位から6位までの国における2位のクラブ、ランキング1位から4位までの国における3位のクラブ、ランキング1位から4位までの国における4位のクラブが登場。
4クラブずつ8つのグループに分かれ、グループの1位と2位が決勝トーナメントに進出する。
日本時間9月1日深夜2時に組分け抽選が行われる予定
〔新たに記事建てます!〕
前年度チャンピオンズリーグ優勝 マンチェスター・シティ(イングランド🏴優勝)
前年度ヨーロッパリーグ優勝 セビージャ(スペイン🇪🇸)
1位 アーセナル(イングランド🏴2位)
同 マンチェスター・ユナイテッド(3位)
同 ニューカッスル(4位)
2位 バルセロナ(スペイン🇪🇸優勝)
同 レアル・マドリード(2位)
同 アトレティコ・マドリード(3位)
同 レアル・ソシエダ(4位)
3位 ナポリ(イタリア🇮🇹優勝)
同 ラツィオ(2位)
同 インテル(3位)
同 ミラン(4位)
4位 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ🇩🇪優勝)
同 ボルシア・ドルトムント(2位)
同 ライプツィヒ(3位)
同 ウニオン・ベルリン(4位)
5位 パリ・サンジェルマン(フランス🇫🇷優勝)
同 RCランス(2位)
6位 ベンフィカ(ポルトガル🇵🇹優勝)
同 ポルト(2位)
同 ブラガ
7位 フェイエノールト(オランダ🇳🇱優勝)
同 PSVアイントホーフェン
8位 ザルツブルク(オーストリア🇦🇹優勝)
9位 セルティック(スコットランド🏴優勝)
10位 ロシア〔先述の通り〕
11位 ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア🇷🇸優勝)
12位 シャフタール・ドネツク(ウクライナ🇺🇦優勝)
13位 ロイヤル・アントワープ(ベルギー🇧🇪)
14位 ヤングボーイズ(スイス🇨🇭)
18位 コペンハーゲン(デンマーク🇩🇰)
20位 ガラタサライ(トルコ🇹🇷)
ちょうどいい感じでUEFAチャンピオンズリーグのグループステージ抽選が行われることに気がついたので、当初の流れから変更して、グループステージ展望を兼ねたZMにしていこうと思います。
だいぶ「にわか」視点が混ざると思いますがお楽しみに!