アルセントのZM #4-1
いよいよ、8月6日に「第104回全国高等学校野球選手権大会」、いわゆる「夏の甲子園」が開幕しますね。
今回出場する高校は、どうやら春も含めて一度は甲子園に行った経験があるようです。
ならば、ZMしましょ。
甲子園での戦績と〔アルセントが分かる範囲内における〕卒業生くらいかな?
何回かに分けてお送りします!
(卒業生の情報はWikipediaを参考にしました)
北北海道
旭川大学高等学校 (春:なし、夏:10回目)
第62回〔昭和55年〕の3回戦敗退が最高成績。
卒業生
髙平 慎士
〔2008年北京オリンピック 陸上 4×100mリレー 銀メダル〕
南北海道
札幌大谷高等学校 (春:1回、夏:初出場)
平成30年の秋季北海道高等学校野球大会全道大会で優勝し、明治神宮野球大会で初出場初優勝を果たしている。
そして、翌年〔平成31年〕春の第91回選抜高等学校野球大会に初出場。
卒業生
里田 まい〔タレント。田中 将大(楽天)の妻〕
青森県
八戸学院光星高等学校 (春:10回、夏:11回目)
第93回〔平成23年〕、第94回〔平成24年〕と2年連続で決勝に進出するが、いずれも敗れて準優勝。
卒業生
坂本 勇人(巨人)
〔2020年東京オリンピック 野球・ソフトボール 野球 金メダル〕
北條 史也(阪神)
岩手県
一関学院高等学校 (春:2回、夏:7回目)
第69回〔昭和62年〕の3回戦敗退(ただし2回戦から)が最高成績。〔前身の一関商工高等学校 時〕
卒業生
岩渕 麗羅〔スノーボード選手〕
秋田県
秋田県立能代松陽高等学校 (春:なし、夏:4回目)
第93回の3回戦敗退が最高成績。〔前身の能代市立能代商業高等学校 時〕
卒業生
渡辺 喜恵子〔『馬淵川』で第41回直木賞〕(能代高等女学校 時)
山形県
鶴岡東高等学校 (春:2回、夏:7回目)
第101回〔令和元年〕の3回戦敗退が最高成績。
卒業生
―〔アルセントの分かる範囲におらず。
コメント欄で指摘いただければ追記します。〕
宮城県
仙台育英学園高等学校 (春:14回、夏:29回目)
第71回〔平成元年〕、第97回〔平成27年〕の準優勝が最高成績。
卒業生
佐藤 由規(元・ヤクルトなど)
尾形 貴弘(パンサー)〔お笑い芸人〕
福島県
聖光学院高等学校 (春:6回、夏:17回目)
第90回〔平成20年〕、第92回〔平成22年〕、第96回〔平成26年〕、第98回〔平成28年〕のベスト8が最高成績。
卒業生
―〔アルセントの分かる範囲におらず。
コメント欄で指摘いただければ追記します。
次回は関東 甲信 地方を取り上げます!