🌳「第7回ふくしま植樹祭」に参加しました🌳
こんにちは。
アルプス技研公式note編集部です。
アルプス技研グループでは、森林の保全活動や環境ボランティアなど、率先して環境活動に取り組んでいます🌲
前回の「横浜クリーンイベント」に続き、今回は、郡山営業所が昨年11月10日に参加した「第7回ふくしま植樹祭」の様子をご紹介します!
○ふくしま植樹祭について
南相馬市で開催された「第69回全国植樹祭」の開催理念を引継ぎ、平成30年から始まったのが本イベントです。「森林(もり)づくりを続ける、広げる、繋げる」をテーマとし、時代を超えて希望と喜びを繋ぐ森林づくりに取組んでいます。今回は、「第50回いわき市植樹祭」との共同開催でした。
○いわき市植樹祭について
今回の開催地、いわき市錦町須賀地区は、東日本大震災で大津波の被害を受けました。この植樹祭では、森林に対する理解や関心を深め、森林づくりへの意識醸成を図り、緑豊かな郷土を将来世代に引継いでいくことを目的としています。
参加したNさんからの報告です。
○当日の様子
11月の心地よい秋晴れの中、郡山営業所のメンバーで「環境教育勉強会-カーボンオフセット実践編-」と銘打ち、植樹祭に参加しました!
本イベントの内容は、大きく分けて3つです。
①クロマツ、河津桜など約2,900本の植樹活動
②森林を整備(除伐)する育樹活動
③木工クラフト、薪割り、丸太切り等を通じた人々の交流活動
○参加した感想
みんなで楽しみながら、森を育てることの大変さも学べたイベントでした。クロマツの苗木はとても細かったですが、力強く根を張ってくれるよう願いながら植樹しました。また、生育に影響のある枝や枯れ木をノコギリで落とすなど、普段なかなかできない森林整備作業も体験できました。思い切り薪を割るのは、リフレッシュにもなって気持ち良かったです✨
今回植えられた苗木が逞しく育ち、緑豊かな環境が未来へ繋がっていくことを願っています🌳
当社グループでは、全国各地で環境勉強会を開き、自発的な環境ボランティア活動に多数取組んでいます。今後も様々な環境活動をご紹介していきますので、お楽しみに✨
アルプス技研HPはこちら
アルプス技研採用サイトはこちら
Instagram Facebook
当社のスタンプ・絵文字は各見出しから入手できます✨
50周年LINEスタンプ 55周年LINEスタンプ LINE絵文字