【MTG】『ファウンデーションズ』リミテッド攻略:BESTコモン3選
はじめに
皆さんこんにちは、ラック君(@AlphaBetaUnlimi)と申します。
今回のテーマは『ファウンデーションズ』リミテッド攻略として、各色のトップコモン3選を紹介したいと思います。
今回は数年ぶりの基本セットということで、カードパワーが少し落ち着いた環境かと思っていましたが、いざフルスポイラーを見回すとそんなことはなくぶっ飛んだカードパワーのものがいくつか見受けられました!
その中でも特に強いと思ったコモンを個人的な3選として選んでみました。
ただしあくまでリリース前の環境最初期ですので完全な正解という感じではなく、あくまでも一般プレイヤー目線での意見で『当たるも八卦、当たらぬも八卦』な感じで見て頂ければ幸いです。
それではさっそく始めていきましょう!
『ファウンデーションズ』コモンランキング
・白
・《払拭の光》
シンプルながらも且つ効果的な除去呪文です。
あらゆるパーマネントに対処でき、このフォーマットでは割られることもそうないはずです。
特にこの環境では『プレインズウォーカー』を直接除去できるのが重要だと思います。
・《癒し手の鷹》
これはただの1マナクリーチャーではありません。
プレミアムな1マナクリーチャーです!
この『飛行』『絆魂』持ちの鳥はいくつものシナジーを与えてくれます。
《アジャニの群れ仲間》との強力なシナジーは今回も健在です。
特に白黒デッキのアーキタイプでは真価を発揮できること間違いなしです。
『装備品』『エンチャント』を付けたり『+1+1カウンター』を乗せて、ダメージレースを有利にしていきましょう。
・《救助フェリダー》
これが4ターン目にプレイでき、既にクリーチャーが2体コントロールしていたら、それだけで一気に勝利にかなり近づくことでしょう。
先ほど紹介した《癒し手の鷹》にカウンターを乗せると最高ですね。
『飛行』クリーチャーにカウンターを乗せるのもよし、白緑デッキのアーキタイプで+1+1カウンターを乗せるもよし、本体が『絆魂』持ちなので戦力としてもよし、三方よしでそれだけ強いです。
・青
・《トレイリアの恐怖》
このカードは再録ですが、かつての【団結のドミナリア】で青の最高のコモンであったことを覚えている方もいるかもしれません。
除去呪文を何枚かプレイすれば自然と5マナぐらいでプレイできるので、非常に強力なフィニッシャーとなります。
この環境の青の定番フィニッシャーとして今回も活躍できそうですね。
・《大ヒレの用心棒》
バウンスでテンポアドバンテージ取りつつ、自分の盤面に3/2のクリーチャーを追加を同時にできるのが強みのクリーチャーです。
対戦相手の+1+1カウンターが置かれてしまったクリーチャーや、エンチャントや装備品が付いたクリーチャーをバウンスすると、大きくテンポ差を取れるので見た目以上に強く感じるはずです。
・《大梟の見張り》
ただの2マナクリーチャーと侮るなかれ。
・青白デッキのアーキタイプ『飛行』
・青黒デッキのアーキタイプ『スレッショルド』
・青赤デッキのアーキタイプ『セカンド・ドロー』
青いデッキのほとんどのアーキタイプで使える優秀なカードだと思います。
後半のマナフラッド受けとして不要な土地を捨てることもできるので、見かけ以上に優秀なクリーチャーです。
・黒
・《吸血鬼の魂呼び》
リミテッドの名カード《グレイブディガー》が令和版として進化して帰ってきました!
サイズアップして『飛行』が付いたのでアタッカーとしての役割も期待できます。
黒が得意とするゆっくりとしたゲームレンジを狙うデッキには、複数枚入れたいカードです。
・《突き刺し》
この環境のコモンで最高のプレミアム除去だと思います。
後手の時に対戦相手のファーストクリーチャーを除去するのに最適です。
マイナス修正の除去は、大型クリーチャーをコンバットで倒すためのバットリとしても、素晴らしい活躍ができることでしょう。
・《パイ包み》
リミテッドにおいて確定除去カードが素晴らしいものであることは周知の事実ですが、それに付加価値が付いたとしたらどうなるのでしょうか?
答えは【プレミアム除去】として黒のトップコモンに君臨することでしょう!
白黒デッキのアーキタイプでは、ライフゲインシナジーがあるので『食物・トークン』は相性がいいと思います。
・赤
・《噴出の稲妻》
この環境のBEST神話コモンを1つ挙げるとしたら、間違いなくこのカードだと思います。
序盤からテンポよく除去ができ、中盤は対戦相手のフィニッシャーをキッカーで確実に除去でき、後半は本体火力として対戦相手を倒すこともできます。
ドラフトで初手でピックする価値は大いにあります。
・《血まみれ角の略奪者》
通常マナカーブ的に5マナのカードはデッキに多くは必要とはしませんが、このカードは別格かもしれません。
好きな対象に2点を与えることは、本当に優れた能力だからです。
5ターン目に対戦相手の4/4に向かって、2/2クリーチャーがチャンプアタックしてきたらこのカードの存在がちらつくかと思います。
ブロックしても損をしますし、スルーして追加でクリーチャー追加と本体に2点飛ばしてこられるのもライフを大きく失うことになり、かなり不利な盤面になることでしょう。
・《威勢のいいゴブリン》
序盤はただの2マナクリーチャーですが、中盤以降は『威迫』持ちクリーチャーとしてダメージを稼いでくれるカードは私は大好きです。
特に赤緑デッキのアーキタイプでは、パワー4以上のクリーチャーが多く採用されるので、このカードの価値が上がることでしょう。
・緑
・《ラノワールのエルフ》
MTGを象徴とする1マナクリーチャーは構築のみならずリミテッドでもその存在感を発揮できることでしょう。
1➡3マナにマナをジャンプアップする動きで、3,4、5マナのクリーチャーを予定より早く出すことができれば、大きなテンポアドバンテージを得ることができます。
ドラフトでは1-1で喜んでピックできる、まさにプレミアムクリーチャーだと思います。
・《噛み締め》
緑のパワー参照除去カードいわゆる『噛みつき』は『格闘』よりもずっと信頼性が高く、除去カードの中では強い分類です。
特徴としては『インスタント』なので対戦相手のコンバットトリックを警戒したり、対戦相手のターンエンドにプレイできたりと、軽くて使い勝手が良い除去カードです。
『プレインズウォーカー』にダメージを与える点も、この環境では重要な除去カードの要因の一つだと思います。
・《樹上の罠紡ぎ》
基本セットといえば元来『飛行』持ちクリーチャーが強い環境とはよく言われています。
それに対処することが出来る『到達』持ちクリーチャーは他の環境に比べて強力です。
さらに『接死』も合わせて持ち合わせているので、これ1枚で地上も空中もガッチリと止めれる優れたカードだと思います。
強力な盤面膠着性能と、自軍のクリーチャーを強化できる性能もマナフラッド受けとして最適で、遅めのゲームレンジ感のミッドレンジとコントロールの緑のデッキにはぜひ採用したい1枚だと思います。
終わりに
これで今回の記事は終わりです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?
この記事が少しでも参考になったよと思ったら是非いいね、フォローをお願いします。
次回の投稿の励みになります。
X(旧Twitter)でもMTGのことを発信しておりますので、よろしければこちらもフォローしていただければ幸いです。
→ラック&バイス(@AlphaBetaUnlimi)
それでは皆さん、また次回の記事でお会いしましょう。