【MTG】『エルドレインの森』リミテッド:トップレアランキング
はじめに
皆さんこんにちは、ラック君と申します。
『エルドレインの森』リミテッド攻略も第3回目となります。
いよいよレアと神話レアの中でも個人的に特に強いと思うものを各色からトップ3を紹介したいと思います。
正直ここで紹介していないレアも非常に強力で、アーキタイプ次第では優先するものも多いので、ここでの紹介したカードはあくまで一つの個人的意見として捉えていただきたいと思います。
コモン編とアンコモン編は前回の記事を是非ご覧ください。
それでは最後までお付き合いください。
『エルドレインの森』トップレア3選
さて、それでは各色のトップレアを見ていきましょう!
・白
自身のスタッツも4/4/4飛行と単体で強力なのはさすがにレアというところです。
強さの特徴は、味方のクリーチャーでオーラが付いているクリーチャーの基礎スペックがこれと同じ4/4飛行になることです。
適当に1~2体に『役割』が付いている状態でこれをプレイすると最低でも5/5飛行が突如として誕生するのでそれだけでゲームが決まる可能性もあります。
スタンダードで使われているカードはリミテッドでも大体ボムレアになります。
ざっくりと強さの特徴としては
・戦闘開始時の誘発で即時性がある。
・《呪文書売り》自身にも『役割』が付けれるし、他のクリーチャーでもいい。
・『警戒』まで付いていて攻防一体の活躍が出来る。
全レアと神話レアの中でもこれが一番強いと評価する声があるほどの壊れカードです。
なぜインスタントで警戒持ちの2/2を生成できるのか!
強コモンのはずの《希望ある祈祷》が霞んで見える性能です。
エンチャントでプレイすると+1+1カウンターを全体にばら撒くのと同時にアンタップまでするので戦闘面で圧倒的に有利になります。
さすがのぶっ壊れ神話レアです。
・青
青い全体除去を彷彿とさせるカードです。
対戦相手の各クリーチャーを1/1にできるので、膠着状態でプレイすればほぼ勝ちになるでしょう。
6マナでインスタントでプレイも出来るので、戦闘中に使うことで効果は絶大になります。
勝っている青黒デッキを見るとほぼほぼこれが入ってる印象させある青黒フェアリーというアーキタイプを象徴するカードです。
他にフェアリーがいなくてもこれ1枚でも完結しているのが強いです。
カウンターの数だけの追加ドローが簡単に出来るカードです。
手札が毎ターン確実に増えていくことが出来ます。
マナが十分にあればフィニッシャークラスのサイズで出せますし、膠着状態で手札を増やしていくことも出来ます。
カウンターを使い切ってからもクリーチャーなのでバウンスして再度プレイすることも容易なので使い勝手がいいです。
・黒
ネズミの王様は毎ターン戦闘の開始時にネズミトークンを産んでくれる横並び戦略にぴったりの性能です。
まるで《苦花》のように自動的にトークンを生成するので、このカードを除去できないとあっという間に盤面をネズミが埋め尽くしてしまいます。
墓地の追放をできるので《勝利者の帰還》《執拗な秘本探し》《おかわり》《不吉な騎手》《かまどの精》など墓地を参照するカードに効果的です。
対戦相手のデッキの色が、白か黒ならクリーチャーを追放して、青か赤ならインスタントかソーサリーを追放するといいでしょう。
常在型能力はリミテッドではあまり有効に使う機会は少ないとは思います。
+1能力は手札が増える効果でハンド・アドバンテージを得ます。
MTGアリーナでは+1能力において追放するカードを選ぶことになります。
手札に加えるカードを選ぶと思い選択するカードを間違えてミスしやすいので注意が必要です。
-2能力はなにやら特殊な効果を持つトークンを2体生成します。
トークンは出来事カードをプレイしても強化される点は忘れずにおきましょう。
基本的な使い方としては、まず-2能力でトークンを生成して、以降は+1能力で強化していく形です。
ソーサリーですが2マナで‐3-3除去としライフゲイン付きと使いやすい除去カードであり、7マナで毎ターンクリーチャーを釣り上げることが出来るエンチャントは本当に強いです。
対戦相手の墓地からも釣り上げることが出来るので除去コントロール風のデッキでも活用できます。
一切の妥協のない文句なしの神話レアの性能をしてますね。
・赤
X火力のようなカードです。
タッチしてでもデッキに採用したい1枚ですね。
赤黒デッキでは最高の1枚になります。
ネズミトークンを出せる《大食の害獣》《ねじれた下水魔女》《大群の笛吹き、トーテンタンズ》と組み合わせると最高に気持ちよくなれます。
出来事は相手からの実質追放2枚ドローです。
土地もプレイ出来るのが強いですし、残りのゲーム中いつでも使えるのが強いです。
ただし色マナには注意が必要です。
基本的には赤のドラゴン部分が強いので、赤黒デッキでなくても赤いデッキであれば即ピックですね。
ドラゴンなのにタフネスが高いのが違和感がありますが、《がぶりんご飴》で除去出来ないので本当に強いです。
《協約》を行うと2点のダメージを飛ばせるだけではなく、他のカードのプレイが出来るなどアクション数が増えるのが強すぎます。
実質このカードは2マナのカードみたいなものですね。
2/4/6 で飛行と速攻、馬鹿げた神話レアです。
・緑
緑黒で使わないと価値が落ちるカードです。
《根乗りのフォーン》で好きな色が出るので白緑や赤緑でもなんなく使えます。
繰り返し使えるクリーチャーは本当に強く、トランプル付きの3/2なのもアタッカーにもブロッカーにもなりうるサイズでバランスがいいカードです。
《塔の点火》の追放効果は天敵なので、赤いデッキとの対戦時は他のクリーチャーを囮にして1枚は使わせてからこのカードをプレイしたいですね。
第一章はただの「3/3ビーストの生成」です。
ただしこの環境は『協約』のタネになるのでトークンというだけで普通のクリーチャーよりも価値が上がります。
第二章は「クリーチャーのサーチ」です。
適当なネズミトークンを生け贄にしてライブラリーから最強のクリーチャーをサーチしましょう。
これが一番強いモードだと思うので3ターン目にポンと出すよりは、ある程度下準備をしてから出すほうが効果的です。
第三章は「クリーチャーのパンプアップ」です。
+2+2トランプルが2体対象に出来るのでライフを詰めるのにいいですね。
6マナで3/3/3が3体出るだけでも十二分にぶっ壊れだけどその後もとんでもないカードです。
1体除去すると6/6が2体→12/12が1体とどんどんサイズが上がっていきます。
なぜかトランプルまでちゃっかり付いてますし、除去をされなくても『協約』で無理やりサイズも上げてきたりともう無茶苦茶なカードですね。
・マルチ
マルチカードはあまりにも強すぎるカードが多いため、3つに絞りきれなかった為4つ紹介することを予めご了承いただきたい。
フェアリー界のロイヤルキングは変わった能力を持っています。
数は2、3、4あたりを指定すれば大きく外すことはないと思います。
相手のデッキの色やターン数で指定する数は変わりますが、おそらく基本的に対戦相手はその数のカードをプレイしなくなりますので、このカードを除去されそうなカードの数をいえば少なくとも1ドローは出来ると思います。
4マナ5/5で除去内蔵の時点で相当強いのですが、このクリーチャーの真価はそれだけではありません。
能力を使った後でも他のカードで『役割』を再び付けると繰り返し使えるのが本当に強いです。
懐かしの《ハイドロイド混成体》を思い出せてくれるクリーチャーですね。
イラストは可愛いですがゲームエンドクラスのフライヤーですね。
どの効果を選んでも無茶苦茶な強さを誇る女王さまです。
《霜橋の護衛》や《氷造の歩哨》の繰り返しタップ状態に出来るカードと組み合わせて使うと最高です。
終わりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?
この記事が少しでも参考になったよと思ったら是非いいね、フォローをお願いします。
次回の投稿の励みになります。
X(旧Twitter)でも昔のMTGのことを発信しておりますので、よろしければこちらもフォローしていただければ幸いです。
→ラック&バイス@AlphaBetaUnlimi
それではまた次回お会いしましょう。