見出し画像

オールマイティな最強多機能ペン【uni JETSTREAM PRIME 2&1】

0.なんだかんだあって…

こんにちは、鬻です。前回の記事(ほしい物リスト)で「このリストの中どれかを買ったら暫く活動休止ですかね。」的なことを書いておきつつ、更新頻度が上がりつつある今日この頃です。
今回は中央区にある個人営業の文房具屋さんに立ち寄ったら、とあるペン運命的な出会いをしたので、そのペンについて綴っていきます。
ぜひ最後までご拝読いただけますと幸いです。

1.今回ご紹介するペン

と言うことで、早速紹介していきます。
今回取り扱うペンは、

今回巡り合ったのは左のスモーキーグリーン。右のコーラルピンクは2年来の相棒。

uni (三菱鉛筆)から販売されている、JETSTREAM PRIME 2&1。
このペンはuniが生産している多機能ペン(シャーペン+ボールペン)の中で
最高級のモデル(プロパー ¥3300)で、2022年1月に同シリーズの単色ボールペンと共にデザインが一新されたフレッシュな一本です。
カラー展開はホワイト、ブラック、そして限定色のスモーキーグリーンとコーラルピンク。

画像引用:https://www.mpuni.co.jp/news/20220113-52635.html


とりわけスモーキーグリーンは人気が高く、ネット上で高く取引がされています。(コーラルピンクは意外と店頭で見かけます。)
その大人気色に出会ってしまい、しかも半額で販売されていたこともあり衝動買いをしてしまった、そんでもってどうせならコーラルピンクと併わせてnoteのネタにしてしまおう、ということで今回の記事となります笑。

2.JETSTREAM PRIME 2&1を推すワケ3選

全体

ここからは、軽くスペックに触れると共に、僕がこのペンをお勧めする理由をお話ししていきます。

①ノック部分

まずこのペン最大の特徴は、スライドパーツがノックしても沈まない点。
(↓画像)

この画像だけ妙に明るい。そうです、ノック後を撮り忘れていたので後撮りです笑。

なんだ、たかがそんなことか笑。僕は購入前そう思っていたのですが、これが本当にスバラシイ。おそらくみなさんがお使いのスライド式多機能ペンはこんな感じのものだと思います。

画像引用:https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/jetstream/jetstream2/2_1_800.html

このタイプの多機能ペンを使っていて、スライド式のノックパーツが沈み込んで思うようにノックできなかった、といった経験も少なくないのでは。
そういった些細な部分にも拘られているため、使用感が本当に最高です。

②デザイン

ペン裏側

次に魅力的だと感じるのがデザイン。一切無駄がなく、落ち着きのあるカラーに最小限の黒のバランスが完璧です。カジュアルな用途にも、フォーマルな用途にもぴったりな、まさにオールマイティなカラー、デザインです。
ただ、人によっては少し"削ぎ落とし過ぎ"と感じるかも。
頭の部分には消しゴムがなく、カラーを見極めるためにはノックパーツ上部の透明部分の色から判断する必要がある為、初めは少し見にくいです。
慣れれば特に問題はないかと思います。

ノックパーツ。 その下部に遇らわれたロゴも控えめですっきりとした印象。

そして、個人的に嬉しいのが塗装が落ちにくいというところ。
2年以上ずっと最前線で活躍してきてくれたコーラルピンクも、少々クリップ先端が銀色に煌めいている(それでも画像からは分かりにくい程度)以外は、塗装のハゲや、傷は全くと言っていいほどありません。
永く使っていくものとしては、かなり嬉しいポイントだと思います。
ちなみに、ホワイトのみ艶ありの塗装で、それ以外はマットな塗装になっています。ですが、画像を見ていただければわかるように、長く使い続けると艶が出てくるようになります。

③ペン先精度と書き心地

ペン先。 左:ボールペン(赤) 右:シャーペン

そしてやっぱり気になる書き心地。
書き心地の良さを作り上げる要素の一つが、ペン先のグラつき(≒口金とペン先との隙間の大きさ)です。 巷で書き心地が良いと言われるペンはそのグラつきが小さい(隙間が小さい)もの。対してぐらつきが大きいペンは口金とペン先が当たり、「カチャカチャ」といった音がするものが多いです。
その点多機能ペンは特にぐらつきが大きい部類のペンとされますが、このペンはその類の中では、トップクラスにグラつきが小さいです。
もちろん、一概に"ぐらつきが小さい=万人受けする"と言えるわけではないと思うので、あの「カチャカチャする書き心地が好き!」という方は、また他のペンを当たってみてください。

3.あとがき

今回はお気に入りの多機能ペン、uni JETSTREAM PRIME 2&1 についてご紹介してきました。また、以前noteについて(文字数や注目している点)のアンケートにお答え頂いた方、ありがとうございました。ご希望に添えていましたら幸いです。
他にも"こんなふうに記事を書いてみてほしい" "おすすめの〇〇を紹介してほしい"という声があればお応えできればと思います。
最後までご拝読ありがとうございました。
それでは。

いいなと思ったら応援しよう!