見出し画像

Resolv USR/RLP|デルタニュートラル系ステーブルコインエコシステム概要やエアドロポイントについて

価格変動を相殺する複数のポジションを組み合わせることで、価格変動のリスクを最小限に抑えることを目指すトレード戦略ことデルタニュートラル。それをトークン化することで、米ドルなどの法定通貨を裏付けとしないステーブルコインを発行する取り組みはUXD ProtocolやEthena USDeで注目を集めてきました。

先ほどUSDCでResolv USR (USR) をスワップしたのですが、ResolvではこれをまずETHに交換し、ステーキング、複数のCEX/DEXにおける先物ショートに割り当ててデルタニュートラルの形で運用しているそうです。

https://app.resolv.xyz/overview

開示されている情報頼りなのですが、ポイント目的でスワップしたトークンの裏側がこんな感じになっているのはオンチェーン×金融っぽくてなんかすごいですよね。

Resolvの保険プールのシェアを表すトークンRLPやUSRのステーキングで利回りを得られるなど、リスクマネジメントや収益性も内包したステーブルコインエコシステムとあってTVLは急激に伸びているようです。

https://defillama.com/protocol/resolv#tvl-charts

とりあえず、USR、RLP保有とステーキングまでやってみたのですが、ポイントが毎日たまって行くので、流動性提供とかもしてみよかなという感じです。ただ、まだETH上からしかスワップ/ステーキングできないのでBaseでローンチされてからのほうがガス代かからなくていいかもです。

Baseでももっておくとさらにポイントつきそうですね。

1 公式サイトからポイントページにアクセス

2 HOLD USRページでUSRにスワップ

3 HOLD RLPページでRLPにスワップ

4 USRをステーキングしてstUSRをゲット

全部コンプリートしたアドレスを10個持つとか目指したいところですが、ETHのガス代が高いのでBaseでのローンチをひとまず待とうかなという。。。

Alpha-Base infoでは今後もさまざまなプロジェクトを紹介していきます。

https://app.slash.vision/alpha-base




いいなと思ったら応援しよう!