
ペットの毛が捨てられない方に向けて「ペットの毛で作る雑貨やさん」始めました。
自宅にいる猫ちゃん。長毛の猫ちゃんでとにかく毛が抜けます。
季節の変わり目にはなでなでするだけで、出てくる出てくる。
でもなんだか捨てられずに箱に貯めちゃうんです。
以前一緒に生活していたワンちゃんもウサギさんも
やっぱり毛が抜けたけど、捨てられなかったなぁ。

飼育しているアルパカは犬や猫のように毛が抜けず、毛刈りをするまで伸び続ける生き物です。毛刈りをした毛は毛糸にしたり、雑貨にしたりとても大切に使います。
毛糸にできない少し短くてぱさついた足の毛も無駄にしたくなくていろいろ使い道を考えています。貴重な愛おしい毛です。
同じようにペットの毛も愛おしい。
私と同じように毛も愛おしいと思う方っていらっしゃるんじゃないかな?
そう思ったことが「ペットの毛で作る雑貨屋さん」の始まりです。
ペットの毛の使い方
1・飾る。(お部屋のインテリアとして生活しながら眺められます。部屋の一部になったら素敵!)
2・紡ぐ(毛糸にします。毛糸でアクセサリーとかブローチを作って身につけられたら嬉しいな!)
先日、オーダーしてくださった方は
猫ちゃんが虹の橋を渡った方でした。
猫ちゃんの毛をお預かりして、ガラスのフレームに
お花と一緒にお入れしました。



透明のバルーンの中に毛を閉じ込めてドライフラワーと合わせてスワッグにしました。
バルーンにお名前もお入れしています。

置き型も可愛いですー!
お誕生日のお祝いにもいいのかも。



犬・猫・ウサギの毛で紡ぎます。
短毛の子の毛やパサパサ気味の子の毛は、その子の毛100%では
糸にできないことがあり、その場合には羊毛も混ぜて糸にします。
お預かりする毛の量によって作れる毛糸の長さは変わります。
毛糸で納品いたします。
ご希望であればご希望のアクセサリー等の形にいたします。
(取り急ぎアップしますが、後ほど記事修正・加筆します)
商品はこちらでご案内しています。
ご不明なことがあればお気軽にお尋ねくださると嬉しいです。