見出し画像

【アロテックカルチャー】会社のカルチャーについて広報目線で語ってみる

みなさん、こんにちは!

株式会社アロテックキャリアの広報担当です🐾

今回は、広報目線でアロテックキャリアのカルチャーについて語っていきます!



カルチャーの建付け

まずは、アロテックキャリアでのカルチャーの建付けです。
アロテックキャリアではMVVとは別に、「Culture」を定義しています。

VALUEとの違いは?
定義については、正直まだ私も解像度が粗いです。。笑
ただ、これまでの社内のコミュニケーションから以下のように理解しています(ここの部分は私の解像度と共に修正予定です笑)。

Value:理想・行動指針
Culture:現在・全体の文化

Valueが会社のMissionやVisionを達成するための行動指針・理想・あるべき姿なのに対して、Cultureは現在地を示します。
それが、現在の会社全体で大切にしている文化を形成するようなイメージです。

(Valueについては近日執筆予定なのでしばしお待ちください…!)

現在地なのでカルチャーは少しずつ変わっていくと思います。実際、アロテックキャリアでも、過去アップデートしています。
超加速度的に成長していくことを目指す私たちにとって、それは重要なことでもあります。
文化は変わっていくかもしれませんが、少なくとも今の私たちが大事にしているカルチャーを理解いただけたら嬉しいです。

前置きが長くなってしまいましたが、1つ目の「Good Energyを出す」について語っていきます。


アロテックカルチャー①:Good Energyを出す

アロテックキャリアのカルチャーでまず際立っているのは、「グッドエナジーに満ちている」ということです。

アロテックキャリアの定義では、高い魂レベルからあふれるエネルギーのことをGood Energyといいます。
魂レベルを磨き、周りの魂レベルも引き上げていくような良いエネルギーを出す文化があります。

ものすごく平たく言うと、みんなすごく“良いヤツ”って感じです。笑

「魂」って聞くと、スピリチュアルぽい気もするんですけど、結局仕事をする上で、能力やスキルがどんなに高くても、結局魂レベルでGoodかどうかで大きく変わってくると思うんです。
ソフトバンクの孫さんも下記のようにおっしゃってますよね。

「 成功する者と失敗する者の違いは、頭の差より性格の差の方が大きい。」
− 孫正義 −

仕事で成果を出せる人って、魂の土台がしっかりあって、その上に、能力とスキルを積み上げているイメージです。

自身だけではなく周りの魂レベルを引き上げていくような良いエネルギーを出しているメンバーに囲まれることで、良い循環が生まれていると実感します。
チームの雰囲気を悪くするような「バッドエナジー」はみんなで引き戻す動きもあるので、上手くいかなかったり大変なときでも、オモシロがりながらグッドエナジーに取り組めていると思います。


アロテックカルチャー②:常に101%を出し続ける

グッドエナジーの他に、101%を求める文化があります。

100%ではなく、1%でも良いから限界を超えた101%を出し続けることによって、当たり前の基準が上がっていくと考えています。
超加速度的に成長を目指す私たちにとって「現状維持は衰退」を意味します。日々1%でも更新することで、コンフォートゾーンの突破を目指していきます。

「一方はこれで十分だと考えるが、もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。」

− 松下 幸之助 −

ここまでだと、すごく体育会系のイメージを持つかもしれませんが、実はアロテックキャリアではそれ以上の文化があります。笑
私たちは「自分に対して」は社会人として日々研鑽して成長を求めるのは当然の責務だと考えています。

私たちが言う「101%を出し続ける」には、求職者様やクライアント企業といった、相手の期待を1%でも上回ることを意味しています。
この1%でも相手の期待を上回り続けるかどうかで、信頼は勝ち取れると考えています。

成長意欲にあふれていて、人に貢献するのが大好きなメンバーが多いからこそ、自身の能力に対してはもちろんのこと、相手の期待を1%ずつでも上回り続けたいというカルチャーがあると思います。


終わりに

以上が、アロテックキャリアのカルチャーとなります。
ポジショントークに聞こえちゃうかもしれませんが、本当に良い会社に入ったなと思います。笑

本当に”Good Energy溢れる人”たちに囲まれて、日々自己研鑽できる環境です。

もちろん人が増えていけばカルチャーは変わっていくと思いますが、現在のこの雰囲気に共鳴してくれる方はすごくフィットすると思います。

ぜひ私たちと一緒に挑戦しましょう!


アロテックキャリアでは一緒に働く仲間を募集しています
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!