見出し画像

数式メインのブログを始めました

数式を含む自分用のメモを取りたかったので、このブログをはじめました。

ブログ開始の背景

私の母語は建前上は日本語であるが、日本語は曖昧な部分があったり表現にバリエーションが多すぎて扱いづらいため、実質的な母語の役割は数式が果たしているのが今の現状です。

そのため実際には、インプットの際は日本語→数式の翻訳作業が入り、アウトプットの際は数式→日本語の翻訳作業が入っているので、文章を書くのにかなりの労力を要します。(ですのでnoteやSNSを書き続けるのに疲れています。)

それは会話の際にも影響が及んでいます。実際に会って話す際も、会話の際も数式から日本語に訳す形の話し方をするので、難しすぎると感じる人がいるようですが、この点は私にとって保護となっていると感じます。サイコパスは理屈を聞くことを嫌がるので、サイコパスまたはそれに近い固定概念的な考え方を持っている人を見抜く助けとなっているからです。

しかし、その一方で私が聞く側に立つ場合、数式に変換可能な日本語でなければ分かりません。"分かりにくい"ではなくて"分からない"のです。感覚を要求するなんてもってのほかです。ですから数式に変換可能な形の日本語つまり「なぜ」を説明してくれると非常にありがたいです。

私にとっての数式は、習得すれば望ましいのではなく、無ければ困るのです。

その一方で、HTMLのソースコードを記述できるサービスを除いて、数式(MathML)に対応しているSNSは少ないため、(結局はMathMLのソースコードを記述することになるのですが、)数式を交えた自分用のメモを取るべく、この数式メインのブログを開始しました。

ブログのテーマ

ブログのテーマは数式化です。実質上の母語を数式としている人は殆どいないので、数式で表現する方法を模索すべく、深層心理の数式化を含め、様々な内容の数式化を主な内容とします。しかしそれを表現するためには数式そのものを理解することも欠かせないので、数式そのものの話題についても書こうと考えています。

数式を画像にしてNOTEの記事にするのは労力がかかるので、申し訳ありませんが、私のNOTEに載せないブログ記事もでてくると思われます。

このブログは数式が中心なので、数学が苦手な人には向いていません。

リンク

ブログのトップページのリンク

https://www.alone-and-slow.info/blog/

ブログにも同じ内容の記事を載せています。

ブログの記事URL→https://www.alone-and-slow.info/blog/start-a-mathematical-blog/

いいなと思ったら応援しよう!

Alone-and-Slow
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。サポートを頂けるなら、助けになります。