見出し画像

9月組織マネジメントセミナー「コロナ禍におけるコミュニケーション戦略」


こんにちは、講師の鯨岡エーイチです。

恒例となっております、医療介護組織マネジメントセミナー、今月も開催いたしますよ!


コロナ禍におけるコミュニケーション戦略 
−なぜ貴院の情報伝達・意思疎通が上手くいかないのか

開催日時:2021年9月28日 15:30〜16:30


内容:

・増えるバーンアウト
・声かけの重要性
・「ミスコミュニケーション」「ディスコミュニケーション」を防ぐには
・院内SNSの徹底活用


受講のご登録はコチラから↓
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_NP_bjrzLTDelkatPJa_VUQ


院内コミュニケーションに関しては、すでにこちらの記事にて書かせて頂いたのですが、

今、多くの組織において横たわっている問題だったりします。

また、日々の、そしてこれまでの蓄積があった上でのことなので、着手しようにもどう手を付けたらいいものやら、という厄介な問題でもあります。


セミナーでもご説明しようと思っていますが、円滑な組織内コミュニケーションが滞っている状態に、「ミスコミュニケーション」「ディスコミュニケーション」というものがあります。

「ミスコミュニケーション」とは、情報伝達の際に発信側の意図と受信側の解釈に相違がある状態を指し、「ディスコミュニケーション」は、必要な情報伝達自体が行われていないことを指します。


管理職側からすれば、「どうにも伝わっていかない」ということになりますし、一般職側からすれば、「聞いていない」「何を考えてるか分からない」といった光景は良くあることです。


この状態を改善するには、①仕組み の側面と、②関係性 の側面が考えられます。

特に、組織内において、そもそものお互いの関係性は一体どうなってるんだろう、と感じざるを得ません。

でないと、いくら院内SNSをフル活用していこう、と側を整えたとしても、人の行動原則として、「よし、意思疎通を密に図ろう」「素早く伝達して実行していこう」などとなるはずが無いからです。


よって、もし貴組織で本腰入れてコミュニケーション施策を行なっていこうと思うのであれば、リーダー側のあり方レベルから見直す必要がありますし、これに取り組むこと自体が、チームの雰囲気であったり、ひいてはエンゲージ度合いを変えることになるんです。そして、そうなった時点で、すでに日常の意思疎通の問題は解決されているはずなんです。


このとても些細なんだけども、超大事な課題・・・

今回は、この組織内コミュニケーションの改善法について、何らかのヒントがご提示できたらと思っております。


名称未設定のデザイン

短い時間ではありますが、後でアーカイブ動画も視聴できますし、何より無料ですので、即現場活用できるノウハウをゲットしてみて下さいね!

「コロナ禍におけるコミュニケーション戦略 
−なぜ貴院の情報伝達・意思疎通が上手くいかないのか」

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_NP_bjrzLTDelkatPJa_VUQ



先月はこちらのテーマでセミナーをお届けしてまいりました。↓

▶︎こちらから、過去のセミナー動画視聴や、資料ダウンロードができますよ!!↓
https://seminar.online-shishow.com/hospital.and.lifecare

いいなと思ったら応援しよう!