子供が波を怖がったら
ALOHA♡
ハッピーでALOHAなサーフィンライフを親子で楽しむEmiです!
先日の3歳息子の初サーフィン🏄♂️
初めは泣き叫んで波を怖がり、これはまさかのこのままボードに一度も乗れずに帰るパターンかと諦めかけたのですが。。
そんな時にさすがプロをたくさん育てているベテランプロサーファーのコーチ!!
「浜で砂遊びさせたり、貝拾わせてママの姿見せてたら勝手に興味示すから、
無理矢理ボードに乗せようとせずに放っておいたらいいよ」と。
もちろん目は離さずに危険がないかは確認して、浜に行くたびに声をかけてあげて安心させる。
初めは夢中な磯遊びも、ママが長い間不在だとつまらなくなり。。
そのタイミングを見計らって声をかけたら、意外とあっさりと!
「あおちゃんもサーフィンする。。。」
おーマジか?! 笑
もちろん決してノリノリなテンションではないけどw
「よしきたっ!」と内心思いましたw
波怖いけどちょっとやってみたい、1人だとつまらない、ママと遊びたい、コーチと話してみたい。。。
いろいろな感情が入り混じった後の決断だったのが分かりました。
行くとは行ったものの、やっぱり波がバシャーンとなる度に「こわいコワイ~」と言ってたので、
そんな時はとっておきの!!
ママが思いっきり波にバシャーンとなる度に大笑いしてみる。
気持ちいいね~楽しいね〜楽しいよ~って言ってみるw
始めはそれも不審な目つきで信じてくれなかったのですがw
手を繋いで一緒に波と遊ぼう~と言って一緒に波と遊んでたら
少しずつ顔の強ばりがとれてきて、ついに波がかかる度に声を出して笑うようにっ!!
顔に思いっきり海の水がかかっちゃって、これは泣くか??と思う瞬間もありましたが。。
ママの洗脳効果のおかげでw?!
それさえも楽しんでくれるようになり、その後一緒に何度もボードに座って
波乗りを楽しんでくれました!
いろいろドキドキ緊張&準備も大変だった3歳息子のサーフィンデビューでしたが。。
「もう1回やる!」
「また来ようね」
その言葉と海での笑顔が見れただけで、
生きてて良かったと思えました(←大げさっw)
皆さんもお子さんが海やサーフィンで怖がっている時はぜひ、
親がまず大げさすぎるくらい笑ってみる、楽しんでみる、時には放置して興味を持つのを待つ。。
そんな事も試してみてくださいね〜🙏🏼
それではこれからもビーチライフを楽しんでいきましょう~🙌
今日も最後までお読み頂きありがとうございました^_^
皆さんハッピーでALOHAな1日をお過ごしくださいね♡