
ワガママな母が息子にできるギブネスとは。
昨年秋、ちょっとした「わがまま」をやりました。
9月、10月それぞれに10日間ずつ、
当時5歳の息子を置いて、日本に帰国したのです。
理由は
9月=大江亞紀香さんの言霊塾奥伝研修
10月=Great Luckフェス出演
(チームWorldShiftとオープニングステージ)
どっちも
これからの自分の「背骨になる」と感じたので。
ギブネス的にいえば
「今、自分にできる最も価値のあること」と感じたので。
なかなか勇気のある決断だったと自分でも思う。
でも、人生をおもしろくするのって、
たいていが、「(一見)決めるのが怖い」ことだったりする。
今日はあなたの人生がもっとステキにオモシロくなるように
そんなわたしの「世界が変わる体験談」をお話しします。
1st. 魂の声思 vs. 2nd.思考の声

とはいえ、、、
「行きたい!」と思った瞬間に
「(当時)5歳の息子っちを置いて?」
「飛行機代高いのに??」
「2ヶ月続けて帰国???」
自分の中で、いろんな声が聞こえました。
けど
「背骨になるで」という声の方が
やっぱ 「早い」んだな~
「YES」&「GO」、魂の声は、囁くように静か。
そのあとからやってくる
「NO」&「Because ...(言い訳)」、「思考の声」は
とにかく正論っぽいしよく喋る(!)。
でもね いつだって
最初の声に従った方が
オモシロイんだ 人生は。
そっちの方に どれだけ従えるかで
切り開ける運命って違ってくると思う。
お金でなんとかするのは最終手段。

一番の問題は、息子っちのベビーシッター。
「お金でなんとかする」は最終手段として
今回は、
ギブネスの法則その2
「一人でなんとかしようとせず、困ったときは、助けを求める」
とにかくいろんな人に
「助けて」って言うことにチャレンジしたのです。
これって自分にとってはめちゃくちゃハードル高くて
(だってエネルギーお化けの5歳男子やで😭!?)
みんな、即答で
「いいよー!」
って心よく受け取ってくれて
「あれ⁉️ いいの⁉️」
と びっくり…😭
それでもまだまだ「対価交換」精神が抜けなくて
「日本からお土産なんでも買ってくるよっ!なにがいい?」
とアセアセしながら言うわたしに
「そんなんいらんいらん! いいから楽しんでき!!」
「困ったときはお互い様やん!」
…
なに〜〜〜😭 かみ〜〜〜😭!?
世界って、こんなに優しかったんや…😭
「助けて」って言うと見えてくる、優しい世界。

「だって、みんな大変やし」
「迷惑かけたらあかんし」
「わたしのわがままやし」
=「だから、自分一人でなんとかせな」
そんなふうに、
「寂しい世界」を勝手に作ってたのは自分だった。
開眼😭!!!
(わたしもアタリマエのように
即答で「いいよー!」と言える自分であろうと思う…)
おかげで
ベビーシッターさんを「雇った」のは1日だけ。
それ以外にも
様々なカタチで
わたしの「最初の声」を
許してくれる人
受け入れてくれる人
サポートしてくれる人
そして 毎回 寂しがりもせず😆
「おー!かあちゃんいってらっしゃい!」
と しれっと言ってくれる息子よ
ありがとう。
ワガママカーちゃんが息子にしてやれる唯一のこと

わたしはほんとうに
まじで、テキトーかーちゃんで
かわいいお弁当も
素敵な手作りの何かしらも
一切つくらないし
(そのあたり、テキトーがスタンダードのカナダでよかった…)
自分の時間を保てないと
息ができないので
しばしば自由に勝手にさせてもらうし
感情の起伏とか🌋
人生の波乗りっぷりも🌊
わりと激しかったりもするので
泣いてる姿も
叫んでる姿も
そのまんま 隠しもしない。
かあちゃん/単なる人間。。。
を、ほんとモノゴコロついた頃から
見てもらっている。。。
だけど
一つだけ
息子にしてやれることがあるとしたら
こうして
直感のまま
生きたいように生きる姿と
行きたいとこに向かい
会いたい人とのご縁を紡ぎ
よきことを 一緒に為していく
たくさんの
オモロイ大人たちが
世界中で 真剣に
生きてるんやということ
そして いつか そのうち
その大人たちと 仲間たちと
一緒に オモロイことを
仕掛けていくことができるんやと
選択肢なんて 無限大やんと
なにがあったって
望む世界は 自分でつくるもんやんと
それだけは
見せてあげられると 思ってる。
(大いに精進中だが…!!)
ついでに、、、
「女って…こんなんなんやな、、、(しゃーないな)」
と、女性というややこしくも深遠な生き物の
母性と鬼性(?)、バイオリズムを
しかと! 見ていただくことで、、
将来、大切な人に出逢ったときに
ケアできる強さと優しさを
育んでくれている、のではないか、と!
実際、わたしがしょんぼりしてると
チョコレートや布団(笑)持ってきてくれたり、
「母ちゃんは、ダイヤモンド!」
とか言ってくれたり
「かあちゃんはもう、シワシワやな…」
とかいうと
「そんなことない! かあちゃんはかわいい!!」
と半泣きで反論してくれる(😆)優しい奴に育ってます😆
愛のままに、わがままにの意味。

世界は優しい。
わたしも
その優しい世界の一部でありたい、
あろう。
そんなわけで
愛のままにわがままに旅立った
9月・10月の旅は
やっぱり、最初の声の通りに
わたしの人生を大きく変えるものとなり
これからのわたしの「背骨」となり
2025年2月のナウを支えてくれているのでした。
みんなに ありがとう。。。
そんなわけで、愛のままに、わがままに。
「わがまま」って言うと反射的に、
「ダメー!!」「人に迷惑かけなーい!!」
って思っちゃうかもだけども
そもそも、「わが」の本当の姿を考えてみたら、
単なる「ちっちゃなエゴ」なんかでは決してなく
四方八方360度曼荼羅的につながる
ひと繋がりの命=「わが」なんやから。
「わがのまま」に生きんと、どないすんの、
って感なんですよ。
これをここまで読んでくださった真の愛なるアナタが
愛のままにわがままに
「最初の声」に乗っかって
サイコーにオモシロイ人生を楽しめるように💫
いろいろあるけど
すべてのご縁や体験を
みんなに 世界に 還元できるように
紡いできます。
愛より愛と感謝こめ
【愛を受け取る♾️愛を送る方法】
【愛ができる「最も価値のあること」を知りたい】という方
こちらのリンクから「website」に飛んでね。
https://lit.link/aifunato
【愛を応援するで!】という方
❤︎Paypal❤︎
https://www.paypal.com/paypalme/aifunato
❤︎E-Transfer(カナダのみ)/Amazonギフト券(日本アカウントのみ)❤︎
lovelyoreo@gmail.com
❤︎銀行さん❤︎
三菱UFJ銀行
西心斎橋支店
普通 フナトアイ 0947136
ゆうちょ銀行
記号・番号 14200-290691
金融機関コード 9900
店番 428 店名 四二八
普通 口座番号 0029069
フナトアイ
ありがとう。愛してます。
愛より愛こめ。
いいなと思ったら応援しよう!
