見出し画像

芸術の街プラトー・モン・ロワイヤル | モントリオール

住んでるだけでおしゃれになりそうな街


1.たくさんの壁画

プラトー・モン・ロワイヤルには芸術家がたくさん住んでいるそうです。
なので歩いていたら至る所に絵が描いてあります。
めちゃくちゃクオリティが高い。

この絵は説明するのが難しいけど、色合いとか花の感じとか、なんか好きです(語彙力)

これはリアルすぎてすごってなった絵です

これはダントツで一番気に入った絵です。

2.ベーグル

ベーグルはモントリオール名物の1つです。
有名なお店が2店舗プラトー・モン・ロワイヤルにあるので紹介します。
1つ目は「FAIRMOUNT BABEL」
fairmount bagel montreal - 検索

1個¥150ぐらいです。
sesamiとblueberryを買いました。
ふわふわもちもちで外はカリッとしていてめちゃくちゃおいしかったです。

2つ目は、「ST-VIATEURBAGEL」です。
st-viateur bagel montreal - 検索

店内が可愛い。
オリジナルグッズみたいなものも売ってました。

StViateurBagel_MR_FoodMenu-ENG_2024-03.pdf
このお店、たくさんメニューがあって、まず7種類のベーグルから好きなものを選びます。
私はAll Dressedというものを選びました。ペッパーとゴマがたくさんついていて食感を楽しめました。
次にサンドウィッチの種類を11種類の中から選びます。
私はLa Prateauというものにしました。
このタイプのハムがすごく好きなので選びました。
他にも、スモークミートやベーコン、サーモンなどが入ったものもあります。

3.スモークミート

もうひとつ、モントリオールで有名な食べ物と言えばスモークミート
「Schwarz's deli」
schwartz's deli montreal - 検索

店員さんがすごくフレンドリーでした。
「初めてのスモークミートなの?」「コールスローもいる?」とか、
ドリンクどうしようか迷ってたら「ブラックチェリーはどう?」と言ってくれたり、観光客に優しかったです!
ちなみに、ブラックチェリーは北アメリカが原産のチェリーです。

私はブラックチェリーソーダ、スモークミートサンド、コールスローを食べました。
見て分かる通り、めちゃくちゃ美味しかったです。
ボリュームはあるけど、お肉が全然脂っこくないので食べやすかったです。

4.ジャン・タロン市場

こちらはプラトー・モン・ロワイヤルから少し北西に進んだところにあるジャン・タロン市場です。
こちらはローカルな市場で、周りも落ち着いた雰囲気でした。
地下鉄にジャンタロン駅があるので行きやすいです。

新鮮な野菜や海鮮もあれば、カナダ名物のメープルや美容品、雑貨など様々でした。

イートインができるお店もたくさんあって、私はこのパイを食べました。
チキンとビーフを選びました。

アイスもゲット。
寒いところで食べるアイスって美味しいですよね。
いろんな味を試食させてくれた店員さんと仲良くなりました。

ザ・お土産なメープルもゲット
100ml以下の容量のものもあるので、そのサイズなら機内持ち込みで持って帰ることもできてうれしいです。

5.住みたい

その辺歩いてると壁におしゃれな絵があって、カフェや美味しいものもたくさんあって、家もヨーロッパっぽくてかわいくて、歩いてるだけの人もおしゃれに見えて、ここに住んでみたいなあと思いました。
そして古着屋もたくさんあるんです。モントリオールの古着についてまとめた記事で紹介してるので、古着好きな方はぜひのぞいてみてください

モントリオールの古着が激アツだった|ALOALO

最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!