見出し画像

さかなってなにさ、みたいな

アロマは液体。当たり前のコトとして頭に住み着いた既成概念。これを取っ払うコト自体頭にはなくて、結果論的にはなるけれど、イチをゼロにするコトで生まれるゼロベース思考ってこういうコト!?みたいな感じで日々ワタシの頭の中は動いて、いつか何かになりそうなアイディアをポコポコ生み出している。が、それが余計だったりするから、周りはいい迷惑かも…。

アロマって、「買っても使いきれない」「1本が高価」「どうやって使うの?」セラピストさんの育成からサロン運営のお仕事のフォロー、そして何より1番大切なエンドユーザーであるお客さまと関わる中で、やらなくちゃいけないお仕事は実はこういう「問題解決」に多くの時間を費やしたかな。

「高価だけど効果効能がある」「使いきれるようにサポートする」「色んな使い方を発信する」こういうコトに尽力するコトは、確かに問題解決なんだけど…、瓶を小さくしてみたり、色々工夫はしてみたものの、いや待って、そうじゃなくって何か他の方法はないの?と考え、ちょっとしたアドバイスを隠し味みたいにやってみた結果、生まれたのがパウダーアロマなのです。振り返るとうまく物事が運んだ感があるけれど、実際は産みの苦しみみたいな時期を経て「パウダーアロマ」は生まれたのです。

「さかなってなにさ」 >゜)))彡                       これは、せなけいこさんの絵本。この絵本の題名はワタシの頭の中に刷り込まれていて、知ってることを知らないものとして、つまりゼロベース思考で考えることを普段から大切にしようと心掛けている。

アロマって液体香料だ!がベースになって外せなかったら、パウダーアロマは生まれていなかった訳で、「粉末になんてなる訳ないでしょ!!」とお怒りに近いお電話を頂戴したこともあり、既成概念から外れるものは受け入れられ難いコトも重々承知しているつもり。      

それでも、沢山のご意見やアイディアが加味されるコトで、新しいアロマ商品が生まれ、そこにデザイナーさんが加わって作品が商品にと生まれ変わるこの流れに今はワクワクしている。

ワタシが代表を務める植物セラピーあろあろは、「アロマをもっと楽しく、ハーブをもっと美味しく」をコンセプトに、オリジナル商品の企画から製造迄を一貫して行っています。

まもなく、新しいHPが出来上がる予定。2021年はカタチになった商品をお披露目させて頂くことに専念する、と心に誓いつつ、涌き出るポコポコしたモノをさぁどうすべきか、と隠れて別ブランドを作ってみたり、こうやって文字にしたりして、うまく削いでいこうと思いマス。

いいなと思ったら応援しよう!