
アラマキ地域活動インタビュー🎤 地域猫活動編
こんにちは!
お久しぶりです06です
今回は真岡支店の62さんの地域活動の地域猫活動についてインタビューしました。
アラマキでは地域活動休暇が設けられているのは知っていましたが、
地域猫活動も地域活動休暇に含まれているのは初めて知りました!
私06は地域猫活動に個人的に興味があり、アラマキの地域休暇に関しても
地域猫活動のことも知れる、知っていただける良い機会なのでは!?と思い立ったが吉日とやらでいざインタビュー🎤
🐈地域猫活動は具体的に何を行なっているのか🐾
NPO法人どうぶつ基金さんの野良猫無料不妊手術プロジェクトに個人で申請をして、
毎月3匹前後、地域(真岡市内)の野良猫の避妊・去勢手術を行なっています。
捕獲機を使って野良猫を捕まえて、栃木県足利市や茨城県石岡市の提携病院に連れて行って手術をしてもらってます。
手術後は耳カットをして元居た場所にリリースをします。
提携の動物病院もボランティア活動の一環で手術をしているため、手術日を平日に設定しているところが多く、
私はアラマキの地域休暇制度を利用してお休みをとって、病院も連れて行っています。
地域猫活動中にどうしてもリリースできない猫(怪我をしている子や病気の子猫など)に出会ってしまった場合は、
餌やりさんや大きなボランティア団体さんと相談して、できる限りのことをしています。
私の自宅が二世帯住宅なのですが猫アレルギーの家族が多いため、自宅で複数の猫を保護することが難しく、
先住猫2匹の他に常時1匹だけ保護猫をお世話しており、宇都宮市などのボランティア団体さんが主催している
譲渡会に出て里親さんを探しています。
今まで7匹の保護猫を里親さんに繋げてあげることができました。


🐈地域猫猫活動のやりがい🐾
避妊手術をしていないメスの猫は、一般的に毎年2回妊娠して3〜6匹の子猫を生むと言われています。
普段生活をしていて、野良猫が爆発的に増えているように見えない理由は、ほとんどの赤ちゃん猫が育たずに死んでしまうからです。
成長できたとしても、飼い猫は平均10年以上生きるのに対して、野良猫の平均寿命は2〜3年と言われています。
餌やりさんからご飯をもらっている野良猫の場合は、子猫の生存率が上がって猫の頭数が増え、繁殖を繰り返し、
住宅地の場合は地域の住民の方に迷惑を掛けてしまうこともあり、ご近所トラブルが起きたり猫が嫌われてしまうこともあります。交通事故にあって死んでいることもよくあります。
私は、大好きな猫の命が粗末にされたり、人間社会でご近所トラブルの元になったり、
嫌われてしまって一部の心無い人から虐待を受けてしまうかと思うと、とても辛く悲しく思います。
ほとんどの方は猫のことが嫌いではなく、むしろ好きと言ってくださる人の方が多いです。
野良猫の避妊・去勢手術を進めることで野良猫の頭数を減らし、一代限りの命を地域の方に見守っていただき、
猫を愛していただけることが私の喜びで、地域猫活動のやりがいです。
また、保護できた猫に里親さんが決まり、新しい家と家族の元で幸せに暮らしている写真を見ると、
野良猫時代の写真と見比べて胸がいっぱいになります。
猫が幸せになることが私の幸せです。


🐈今後の抱負🐾
現在、真岡市内で譲渡会を開くことを目標に、猫を愛する真岡市民の有志の方と協力をして、
今後の活動の計画を練っているところです。
個人ボランティアの数が増え、保護猫を譲渡していくことができれば、幸せになれる猫を増やすことができます。
また、猫に関する真岡市の条例をアップデートしていただけるように市議会議員さんとコンタクトを取って、
猫に優しいまちづくりを目指しています。
いつか真岡市に犬や猫の保護や譲渡を目的とする動物愛護施設が作られるのが私の夢です。


⭐️保護猫譲渡会情報⭐️
保護猫団体 てんしんらんまんな★ラッキーさん
毎月、第2・4日曜日に里親会(譲渡会)を開催しています。
(10/13・10/27)
みぶ里親会さん
毎週日曜日に栃木県壬生町のイオン壬生店で譲渡会を開催しています。
月1回、宇都宮インターパーク(ジョイフル本田店)でも開催しています。
(ジョイフル譲渡会 10/20)

以上が、インタビュー内容になります!
初めて知ることばかりでとっても勉強になりますね
私も実家で猫と暮らしていた時があり、猫すっごく大好きなので
飼い猫ちゃんも野良猫ちゃんもみんなが幸せになれるといいな、、いやなることに協力したいと改めて思いました。
ちなみにインタビュー中に出てきた真岡市民の有志の中には
真岡市にあります『ふわこっぺ』さんも入っております。
私もよく通っていて、店内に貼られて入り里親募集の猫ちゃんを見るのが日課になっております。
いずれ憧れのマイホーム🏠を建てることが出来たら里親募集中の猫ちゃんをお迎えすることが06の密かな目標です。
ふわこっぺさんはねこっぺプロジェクトというのを行なっており、商品に貼られっているねこっぺシールが貼られている
対象商品を購入したらその金額の一部を保護猫活動の資金に回して下さっているそうです!
もし、真岡市に来られる際は立ち寄ってみてください。
こっぺぱんがふわふわでとっても美味しいです。
個人的なおすすめは あげこっぺです😋🥖
話は脱線してしまいましたが、貴重なインタビューにご協力いただき62さんありがとうございました!
アラマキでは他活動でも地域休暇は使用されています。
機会がありましたら他の方にもインタビューしたいと思います。



