![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128809728/rectangle_large_type_2_e7b18bcabac5d172cd43277d7bd59ea7.png?width=1200)
お花のフレーム「SONO」がホテルのお正月ディスプレイに使用されました!
「SONO」が人気のアートホテル「東京ベイ潮見プリンスホテル」のロビーディスプレイに登場!
![](https://assets.st-note.com/img/1705287005218-30n6KCmmDl.png?width=1200)
これまで、2回にわたってお伝えしていた、お花のフレーム「SONO」。
JR京葉線「潮見」駅前にある「東京ベイ潮見プリンスホテル」のお正月ディスプレイに使われることが決定。2023年12月27日より展示がスタートしています。
今回は、年末にホテルを訪れたスタッフのレポートを中心に、どのようにディスプレイに使われたのかを詳しくお伝えします。
![](https://assets.st-note.com/img/1705287181140-WCLHvdR1jP.png?width=1200)
展示場所である「東京ベイ潮見プリンスホテル」は、JR京葉線「潮見駅」より徒歩1分。東京ディズニーリゾート®のある舞浜駅、東京駅からも3駅というアクセスの良さで国内外の観光客でにぎわっています。
さらに、ロビーや客室に多くのアートが散りばめられたアートホテルとしても人気のホテル。
![](https://assets.st-note.com/img/1705287211600-yyIz623z4M.png?width=1200)
そのため、日本でお正月を迎える訪日外国人のお客様を意識し、スタイリッシュなホテル空間に日本の伝統工芸品や生花をミックスした装飾がされました。
SONOのフレームは職人の技術を駆使しつつ、現在のライフスタイルを意識したデザイン。
「ホテルの和モダンな雰囲気にマッチするのでは」ということでディスプレイの期待が高まりました。
ちなみに、ディスプレイのポイントは以下の3点
1.日本家屋の解体で出た「欄間」
2.訪日観光客へのおもてなしを意識した、伝統工芸品の組紐や扇子を使用した正月飾り
3.アルミと自然素材を組み合わせたオブジェ
〔ディスプレイ詳細〕
展示場所:東京ベイ潮見プリンスホテル(東京都江東区潮見2丁目8−16)1階ロビー・フロント付近・レストラン入口横スペース
展示期間:2023年12月27日~2024年1月5日(生花でのディスプレイ)
1月6日~2月末(アートフラワーでのディスプレイ)
スタイリング:株式会社空間スタイリング社
「SONO」はどんなふうに使われたの? 古い欄間や生花と一緒にディスプレイ
![](https://assets.st-note.com/img/1705287229518-kfUsob9M4B.png?width=1200)
「SONO」はオンラインストアでは30㎝角ですが、今回の展示では、高さ約2メートル、畳一畳程度のものを使用しました。
解体された古民家より、アップサイクルした欄間と並べてディスプレイ。
木製の欄間と並べることで、SONOの存在感もより際立っていますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1705287280172-DQ5GpSFu0O.png?width=1200)
また、SONOに使われているグリーンはフェイクですが、リアルに近いものを使っているため、お正月の生花アレンジとも違和感なくなじんでいます。
あらためて、フレームのアルミ素材と自然素材との相性の良さを感じました。
私は年末のお昼頃に訪れたのですが、ロビーには多数のゲストがくつろいでいました。
私が写真と撮影していると、珍しそうに一緒に撮影する方も。
スタイリッシュなホテルの空間に和のしつらえが新鮮に映ったのかもしれませんね。
SONOを使ったディスプレイのお客様の反応は?
年末年始ということもあり、ロビーの大半は外国からのお客様。
皆さん口々に「オリエンタル!!」などと話しながら楽しそうに撮影する姿が印象的でした。
また、装飾の様子を長時間足を止めて興味深くご覧になる方もいらっしゃり、記憶に残るビジュアルに一役買うことができたのは嬉しかったです。
和にも洋の空間にも合う「SONO」~商業施設から住宅までインテリアにとりいれてみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1705287326364-oWFBhWIcXb.png?width=1200)
今回の展示を見て感じたのは、欄間や扇子など和のものや生花など自然素材とも相性がいいということ。
和室の床の間にはもちろん、お花や小物を変えれば、アジアのリゾートホテルのような空間にも合うのでは? とイメージがふくらみました。
また、オーダーメイドで大きさを自由に変えることができるため、ホテルのような広い空間から一般家庭の壁面のディスプレイなどさまざまなシーンに合わせて使うことができます。
店舗ディスプレイにお悩みのある方や、お部屋の雰囲気を変えたい一般の方まで、「SONO」を活用することでお役に立てることがいろいろありそうです。
ぜひ、お時間があれば、「東京ベイ潮見プリンスホテル」に足を運んでみてください。
ホテル内のショップでも販売中 東京土産に「SONO」はいかが?
![](https://assets.st-note.com/img/1705287582415-P8bBVswwOx.jpg?width=1200)
「SONO」が「東京ベイ潮見プリンスホテル」フロント横のショップで、2024年1月下旬から販売予定。
通常はオンラインのみでの販売なので、実際に手に取っていただける機会はとても貴重。
また、専用のBOXに入れてお渡しするため、コンパクトで軽量。
お持ち帰りしやすいですし、東京観光のお土産にいかがでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1705287607661-oRmCv3dB2T.png?width=1200)
さらに、当社製品であるアルミのお香ホルダー「ROKU」の取扱も決定!
受付にフラワーベースとして使われているので、ぜひチェックしてくださいね。
「SONO」とあわせて飾るのも素敵ですよ。
【ショップ展示・販売商品】
■「SONO-ソノ-」
![](https://assets.st-note.com/img/1705288405203-fLlcGiaRCE.jpg?width=1200)
アルミ製のお花のフレームです。
生花のようにお手入れが必要ないアーティフィシャルフラワー(人工観葉植物)を使用し、四季を問わずグリーンのある暮らしを楽しめます。
フレーム表面のデザインは、特殊な表面処理による弊社オリジナルで他にはない質感を表現しています。
〈商品概要〉
サイズ:W300×H300×D30(㎜)
カラー:テクスチャーブラック・テクスチャーブロンズ・コンクリート調・ホワイト(フラワーは3種からお好みのものを選べます。)
※売店での販売は、テクスチャーブロンズ+フラワーB、コンクリート調+フラワーCの2タイプ。
URL:https://www.almetax.co.jp/products/sono
■「ROKU-ロク-」
![](https://assets.st-note.com/img/1705288468580-aPPtiVgn9V.jpg?width=1200)
アルミ製のお香ホルダーです。
3層構造となっており、中間層にお香や蚊取り線香をセットして使用します。
インテリアのオブジェとしても飾れ、お香や蚊取り線香だけでなく、キャンドル、ルームフレグランス、花器など、自由な使い方で楽しめます。
どちらの商品もアルミサッシメーカーとして今まで培われてきた技術を活かし、細部にまでこだわりを詰め込んだ商品です。
〈商品概要〉
サイズ:W180×H156×D111(㎜)
カラー:テクスチャーブラック
URL:https://www.almetax.co.jp/products/roku