見出し画像

アルメタックススタッフが使って良かった商品とは? プロが選んだ理由を実例で紹介します!

こんにちは。
アルメタックス スタッフです。

今回は、アルメタックスストアの商品を実際に使用している、スタッフの声を紹介します。

たくさんの選択肢がある中で、なぜその商品を選んだのか? 自宅での使用例とともに商品の特徴やメリットを詳しくお伝えします。

商品に精通したスタッフが何を選んで、どんな暮らしをしているのかを知ることで、自分の家で使った場合のイメージが沸きますよ。

住まいや家事、インテリアにお悩みのある方は、ぜひお読みください。

スタッフが選んで良かった商品

1.ALCOLOLOハンガーバー・インテリアになるおしゃれなハンガーバーで家事も楽しく!

まずは、ALCOLOLOハンガーバー(以下ハンガーバー)を自宅で愛用しているAさんにお話を伺いました。

Aさんがハンガーバーを使っているのは、脱衣所と2階のベランダに通じる廊下の2箇所。

2箇所で使っている理由は、場所によって使い方を変えているから。
どちらの場所でも、悪天候の際の部屋干しとして使っていますが、Aさんの家ならではの事情で使い分けています。

脱衣所に設置している様子

まず、脱衣所では、洗濯物をベランダに干す前に仮に掛けておくために使用。
洗濯後、すぐに洗濯物を掛けることができ家事動線がスムーズ。
掛けた洗濯物を回収し、そのままベランダに移動でき、動きに無駄がありません。

2階ではベランダ手前に設置しています。

次に、2階では、夜間の部屋干しスペースとして活用しています。
日中仕事をしていると、平日洗濯をするのは難しいので、夜間の洗濯は必須。

日当たりの良いベランダ手前のスペースは、時間が経っても日中の暖気が残っています。
夜に洗濯したものを掛けておくと、朝にはだいたい乾いています。
寝ている間に家事がはかどるのは、気分がいいですよ。

ハンガーバーのおすすめポイント~他にはないスリムなデザイン

使ってみてあらためてハンガーバーの良さを実感しているAさんに、ハンガーバーの魅力について語っていただきました。

まず、なんといってもおすすめなのは無駄のないスリムなデザイン
何も干していないときでも空間に溶け込む、圧迫感のない外観はこの商品ならでは。

夜は半乾きの洗濯物をそのまま室内に移動でき、雨の日は室内干しに使うなど、日々とても重宝しています。
もうハンガーバーなしでの生活は考えられません。

ハンガーバーはこんな方に使って欲しい!

別売りのハンギングポットを使いグリーンを掛けています。

ハンガーバーは、自分がふだん使っているからこそ、新築・リフォーム・リノベーションを検討しているお客様に必ずおすすめしています。
実体験に基づいた話ができるので、自信を持って提案しています。

また、設置しておくだけでさまざまな使い方ができるのがとっても便利!
取り付けの際に、高さを選ぶことができるので、使う場所や用途によって好きな高さに設定可能。

観葉植物などグリーンを掛ければお部屋のインテリアになりますし、室内干しに限定せず自由な発想で使って欲しいです。

実際、SNSでさまざまな使い方をされている投稿を見るとうれしくなります。

実用的で、見た目が美しいハンガーバーの使い心地の良さを多くの方に実感していただきたいです。

ハンガーバーとあわせて使って欲しい「ハンギングポット」


2.室内窓~室内に窓がある暮らしは思いのほか快適でした

次に紹介する商品は、室内窓。
先日、自宅に室内窓を設置したBさんに使い心地をお聞きました。

Bさんのお宅では、玄関と和室廊下の間仕切り壁に室内窓を設置しています。
というのも、玄関から続く廊下は壁に囲まれており、常に薄暗い状態。
この暗さをどうにかしたいと、明かり取りの目的で室内窓を取り付けることに。

当初は、明るくするためなら壁をくり抜けばいいのではと考え、室内窓を取り付ける予定はありませんでした。
しかし、室内窓にしたことで、和室の冷気や暖気が漏れずに、窓の向こう側から照明の明かりが入り、廊下の暗さが解消。

他の部屋の環境を変えずに、空間を明るくする室内窓の良さを日々実感しているそう。
特に、夜間に玄関の照明が和室にほどよく差し込むのがお気に入りとのことです。

まだまだあります室内窓のメリット!
プライバシーをほどよく保つ、おしゃれすぎる間仕切り

室内窓の、「明かり取り」以外のメリットも教えていただきました。

アルメタックスの室内窓の良さは、窓枠のシンプルでスリムなデザイン。
和室と廊下の間仕切りという、和洋ミックスな空間にも違和感なくなじんでいます。

また、壁に窓枠があることで、インテリアのアクセントにもなっています。

チェッカーガラスなので、窓越しの視線が気になりません。

そして、チェッカーガラスが採用されているのもメリットです。
チェッカーガラスは、表面に格子の凹凸があり、ガラス越しにモザイクがかかったように見え、視線を遮る効果があります。
そのため、各部屋のプライバシーを確保しつつ、家族の存在を感じることができるのがいいですね。

家事や育児をしながら在宅勤務をする方、自宅兼オフィスのお宅などさまざまなライフスタイルの方におすすめです。
テレワークが一般化した今の時代に最適なアイテムといえますね。

■商品の一例 このほかにもサイズ違いや上部開きのものもあります。


アルメタックスストアの商品で日常を楽しく快適に


今回は、2つの商品を自宅で使用しているスタッフの実例とともに紹介しました。

1つのアイテムを取り入れるだけで、家事が楽になるなど、暮らしにいい変化が起こることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

アルメタックスストアで販売している商品の特徴は、
インテリアにもなる美しいデザイン
1つで複数の使い方ができる、汎用性

さまざまな空間になじみつつ、住まいに関するお困りごとを解決できるアイテムがそろっています。

みなさんのおうちの中で、使いにくい場所や、こんなものがあったら便利なのに…などお悩みはありませんか?
そんな方は、ぜひアルメタックスストアをチェックしてください。

インテリアが変わるだけでなく、テレワークが快適になる、家事効率がアップするなど暮らしが変わるヒントが見つかるかもしれませんよ。


いいなと思ったら応援しよう!