見出し画像

DAY2 今やっている仕事、学んでいること

今やっている仕事

デジタルクリエイターです。
どうしてもこの仕事をしたいと思い、学校へ行ったのは20歳過ぎ。
もう30年近くも前の話で、当時学校で学んでいたクラスの子はほとんどが私より年下だったし、入学したばかりでも基礎はできているんですよね。
学校は卒業したものの、一向についていけてない感覚があったんですが、どうしてもグラフィックデザイン関係の仕事がしたかったんで、地元でそんな仕事を探していたのだけれどなかなか見つからなかった。

諦めて結婚して子育てが落ち着いたころに探し始めたら、ちょうど今の会社で募集をしていて、ほとんど未経験だったけれど採用してもらえました。
ソフトの使い方は働きながら思い出しました。一緒に働いている先輩方はとても親切で、丁寧にいろいろ教えてくれてやっとスムーズに仕事ができるようになってきたと最近は感じます。

学んでいること

スピにとても興味がありますが、スピリチュアリストになれるような素質が自分にある感じはしないので学んではいないです。でもいつか学んでみたいと思っています。

今、実際に学んでいるのは心の勉強です。
昔から不安やモヤモヤを感じていたけれど、それは当たり前のことだと思っていました。でもある日、突然その不安やモヤモヤが増大して私の心を支配し始めたんです。呼吸がしづらくなったりずっと不安しか考えなくなったりして怖くなり、どうにかできないか?と思い本を読んだり自己啓発系のブログを読んだりしていました。
本やブログのおかげでだいぶ落ち着いてきたけれど、気にならなくなるというところまではいかず、常に不安やモヤモヤは隣にいました。

自己紹介にも書いたけれど、表面はとても楽しそうにしているのに、内面では不安やモヤモヤが常にいるといった感じで、職場ではニコニコで明るくしてるのに、夜に布団に入ると落ち込んでるといったような日常でした。

今学んでいるのはネガティブを悪にしない考え方なので、まずは自分のネガティブと向き合います。自分のネガティブと向き合うことで不安やモヤモヤをだんだん手放せていて、今は必要以上に明るくないし(もちろん楽しいときは明るいけど)、落ち込むこともなくなりました。

自己啓発系はいつも「ポジティブでいよう」を推し進めてきますが、ポジティブでいようと頑張ると、ネガティブが反動でやってくるんですよね。
その振り幅がきついんです。しかも無理にポジティブでいなくちゃと頑張るので自分への負担も大きい。

いま学んだことを実践することで、いつでも自分軸でいられています。
今まではネガティブに振り回されて「だめな私」と自分を責め無理やりポジティブでいようとしていたのに、今は自然にポジティブでいられるんです。
だんだん幸せを感じる時間が長くなってきたし、自分のために人生を生きたいと当たり前のように思えるようになりました。

今までは自分のために…と思うと「私にできるの?」とか「もったいない」とか思って躊躇していたのだけれど、今は積極的に前に進もうとしている自分がいます。

今後どんな風に変わっていくか楽しみです。

常に学ぶ人生でいたい

学びに終わりはないと思うので、常に学んでいたい。
成長していきたい。
自分に制限をかけないで、楽しく進んでいきたいと思っています。

若いころは自分に自信がなくて全然何もさせてあげられなかったので、これからはやりたいことを片っ端からやっていこうと思います。
ワクワク♪

いいなと思ったら応援しよう!