見出し画像

MR2000これた!!!

うれし~~~~~~

喜びを文字にします

やった~~~~~~!!
前のシーズンくらいから、「1990辺りまで上がる→1800台まで叩き落される」みたいなの一生繰り返してたから、「多分俺一生無理なんだろうな」とか若干萎えてたけど、来れた~~~!!!

もう今シーズン秒で終わるしなんならMR超インフレしてるんだろうけど嬉し~~~!!!わ~~~~~い!!ルークかっこいい~~~~!!!

ほんとに2000の壁まじで厚かった。
普通1900行けたらやめるもんランクマ。実際俺辞めてたし。スーパートチ狂い格ゲー狂人(くるんちゅ)しか続けようってならないよあんなの。
スーパートチ狂い格ゲー狂人で良かった~~~!!俺~~!!


2000到達前に意識したこと

気分が良いのでおそらく2000台最下層に居る私が何を意識してプレイしてたか書き散らします。

ちゃんと攻める

例えば、これまでは起き攻め行くとき、「色々対応できる選択肢」とか、「丸い選択肢」しかやらなかった。というかそれが偉いと思ってた
「起き攻めは投げ行くと見せかけて距離取ってしゃがんで逆択ケアして相手の様子見て投げ見えたら殴ってパリィ見えたら投げに行って黙ってたら2中P置くの頑張る」とか、お行儀の良さコンテスト??弱いよ。いや弱くはないんだろうけど、そんなことばっかしてる心持ちがどうしようもなく弱い。

ランクマ割とやるようになってから痛感したけど、スト6は別に偉いことをした奴が勝つゲームではない。あくまでも相手の体力を先に0にした方が勝つゲーム。
これまでずっと、攻略の主軸が「偉い選択肢を瞬時に取れるようにする」とか、「上手く相手の動きに対応する」とかだったんだけど、正直もうその考え方が弱かった。あのウロウロしかしない過去の俺は何?舐めプ?コパラッシュでも何でもいいから死ぬ気で有利取ってダウン取って投げまくるほうが強いだろ。

ルークは特に生ラッシュ早くて長いし、相手がラッシュ止め狙ってたとしてもラッシュサプがある。走るだけで読み合いの最高のキャラ。自分からガンガン行くべき。どうしてこれに気づくまでこんなに時間がかかってしまったのか。

総じて、「自分からアクションを起こして、上手くいけばそのまま倒しきる、上手くいかなかったときに始めて対応を頑張る」方針が今のとこ上手くいってる気がする。

ちゃんと守る

これまで防御の選択肢としてやってたのは、
・ガンガード
・ファジーコパ
・ジャスパ狙いパリィ
・バクステ
・バックジャンプ
・遅らせ投げ抜け
・逆択中足
・ワンガード〇〇系
だいたいこの辺り。なんてお行儀が良いんだ。
「この中からその時の気分で、出来る限り偏らないようにひとつ選んで実行する」という感じだった。

要するにほとんど無敵暴れしなかった。ラッシュ止めとか、連携への割り込みとか、確定するときしか無敵撃たないのがカッコいいとでも思っていたんでしょうきっと。
どう考えても無敵は撃つべき。ガードされてもいいから、良い感じに通りそうなとこでねじ込むべき。昇竜でもSA1でもSA2でもSA3でもなんでも良い。起き攻めの瞬間、「うわ無敵くるかもな、、」って相手に思わせることが大事。死ぬほど言われてるのに。なんでやってこなかったんだ。アホなのか。

あと、選択肢を気分で選ぶのも当然良くなかった。
「読み合いとか運ゲーだろ散らしさえすれば適当でいいわ」とか思ってた節がある。
というか今でも薄々そう思ってるけど、それだと次になにも活きないわけですよ!まじで。
「あと一回投げ食らったらリーサル入るから多分投げてくるな」とか、「Dゲージ少ないからガン攻め/ガン逃げしてくるだろうな」とか、なんでも良いからなにかしら根拠を無理やり生み出して動くべき。根拠があれば、「じゃあこういう時はこう動いてくるだろうな」のとっかかりが作れる!
それでも読み合い全負けしたときはもう仕方がない!ゲームだから!どうにもならないランダム性は受け入れる必要がある。

中段ジャスパ見る

一生これだけトレモで練習してた。
あまりにもラッシュ中段食らって負ける試合多すぎた。

膝(立強K)使う

膝、リターン高くね?ってようやく気付いた。

例えば先端気味の距離で「強P→強サンド」ガードさせてから膝とか。
相手が動いてたらカウンター取れることが多いし(中足とかには負けがち)、ガードされてもほぼ確定無い。当たってたら2中P(もしくは2弱P)→ODフラッシュナックルとかでリターンいと高し。

他にも自分が端背負ってるときに「裏投げ→膝重ね(デカキャラ以外最速で+1取れる)」とか。ガードされたら歩いて投げ。当たってたら「2中P→ODフラッシュナックル」

あと「2強P→中フラジャスト→タックル→前ステ→膝重ね」。
これまで微妙だと感じてたのが、「自分にゲージない時、打撃重ねから火力が出せない」こと。究極に1点読みの時は起き攻め重ねに「2強P重ね→中フラジャスト」とかやってたけど、まあ究極に1点読みすぎる。
「2強P→中フラジャスト→タックル→前ステ→膝重ね」の連携は、そこそこ運びつつ、起き攻めの膝が当たってたら2強P繋がるし、ガードされても五分。割と展開早いから、五分だけどコアコパいけたり、そのまま歩いて投げに行けたりする。
最速でコパ押してくる相手にはジャスパ狙ってスト6最高の瞬間を味わわせにいく。


以上おわり。

いいなと思ったら応援しよう!